2006年 

月日  
2/15 プラスチック100周年
2/16 独禁法改正
2/17 中国の反ダンピング法の特例
2/19 中国の反ダンピング法の特例−2
2/20 競争政策研究会の「企業結合審査における改革の進展状況と今後の課題」
2/21 中国バブル説
2/22 忘れられた「2004年問題」
2/23 中国、鉄鋼の純輸出国に
2/24 中国のエチレン生産
2/26 エチレン30万トン基準
2/26 話題  植物使わずタミフル合成に成功 東大グループ
2/27 EU、中国・ベトナムの革靴に反ダンピング税  
2/28 話題  Pugang Pharmaceutic Co., Ltd.
3/2 中国のPVCの状況
3/3 日本の塩ビ事業
3/4 ハイテク材料バブル説
3/5 中国のPVCの状況 補正
3/5 武田薬品工業の抜本的改革
3/6 世界の医薬会社の構造改革
3/7 ICIの抜本的構造改革
3/8 日本の石油化学産業の構造改善−1
3/9 日本の石油化学産業の構造改善−2 産構法時代
3/10 日本の石油化学産業の構造改善−3 ポスト産構法時代前期
3/11 途中ですが   3月決算予想
3/12 日本の石油化学産業の構造改善−4 ポスト産構法時代後期
3/13 日本の石油化学産業の構造改善ー5 事業統合時代
3/14 日本の石油化学産業の構造改善ー6 選択と集中時代
3/15 日本の石油化学産業の構造改善ー6 選択と集中時代 続き
3/16 日本の石油化学産業の構造改善ー7 中国バブル時代
3/17 総集編 ポリオレフィン業界の変遷
3/18 総集編 PVC、PS、ABS業界の変遷
3/19 日本の石化の将来予想
3/20 石油化学の復権に向けて
3/21 事業統合に関する公取委の判断の変遷
3/22 事業統合に関する公取委の判断の変遷-2
3/23 2つのMerck社
3/24 ダウとBASF、POを新製法で生産
3/24 速報 バイエルがシェーリングの買収合意
3/25 ペトロラービグ起工式
3/26 途中ですが 中国の設備規制
3/27 イラン・ジャパン石油化学(IJPC)の歴史
3/28 イラン・ジャパン石油化学(IJPC)の歴史−2
3/28  速報 「自白」で課徴金減免 初適用
3/29 イラクの石油化学
3/30 サウジアラビアの石油化学の歴史
3/31 サウジ・メタノール計画
4/1 SHARQ (Eastern Petrochemical) の歴史
4/2  シンガポールの石油化学の歴史
4/3  シンガポールの石油化学の歴史−2
4/4 中国の石化製品の需給予想
4/5  日本のVCMの問題点
4/6 中国のエチレン合弁会社ー1
4/7 中国のエチレン合弁会社ー2
4/8 日本の石油化学会社の中国進出
4/10 韓国の石油化学
4/11 韓国の石油化学-2
4/12 韓国の石油化学-3
4/13 MMA事業の拡大
4/14 ポリカーボネートと原料ビスフェノールA
4/15 台湾の石油化学
4/17 高純度テレフタル酸(PTA)の大増設
4/18 日本の石化の過当競争の始まり PE技術導入競争
4/19 速報 原油価格過去最高
4/19 ポリプロピレン技術導入競争
4/20 ポリプロピレン特許係争
4/21 ブラジルのブラスケム、住化などからポリテーノを買収
4/22 スチレンモノマー業界
4/24 アクリル酸業界
4/25 フェノール業界
4/26 インドネシアのエチレン計画への日本企業の参加−1
4/27 インドネシアのエチレン計画への日本企業の参加−2
4/28 インドネシアの石化事業への日本企業の参加
4/29 米国のMTBE市場の激変
5/1 水俣病50年
5/2 日本窒素・興南工場
5/8  日本の最初の石油化学計画
5/9  日本、韓国、中国の自由貿易協定交渉
5/10 3月決算 注目企業ーJSR
5/11 3月決算 注目企業ー帝人
5/12 3月決算 注目企業ー大日本インキ化学
5/13 サウジの民間ポリオレフィン計画
5/15 ポリオレフィン関連の米国進出
5/16 世界一の塩ビ会社 信越化学
5/17 総合化学大手 連結決算対比
5/18 ナイロンと原料カプロラクタム業界
5/19 アクリロニトリル業界
5/20 酢酸業界
5/22 医薬各社決算対比と医薬業界の構造改善
5/23 3月決算
5/24 RING 第三次事業計画 発表 
5/25 ソニー、液晶TV用機能性フィルム内製化
5/26 アジア企業の海外展開
5/27 競争政策研究会報告
5/29 中国−カザフ石油パイプライン正式稼動
5/30 中国の石油関連 海外進出
5/31 世界一の塩ビ会社 信越化学(修正)
5/31 湾岸諸国の石油化学ー1 クウェート&バーレーン
6/1 湾岸諸国の石油化学ー2 カタール
6/2  湾岸諸国の石油化学ー3 アラブ首長国連邦(UAE)
6/3 湾岸諸国の石油化学ー4 オマーン
6/5 インドのエチレン計画
6/6  「新・国家エネルギー戦略」発表
6/7 BTCパイプライン完成
6/8  タイの石油化学の現状
6/9 江蘇省・張家港市(Zhangjiagang
6/10 信越情報 再修正
6/12 2つの買収劇
6/13 改正容器リサイクル法成立 
6/14 事業買収で急成長した化学会社
6/15 Basellの買収
6/16 欧州エチレンパイプライン (ARG)
6/17 日・マレーシア経済連携協定 発効
6/19 公取委、合併審査見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・
6/20 伊藤忠のイランHDPE計画に米国の圧力?
6/21 石炭液化事業
6/22  南ア・サソールの石炭液化技術
6/23  中国の石炭化学
6/24 ルイジアナ州で石炭ガス化事業
6/26 新日本石油/Jエナジー、業務提携に関する基本協定締結
6/27  石油業界の状況
6/28  薬害C型肝炎訴訟判決
6/29  武田薬品、移転価格税制に基づく更正  
6/30  バイオエタノールの状況
7/1  韓国でバイオディーゼル使用がスタート
7/3 SINOPEC天津分公司の100万トンエチレン計画着工
7/4 シーメンス バイエル診断薬買収
7/5 新しいサウジ石化計画スタートへ
7/6 中国、今年の西部開発12事業を発表
7/7 温室効果ガス排出権取引
7/8 温暖化問題で米国最高裁が審議
7/10  BASFの中国戦略
7/11 BASFの中国戦略-2
7/12 SABIC、国内で初のイスラム債券発行
7/13 ポリプロ価格カルテル事件の現状
7/14 SINOPECの損益構造の変化
7/15 ベネズエラ、メルコスルに加盟
7/17 原油、ナフサ価格 急上昇
7/18 アラムコの新石油化学計画
7/19 統合会社の2005年度決算
7/20  イラン、地方での石油化学推進
7/21  中国政府、石炭化学を規制
7/22 韓国と米国の自由貿易協定交渉、医薬品問題で決裂
7/24 イスラエルのCarmel Olefins、戦闘激化で操業停止
7/25 独占禁止法に関する論点整理
7/26 BPが韓国のPTA事業から撤退
7/27 米国でもPS事業は苦境
7/28 政府の温暖化ガス排出権購入
7/29 2Qの国産ナフサ基準価格 49,800円/klに
7/31 台湾資本のDragon Group廈門でPXからPETまで一貫生産へ
8/1 クウェートの中国進出                               :
8/2 「独占禁止法基本問題」に関する経団連のコメント
8/3 中国、環境対策に大投資
8/4 中国のPSメーカーのケース
8/5 Repsol YPFによるポルトガルの石油化学増強
8/7 米工場爆発事故の調査結果
8/8  杉本信行著 「大地の咆哮 元上海総領事が見た中国」
8/9  第1四半期 連結決算
8/10 総合化学大手5社 第1四半期 実績
8/11 旭化成、ダウとのPS合弁から撤退
8/12 世界銀行、中国のクリーンエネルギー事業に融資
  (休載)
8/21 夏休み特集 蚊取り線香物語 ピレスロイドの歴史
8/22 SABIC Europe とその前身   Degussa, Huls
8/23 中国でのダウの活動
8/24 インドに新しいエチレンセンター
8/25 中国アルミ業界の拡大競争
8/26 韓国の上場企業、10社中3社が赤字
8/28 プルドー湾油田の操業停止ーBPとStandard Oil
8/29 BPの石油化学のオリジン
8/30 王子製紙による北越製紙TOB
8/31 サハリン原油の初購入
9/1 シェブロンとガルフオイル、テキサコ
9/2 C型肝炎訴訟 福岡地裁判決
9/4 欧州委員会、独禁法違反の制裁を強化
9/5  ロシアのアルミ最大手RUSAL、同国2位のSUALを買収
9/6 Bayer と Lanxess
9/7 ダウ、3工場の7プラント閉鎖
9/8 PESとPEEK
9/9 炭素繊維
9/11 バイエル、上海のPC工場等が完成
9/12 LG Chem、中国で2工場竣工
9/13 日本のPVC業界の変遷と現状−1
9/14 日本のPVC業界の変遷と現状−2
9/15 新日本石油化学、OCTプロピレン設備完成
9/16 Westlake Chemical、20周年
9/18 日本のVCM業界の変遷−1
9/19 日本のVCM業界の変遷−2
9/20 中国、日本からの輸入食品や化粧品に禁止物質発見
9/21 GE、シリコーン事業を売却
9/22 エチレン業界の変遷−1
9/23 エチレン業界の変遷−2
9/25 ナフサ価格 急落
9/26 中国、輸出増値税リベート変更
9/27 信越化学、300mmウエハー生産能力の大幅増強を決定
9/28 カリフォルニア州、温暖化問題で自動車メーカーを訴訟
9/29 日本のポリオレフィン業界の変遷-1
9/30 日本のポリオレフィン業界の変遷-2
10/2 日本のポリオレフィン業界の変遷-3
10/3 SABIC、Huntsmanから英国の石化子会社を買収
10/4 SABICとExxonMobil、PE製造技術及び特許紛争を和解
10/5 ダウ、天然油ポリオール開発に成功
10/6 タイで年産100万トンエチレン建設
10/7 日本のPS業界の変遷
10/9 アザデガン油田の開発権引き下げでイランと合意
10/10 信越化学、ヨーロッパのメチルセルロース能力増強完了
10/11 日本のABS業界の変遷
10/12 BASF、北米事業を強化 
10/13 ノーベル賞とイグ・ノーベル賞
10/14 韓国企業、円安ウォン高で悲鳴
10/16 Eastman、ポリエチレン事業をWestlakeに売却
10/17 デュポン、持続可能性について新たな公約を発表
10/18 Akzo Nobel、寧波化学産業地区に新立地
10/19 シノペック茂名石化、新エチレンクラッカー稼動
10/20 エチレン新設計画
10/21 OPEC、減産合意
10/23 WHO、マラリア防止にDDT使用推奨
10/24 ダウ、アジア進出を促進
10/25 中国、有害廃棄物輸入で海外企業を処分
10/26 信越化学 中間決算好調
10/27 ババリア・エチレンパイプライン建設補助金承認
10/28 出光興産上場
10/30 中国化工集団公司(ChemChina)の海外進出  
10/31 中国で三菱化学技術のアクリル酸エステル工場完成
11/1 速報 3Q国産ナフサ価格 54,100円/kl に                  :
11/2 富士フイルム、超音波画像診断分野に参入
11/3 韓国GSグループの山東省PX工場、近く商業生産開始
11/4 中国、エネルギー・天然資源関連製品に輸出税
11/6 高機能樹脂の増設
11/7 茶カテキン原料の塗り薬、FDAが承認
11/8 中国中信集団、カザフスタンの油田買収 
11/9  武田薬品の中間決算
11/10  OMVとBorealis、オーストリアとドイツで石化増強
11/11 中国ードイツ間のコンテナー貨車便 運行開始
11/13 石原産業フェロシルト不法投棄事件
11/14 合成ゴム会社 Lion Copolymer, LLC
11/15 宇井純・沖縄大名誉教授 逝去
11/16  トルコのSabanci、Invistaから中国のナイロン会社買収
11/17 中国で発がん性物質使用で卵の販売停止
11/18  米国住宅着工件数、続落
11/20 中間決算対比
11/21 Basell のサウジJV、イスラム法での融資契約締結
11/22 Eastman Chemical、石炭ベースの化学品志向へ
11/23 Clariant 、リストラ構想発表
11/24 Sinopec Bio-energy Project
11/25 サンフランシスコ、環境問題で2つの規制
11/27 BASFとダウ、欧州で共同でTDIプラント建設のFS実施
11/28  韓国の錦湖石油化学、南京でPO生産 
11/29 水俣病訴訟でチッソが時効理由に請求棄却求める
11/30 ICI、Quest部門をGivaudanに売却
12/1 Celanese、サウジの酢酸メーカーを訴訟
12/2 Bayer、子会社 H.C. Starck を売却
12/4 アブダビ・ポリマーズ、第2エチレン建設着工
12/5 EC、合成ゴム価格カルテルで5社に罰金支払い命令
12/6 中国でエチレン増設相次ぎ完成、新規着工も
12/7 イランで最初の民間石化会社が操業開始
12/8  サウジでエチレンアミン計画がスタート
12/9 ニュースのその後
12/11 ニューヨーク市、トランス脂肪酸の使用禁止へ
12/12 SDS バイオテックとSDS Biotech
12/13 伊藤忠、医薬品開発・販売ベンチャー を設立
12/14 Degussa、上海にMMAコンプレックス建設
12/15 中国でMTO計画相次ぐ
12/16 ニュースのその後 OPEC減産
12/18  EU、化学物質新規制「REACH」施行へ
12/19 合併審査基準の公取委案
12/20 Bayer、MDI 能力 約110万トンに
12/21 Gulf Petrochemicals and Chemicals Association (GPCA) 総会
12/22  マレーシアでパーム油企業が統合
12/23 ニュースのその後、中国のMTO計画
12/25 Basell、ドイツのナフサクラッカー買収
12/26  ダウ、Bayerからセルロース事業を買収
12/27 三菱ガス化学、ベネズエラのメタノール合弁増設
12/28 中国、法人所得税率を統一、一律25%へ
12/29 中国、イランとLNGで提携
12/30 日本の化学業界  回顧と展望

2007年  

月日  
1/4  SABIC、大拡張計画
1/5 EU 加盟国、27カ国に
1/6 中国情報 (年末のニュースから
1/8 日本のバイオガソリンの動き
1/9  サハリン2計画 再スタートとその背景
1/10  ロシア・ベラルーシ 石油抗争
1/11  GEがGEプラスチックスを売却か?
1/12 住友商事、米国塩ビパイプ子会社を拡張
1/13 欧州委員会、「欧州エネルギー政策」発表
1/15  ロシアーベラルーシ石油抗争 解決
1/16 インドの Reliance Industries
1/17  PetroChina Sinopec の初の合弁製油所が着工
1/18 中国、「今年の消費成長はやや減速」
1/19  ニュースのその後 日本のバイオガソリンの動き
1/20  中国の話題、清水建設の敗訴
1/22 GEについて
1/23  ニュースのその後、米国住宅着工件数
1/24 台湾の中国石油、中東進出か?
1/25 エジプトのPP事業
1/26  EU、電力用ガス絶縁開閉装置のカルテルで1200億円の制裁金
1/27 中国のバイオ企業、BBCAグループ
1/29  米国のエネルギー政策と温暖化対策
1/30 インドのEssar グループ、石油化学に進出
1/31  速報 2006/4Q 国産ナフサ価格 決定
1/31  Sanofi-Aventis Bristol-Myersと合併か?
2/1  インドネシア 「ツバン計画」をめぐる動き
2/2  2006年 中国の樹脂輸入量減少
2/3  ダウ、PSとPP事業のJV化を検討
2/5 公取委、「企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針」の一部改正案を発表
2/6 国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」報告書 発表
2/7  旭化成、世界初のプロパン法アクリロニトリル工場稼動
2/8  三菱ウェルファーマと田辺製薬が合併発表
2/9  三井物産 サウジ石化事業に参加
2/10  米政府、中国をWTO提訴
2/12 三菱ケミカルホールディングス、機能材料事業を再編
2/13 GE Plastics、中国のPC計画延期
2/14  バイエル、上海のTDI計画の能力拡大
2/15 中国のPTAと原料パラキシレンの状況 
2/16  旭硝子決算
2/17  ドキュメンタリー映画「An Inconvenient Truth」
2/19 速報 1月の米国住宅着工件数
2/20  ハンツマン、米国の汎用品事業を売却
2/21  「脱温暖化2050プロジェクト」報告
2/22 セラニーズの中国での活動
2/23 麗川NCCの新エチレンプラント稼動
2/24  韓国公正取引委員会、石化メーカーを価格カルテルで摘発
2/26  Lyondell とシノペック鎮海煉油化工、寧波で PO/SM 生産
2/27 ExxonMobil、カタールのGTL計画取り止め  
2/28  EU、エレベーターのカルテルで過去最高の罰金
3/1 BASF、ドイツ企業から欧州企業へ
3/2 Dow 買収説
3/3  ニュースのその後 ー レジ袋税:ナイジェリアのEleme石油化学
3/5 Lyondell、酸化チタン事業をサウジ社に売却
3/6  カネボウ・トリニティ、社名をカネボウからクラシエに変更
3/7 中国のエチレン生産量 2006年は941万トンに
3/8 住友ベークライト、熱硬化性樹脂事業を更に拡大
3/9 韓国の石油精製 S-Oil に韓進グループが参加
3/10 地球温暖化のエセ科学?
3/12 米国Formosa PlasticsのPVC工場爆発事故の調査結果
3/13  中国の収入格差問題
3/14  インドのRelianceIPCLを吸収合併
3/15  産業再生機構 解散
3/16.. PetroChina、中国南西部の開発進める・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
3/17  OPEC総会、生産量維持を決定
3/19 Dow JV
3/20  欧州委員会 板ガラスカルテルを調査
3/21  シンガポール政府のバイオ事業推進策
3/22  信越化学 爆発事故
3/23 ブラジルで石油・石油化学業界の再編
3/24  三九集団の再建
3/26  NOVA Chemicals、北米のSM、PS事業をINEOSとのJVに移管
3/27  Grand Canyon の新名所「Skywalk」
3/28  主要石油化学製品 生産能力調査
3/29  BASFとモンサント、バイオテクノロジーで提携
3/30 デュポンの部門別損益
3/31 ニュースのその後 公取委ガイドライン、Styrindo Mono Indonesia
4/2 GE Plastics 争奪戦にSABICも参戦
4/3  中国、戸籍制度改革へ 
4/4 米韓FTA妥結
4/5  米連邦最高裁 温室効果ガス規制で政府に促す判決
4/6  日タイ、経済連携協定に署名
4/7  DowICIを買収?
4/8 速報 国連バネルが報告採択
4/9  中国、湖北省武漢市のエチレン計画を承認
4/10  旭化成、中東でのアクリロニトリル事業化を検討
4/11 Dow、Chevron PhillipsSM/PSのJV設立
4/12 イランで本年度 11計画が生産開始
4/13 速報 Dowが買収情報漏えいで役員を解雇
4/13  Solvay、バイオディーゼル副生グリセリンを原料とするエピクロの生産開始
4/14  タイのIndorama Polymers、北米でPET工場新設へ
4/16  信越化学 爆発事故のその後
4/17  Sinopec 2006年度決算
4/18 PetroChina 2006年度決算
4/18  ナフサ価格、高騰続く
4/19 中東の石化計画、建設費アップが重大問題に
4/20 イラン、新立地でエチレンプラント建設開始
4/21 ニュースのその後 米国住宅着工件数、低迷続く
4/23 三菱ガス化学、ブルネイのメタノール事業決定
4/24  Braskem Venezuela 国営Pequiven、石化JV計画で合意 
4/25 Dow、リビアに石化JV設立
4/26  世界のアンチ・ダンピング調査の状況
4/27  世界の石油化学製品の今後の需給動向
4/28 「世界の石油化学製品の今後の需給動向」−アジアの状況
4/30 「世界の石油化学製品の今後の需給動向」−中東の状況
5/1 注目会社、3月決算概要ー1・・・・・・・・・・・   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/2  SABIC 2006年決算
5/3  松永和紀著 「メディア・バイアス」
5/7 IPCC第3部会報告書
5/8 植物ベースのバイオ製品の開発
5/9 イラン、次期・社会経済開発 5 ヵ年計画で石化に123億ドル投資
5/10  注目会社、3月決算概要ー2
5/11 注目会社、3月決算概要ー3
5/12  米コンパウンド会社 Teknor Apex、中国進出 
5/14 注目会社、3月決算概要ー4
5/15 速報 東京市場ナフサ価格、史上初の700ドル台
5/15 アラムコとダウ、世界最大級の石油化学コンプレックス建設
5/16 Access Industries の会長、Lyondell Chemical の株式を購入
5/17 医薬大手 決算
5/18 化学会社決算まとめ 
5/19 中国製医薬品とペットフードから毒性物質
5/19  速報 GE Plastics の売却先、SABICに決定か?
5/21  ダウの海外進出
5/22 BP事故に関する米化学物質安全性委員会報告
5/22  速報 GE、GE PlasticsをSABIC116億ドルで売却
5/22  信越化学、直江津のセルロース製造設備の生産再開
5/23  PetroChina、陝西省延安でエチレン100万トン計画
5/24  中国・田湾原子力発電所 1号機商業運転、2号機試運転開始
5/25 INEOS、Norsk Hydro からポリマー事業を買収
5/26 北米のクロルアルカリの状況
5/28 次の買収は?
5/29 SABICとARAMCOの中国進出
5/30  キヤノン SEDテレビ発売再延期
5/31  マレー半島横断石油パイプライン着工へ
6/1 シンテック、テキサス州にVCM工場の建設許可を申請
6/2 米投資会社 Blackstone、Celanese 株式の売却完了
6/4  REACH 発効
6/5 中国のPVC輸出急拡大
6/6 続 次の買収は? 
6/7 中国、気候変動への総合的対策をまとめた初の国家計画を発表
6/8 Monsanto、棉種子会社買収で司法省と合意
6/9 INEOS、Borealis からノルウエーの石化事業を買収
6/11  中国のインターネット反対運動が石化計画を止める
6/12  海洋温度差発電の実証プラントで海水淡水化 
6/13  DuPont、Bio-PDOの商業生産開始
6/14  大慶石油化学、エチレン倍増
6/15  仏食品メーカーのダノン、中国で「ブランド流用」で合弁企業と対立
6/16 太湖の水質汚染問題
6/18 DuPont のダイオキシン裁判
6/19  ICI、Akzo Nobel による買収提案を拒否
6/20 中国政府、バイオ燃料と石炭液化計画 見直し
6/21 遺伝子組み換えトウモロコシに問題?
6/22 ニューヨークで潮力発電開始
6/23  ベトナムの枯葉剤被害者による訴訟
6/25  米投資会社、中国のSMメーカーを買収
6/26 BPGazpromにロシアのガス田売却
6/27 ペトロナス、ベトナムのPVCメーカーを子会社化
6/27 速報 Basell がHuntsman Chemicalを買収
6/28  中国、輸出抑制のため輸出増値税還付率を引き下げ
6/29  中国、外資の企業買収の審査を実施へ
6/30 東アフリカでもプラスチック袋 禁止へ
7/1  ニュースのその後 カネボウ解散------------- --------------------------
7/2  ガス用ポリエチレン管・継手に排除措置及び課徴金納付命令
7/3  中国、労働契約法を可決
7/4 Ineos、Lanxess のABS事業を買収へ
7/5 Huntsman に新たな買い手
7/6  Solvay、ロシアでワールドクラスの塩ビJV
7/7 イランとベネズエラ 経済協力で合意 合弁メタノール工場建設
7/9  マリーンホース国際カルテル事件
7/10 ポリプロカルテルのその後
7/11 カザフスタンのコンソーシアムがトルコの国営石化会社Petkim の51%を取得
7/12 ダノンとワハハの争い、更に深刻化
7/13 海外化学会社の動き(まとめ)
7/14 Hexion、Huntsmanを106億ドルで買収
7/15 GE、Abbott の診断機器部門買収を取り止め
7/16 塩ビ管カルテル調査
7/17 Rio Tinto、Alcanを買収 アルミ生産で世界最大に
7/18 Basell が Lyondell を買収
7/19 中国国家環境保護局、公害防止のため小規模化学工場を閉鎖
7/20 建設費アップでダウのオマーン計画延期
7/21 公取委 企業結合審査の事後的検証調査報告書
7/23 Akzo-ICI 問題のその後
7/24 イラン、石油・石化会社を民営化
7/25 アルジェリアの石油化学計画
7/26 韓国湖南石油化学、カタールで石化事業に参加
7/27 Dow、ブラジルでサトウキビからLDPE製造
7/28 中国でポリアセタール計画相次ぐ 
7/30  Siemens、診断薬事業のDade Behring を買収、
      
自動車部品のSiemens VDO Automotive を売却
7/30 速報 2007/2Q 国産ナフサ価格
7/31 中国、食品医薬品の安全性の管理に関する特別規則を発表
8/1  ICIAkzo の再提案を拒否
8/2  薬害C型肝炎で名古屋地裁判決
8/3 Dow Solvay、タイにHPPO用の過酸化水素製造のJV設立
8/4 Fortune Global 500
8/6 BASF、スチレン事業一部の売却交渉進展
8/6  速報 AkzoのICI買収が決定か
8/7  BasellShell France から製油所買収へ
8/8 米国の住宅市場調整長引く
8/9 ベネズエラで塩ビ製住宅 大量建設
8/10 Eastman、メキシコ湾岸で石油コークスのガス化計画 2件に参加
8/11 2007年第1四半期(4-6月)連結営業損益
8/11 PPカルテル審決
8/13 Akzo が ICI を買収
  (休載)
8/19 サブプライムローン問題の波紋
8/20 中国のCNOOC子会社が分解性プラスチック製造
8/21  Lyondell-BASF裁判
8/22 ブラジルの石油化学業界再編ー2
8/23 天津大沽化工、天津でSM 500千トンプラント建設
8/24  日インドネシア経済連携協定
8/25  英国環境省のオフィス
8/27  中国からのPVC輸出激減
8/28  日本ジーイープラスチックスの合弁解消
8/29 中国のリファイナリー、エチレン計画の動き 
8/30 中国のPVC業界の状況
8/31  日本触媒 アクリル酸工場再編
9/1  ノーベル財団の化学ゲーム
9/3 中国、独占禁止法を採択
9/4   SABIC、GE Plastics の買収完了
9/5  シェルなどがイラクで石化事業?
9/6 カザフスタンの石油開発中断
9/7  四川−上海の天然ガスパイプライン「川気東送プロジェクト」工事開始
9/8  北朝鮮開城工業団地に中国企業進出
9/10  ExxonMobil、シンガポールでの2計画発表
9/11  EU、 IneosによるNorsk Hydroのビニルチェーン買収調査の期間を延長
9/12  Solvay、タイでエピクロルヒドリン生産
9/12  速報 OPEC増産
9/13 韓国の独禁法改正案が問題に
9/14 ニュースのその後
9/15  インドネシア国営企業、イランで肥料JV
9/17 Blackstone藍星グループに出資
9/18  Degussa親会社のRAG、グループ再編・改称
9/19  原油価格、高騰続く
9/20  BASF、新しい買収?
9/21 旭硝子、旭ファイバーグラスの事業を譲渡
9/22 石原産業、日本製紙の電解設備を移設し、自製
9/24 INEOS NOVA スタートへ
9/25 米連邦地裁、カリフォルニア州の自動車メーカー訴訟を却下
9/26 INEOS、ドイツのエチレン計画中止
9/26 その後の原油価格
9/27 LANXESS の経営方針
9/28 中国政府、とうもろこし原料のエタノール計画承認を3年間凍結
9/29 中国に新しいソーダメーカー誕生
10/1 日米住宅着工件数 減少----------------------------------------------
10/2 内蒙古で100万トンのメタノール工場竣工
10/3 DSMの経営方針
10/4 旭硝子、米国のフッ素化学品生産拠点の閉鎖を決定
10/5 Dow、JV白書を発表
10/6 帝人、Cargill NatureWorks に出資
10/8 2007年イグ・ノーベル賞
10/9  Alcoa、事業見直し
10/10 タイ TPC、バンコックのPVC設備をベトナムに移管
10/11 高杉良 「挑戦 巨大外資」
10/12 UC RUSAL、世界最大のアルミ工場を建設
10/13 バイエル、医薬品の価格吊り上げ疑惑
10/15 Al Gore にノーベル平和賞、英国では裁判沙汰 
10/15 ダウに新しい買収話?
10/16 中国のSP Chemicals、スチレンモノマーに進出
10/16 速報 NY原油最高値更新、史上初めて86ドル台に
10/17 Ineossilica 事業を実質譲渡
10/17 速報 原油・ナフサ価格
10/18 BASF、上海でのTHF製造再開
10/18 速報 米国住宅着工件数 14年半ぶり低水準
10/19 ペルーでブラジル、インド、韓国の3社が石油・石化事業構想
10/19 ニューヨーク原油市場で初の90ドル台
10/20 韓南石油化学、中国企業に出資
10/22 Dow の買収情報漏洩事件で新たな展開
10/23 DuPont、廃棄物問題裁判で敗訴
10/24 Basell のSpheripol 法 PP 能力、累計で20百万トンに
10/25 協和発酵とキリンファーマの統合
10/26 欧州最大買収ファンドのペルミラ、農薬大手アリスタ買収
10/27 インド企業のエジプトでのPET計画をIFCが支援  
10/29 原油価格急騰
10/30 信越化学 中間決算
10/30 速報 2007/3Q 国産ナフサ価格
10/31 王子製紙の中国工場、発表から4年半でようやく着工
11/1 住宅着工件数 9月も大幅減
11/2 シンガポールで大規模芳香族プラント
11/3 EU、Basell による Lyondell 買収承認、統合新会社はLyondellBasell Industries
11/5 Braskem、サトウキビからHDPEを製造
11/6 トルコの国営石化会社 Petkim 売却で逆転劇
11/7 ペトロブラス、南西石油を買収、最新設備新設
11/8 ChemChina Blackstone Group など、豪州の農薬会社買収
11/9 韓国公取委、ガラス長繊維分野での事業統合を不承認
11/10 Bayer MaterialScience の合理化策
11/12 中国政府、「外国企業投資産業指導目録」を改定
11/13 主要会社 中間決算-1
11/14 主要会社 中間決算-2 医薬大手
11/15 BHP Billiton Rio Tinto に買収提案
11/16 ベネズエラChávez 大統領の原油価格論
11/17 BASF、エンプラ事業を拡大
11/19 主要会社 中間決算-3
11/20 OPECサミット
11/21 IPCC 第四次報告
11/22 中国、公害対策進める ----------------------------------------------
11/23 チッソ、与党プロジェクトチームの水俣病未認定患者の新救済策を拒否
11/24 韓国ハンファ、熱可塑性スタンバブルシートのAZDEL社を買収
11/26 経団連の独禁法改正に向けた提言
11/27 "Bayer Climate Program"
11/28 米ITC、中国製光沢紙の相殺関税調査で逆転シロの決定
11/29 日本とASEANの包括的経済連携協定の交渉妥結
11/30 ダノンとワハハのその後
11/30 速報 10月度住宅着工件数
12/1 欧州委員会、板ガラスカルテルに制裁金
12/3 中国政府、国家環境保護計画を発表 
12/4 ロシアのGazprom、ダウと天然ガス分野での提携のMOUを締結
12/5 シャープの「21世紀型コンビナート」
12/6 Petrobras、石化事業を再編
12/7 Top 40 Power Players
12/8 ダウ、合理化策を発表
12/10 アルジェリアの石油化学計画スタートへ
12/11 欧州委員会、クロロプレンゴムのカルテルで 243.2 百万ユーロの制裁金
12/12 BASF の組織改正
12/13 韓国公取委の報奨金制度
12/14 欧州第一審裁判所がカルテルの制裁金を増額
12/14 速報 ダウとクウェートのPIC、グローバル石化JVを設立
12/15 ChemChina 等の豪州の農薬会社Nufarm 買収交渉、破談
12/17 中国のDMEメーカー 久泰能源
12/18 マリーンホース国際カルテル事件のその後
12/19 ダウとPIC のグローバル石化JV 詳報
12/20 Braskem Venezuela 国営Pequiven、石化JV設立
12/21 ソルベー、ブラジルでバイオベースのエチレン製造
12/22 インドのReliance GAIL、共同で海外での石油化学事業を検討
12/23 ダノンとワハハ、和解交渉へ
12/24 LyondellBasell Industries 誕生
12/24 三菱化学鹿島事業所 火災事故
12/25 Basell など、Trinidad and Tobago PP 事業
12/26 2007年 回顧と展望 「ガラパゴス鎖国」論
12/27 石化事業損益
12/27 日米 住宅着工件数、11月も低迷
12/28 ダウ、今後10年間に中国に50億ドルを投資
12/29 BHP Billiton によるRio Tinto 買収提案のその後
12/29 番外編  本ブログのアクセス分析

2008年  

1/3 速報 NY原油 史上初めて100$
1/4 中国、新企業所得税法施行----------------------------------------------------
1/5 アラビア石油、カフジ撤退
1/7 韓国公正取引委員会、LDPEカルテルで6社に課徴金
1/8 アブダビの石油権益は延長か
1/9 三菱化学鹿島事業所 火災事故 その後
1/10 ダウのダイオキシン問題
1/11 重慶ケミカルパークのメタノール事業
1/12 中国、第2回「加工貿易禁止商品目録」 589件を発表
1/14 中国、6月1日からレジ袋を有料化
1/15 資源大国 日本
1/16 薬害肝炎救済法 成立
1/17 INEOS BP から酢ビモノマーとエチル酢酸事業を買収
1/18 速報 米国住宅着工統計
1/18 EU、医薬業界を調査
1/19 SABIC、新規JV設立で MOU 締結
1/21 カザフスタンの石油化学計画
1/22 ガソリン税問題と石油化学業界への影響
1/23 アース製薬によるフマキラー株式購入
1/24 資料 薬害エイズ事件
1/25 Chevron Phillips のサウジ石化事業
1/26 EU、NBRカルテルで日本ゼオンに制裁金
1/28 BP、中国事業を更に拡大
1/29 MBS価格カルテル問題
1/30 イスラエルのCarmel Olefins が欧州 PPメーカーに出資
1/30 速報 2007年4Q 国産ナフサ基準価格 
1/30 「NHK TV プロフェッショナル 仕事の流儀」
1/31 ダウ、テキサスでのクロルアルカリ設備新設、シンテックとのVCM供給契約更新を発表
2/1 三菱化学鹿島事業所 火災事故 その後(2)
2/2 2007年 合成樹脂 出荷実績
2/4 Dow Canada、オイルサンドからのエタン、エチレン購入契約
2/5 2007年 中国輸入統計
2/6 SABICの中国進出
2/7 信越化学の移転価格課税
2/8 中国アルミとアルコア、Rio Tintoに出資、BHP Billiton はオファー引き上げ
2/9 JT、日清食品、加ト吉の冷凍食品事業の統合 中止
2/11 武田発表、アムジェンと提携
2/12 欧州カルテル制裁金への対応
2/13 米アルゴンヌ国立研究所、画期的なエチレン製法開発
2/14 Abu Dhabi'Polymer Park' 'Metal Park' 創設へ
2/15 話題 サントリーの「青いバラ」
2/15 三菱化学鹿島事業所の事故で行政処分
2/16 カナダの石油化学会社 Petromont、生産停止
2/18 出光興産、住友化学、三井化学の3社、プロピレン生産システムの研究設備建設着工
2/19 富士フイルム、富山化学を買収、総合ヘルスケア企業を目指す
2/20 韓国エネルギーコンソーシアム、イラク油田開発
2/20 速報 WTI原油価格 過去最高値更新
2/21 Bayer の薬害問題
2/22 河北省の滄州大化、韓国SKとTDI事業でJV設立
2/23 メキシコ政府、第二のPhoenix project 開始
2/25 公取委、マリンホース国際カルテルで排除命令
2/26 中国のエチレンセンターの状況 (2007年) 
2/27 米控訴裁判所、ベトナム枯葉剤被害者の控訴 却下 
2/28 Dow Chemical、ポリカーボネート等の事業を再評価
2/29 サウジ Sipchem の石油化学計画
3/1 DuPont、廃棄物問題裁判で敗訴
3/3 2007年決算分析 BASF
3/4 Solutia、破産手続き終了
3/5 2007年決算分析 Bayer  
3/5 速報 三菱化学鹿島事業所第2エチレンプラント、使用停止命令一部解除
3/6 薬害エイズ事件、最高裁判決
3/7 米国の薬害裁判
3/8 アルミナメーカー、ボーキサイトの国内精製から撤退へ
3/10 OPEC総会、原油生産据え置き決定、原油価格 高騰 
3/11 2007年決算分析 DuPont
3/12 T.T. Chao 逝去
3/13 中国からの中小外資撤退
3/14 血液凝固防止ヘパリン製剤 自主回収
3/15 ロシアのLukoil、ウクライナで塩ビ工場建設開始
3/17 三菱化学鹿島事業所火災事故 事故報告書
3/18 独禁法改正案
3/19 2007年決算分析 Dow
3/20 INEOSBASFのアクリロニトリル工場買収
3/21 Sinopec、政府から石油精製事業の赤字補填金受領
3/22 BASF-YPC、増設計画の承認を申請
3/22 租税特別措置法 期限切れ迫る
3/24 海外医薬品大手の2007年決算−1
3/25 海外医薬品大手の2007年決算−2
3/26 主要石油化学製品 生産能力調査
3/27 藍星グループ、シリコーン事業拡大
3/28 Bluestar Group (藍星集団)の活動一覧 
3/29 資源戦争 激化
3/31 Rhodia Lyondell、イソシアネート事業売却
4/1 ガス用フレキシブル管及び継手、PP製シュリンクフィルムで排除措置命令及び課徴金納付命令
4/2 Invista、DuPontに8億ドル以上の損害賠償請求
4/3 道路特定財源
4/4 武田薬品工業、米国事業再編
4/5 新第一塩ビ、高岡工場を停止
4/7 2007年決算分析 Akzo Nobel & ICI
4/8 鉄鋼原料価格 急騰
4/9 ブラジル Braskem Petrobras のプロジェクト
4/9 米エネルギー省、今年の原油価格予想を引き上げ
4/10 2007年決算 Sinopec
4/10 人民元上昇
4/11 ノルウェーのNorSun、サウジでシリコン、シンガポールでシリコンウェハーを製造
4/12 三菱化学、中国でビスフェノールAとPCの合弁会社設立申請
4/14 Sinopec の新しいエチレン計画
4/15 ヴイテック、PVC生産体制見直し
4/16 台湾プラスチック、寧波エチレン計画取り止めか-------------------------------------
4/17 SABIC、PBTのJVへの参加取り止め
4/18 オマーンのOctal PetrochemicalsPET樹脂 80万トン体制へ
4/19 電力用ガス絶縁開閉装置のカルテルの日本での扱い
4/21 東洋エンジニアリング、ロシア向けエチルベンゼン生産設備を受注
4/22 旭硝子、北米板ガラス事業の構造改革
4/23 BASF、遺伝子組み換え馬鈴薯の承認求め、訴訟も
4/24 Rohm and Haas、サウジにアクリル酸のJV設立
4/25 中国政府、SinopecとPetroChinaに毎月損失補てん
4/26 揺れる韓国サムスングループ
4/28 ダノン/ワハハのその後 ー 宗慶後会長の脱税事件
4/29 Ineos の製油所がスト突入、原油パイプラン停止    
4/30 2008年1-3月国産ナフサ基準価格
5/1 ホンダの中国四輪車事業の移転価格税制問題
5/2 2008年3月期決算 信越化学 好調
5/7 血液凝固防止ヘパリン製剤問題のその後
5/8 公取委、塩ビ管のカルテル疑惑 刑事告発を断念
5/9 木くずからバイオディーゼル
5/10 SABIC 2007年決算
5/12 2008年3月期 注目会社決算 三菱ケミカルホールディングス
5/13 2008年3月期 注目会社決算 武田薬品工業
5/14 2008年3月期 注目会社決算 石油化学各社
5/15 ダウのダイオキシン問題で異例の展開
5/16 2008年3月期 注目会社決算 住友ベークライト
5/17 競泳用水着の闘い
5/19 2008年3月期 化学会社決算対比
5/20 2008年3月期 医薬決算対比
5/21 2008年3月期 注目会社決算 帝人
5/22 中東で2つの大型製油所計画
5/23 米国の燃料用エタノール事業の話題
5/24 原油価格高騰続く
5/26 第一三共がドイツ U3Pharma を買収  医薬各社、抗体医薬技術取り込みのM&A加速
5/27 クローン犬のオークション
5/28 Braskem, Petrobras PetroPeru がペルーで石化計画
5/29 中国の石油化学製品の需給
5/30 中国、エチレン原料用ナフサの消費税免除
5/31 チッソの弁明
6/2 韓国SK Energy、シノペックの武漢エチレン計画に出資
6/3 中東のアルミ事業  
6/4 中国でレジ袋有料化 実施
6/5 信越化学、「日経ビジネス」記事に抗議
6/6 BHP BillitonEC Rio Tinto 買収の事前届出
6/7 インドネシア Chandra Asri の状況
6/7 WTI原油価格急騰、一時139ドル超え
6/9 BASF Plant Science、韓国・中国・台湾の研究機関とバイオ技術で相次ぎ提携
6/10 電解二酸化マンガンに対する暫定的な不当廉売関税の賦課
6/11 競泳用水着の闘いミズノの誤算
6/12 2007年度 エチレンセンター収益状況
6/13 ダウに環境汚染で新たな罰金判決
6/14 Rohm and Haas、アジアでアクリルエマルション事業展開
6/16 Dow、タイで過酸化水素法PO工場建設
6/17 世界のエネルギー事情
6/18 サウジの2つのアルミ計画 中国アルミとドバイアルミの進出
6/19 チッソ分社化構想 棚上げ
6/20 日中、ガス田開発合意
6/21 Hexion によるHuntsmanの買収、取り止めか
6/23 サウジ Sipchem がエチレン、PE、PP計画取り止め
6/24 三井物産ほか、バイオベンチャーをBoehringer Ingelheim に売却
6/25 Bhopal 事件のその後
6/26 Neste Oil、オランダに再生可能ディーゼル工場建設
6/27 住友化学、サウジでPPコンパウンドを生産   
6/28 ニュースのその後
6/30 韓国LG Chem、高吸水性樹脂に進出
7/1 中国のアクリル酸メーカートップメーカー SunVic Chemical Holdings
7/2 シャープと関西電力、「堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画」を推進
7/3 三菱商事と三井物産、移転価格税制で更正通知
7/4 EU、カルテルで示談制度導入
7/5 BHP Billiton Rio Tinto 買収、EUが徹底調査を決定
7/7 ファイザー中央研究所、ラクオリア創薬株式会社としてスタート
7/8 豪州向け苛性ソーダ輸出価格、最高値に
7/9 双日、米国のDCPDメーカーを買収
7/10 ジャパンエナジー、石油精製設備を活用した廃プラスチック熱分解油処理の実用化
7/11 公取委、「レジ袋一律5円」 一転して「問題なし」に
7/11 速報 Dow ChemicalRohm and Haas を買収
7/12 住友商事、サウジで発電・造水事業
7/14 Ashland Hercules を買収
7/15- The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)
7/16 中国、「レジ袋規制」を強化-----------------------------------------------------
7/17 松下電器、液晶パネル新工場の起工式
7/18 ドイツの化粧品カルテルのケース
7/19 米国住宅着工、依然低迷
7/21 決算公告
7/22 石油化学市場の変調
7/23 韓国でタイヤメーカーが納品拒否、GM大宇が自動車生産停止
7/24 事業統合会社の2007年度決算
7/25 M&G、ブラジルのPETプラントを拡大、1系列で世界最大に
7/26 英国投資会社Ashmore、フィリピンのPetron のマジョリティ買収
7/28 最近の原油事情
7/29 PKN Orlen、ポーランド初のPTAプラント建設
7/30 GE の改組
7/30 速報 第2四半期 国産ナフサ基準価格  
7/31 三菱化学鹿島のEOセンター
8/1 BASFがW. R. Grace 買収?
8/2 無錫の汚染排出企業、新聞に謝罪広告
8/4 中国、独占禁止法施行
8/5 Exxon Mobil の損益
8/6 ロシアの Sibur50万トンPPプラント建設着工
8/7 Sinopec、ロシアで石油開発の英国 Imperial Energy の買収狙う
8/8 石油化学会社の第1四半期決算
8/9 日本スチレンモノマー解散
8/11 ニッケル世界最大手Norilsk NickelKGB出身者がトップに
8/12 SABICArabian Industrial FibersPP進出
8/13 オーストリアのOMV、ハンガリーのMOLの買収をギブアップ
  (休載)
8/18 最近の原油価格 (2008/8)
8/19 スペインのCEPSA、上海でフェノール/アセトン生産を計画
8/20 BASF、スチレン系事業の売却準備 進める
8/21 BHP Billiton  20086月期決算
8/22 Invista、ナイロン原料技術でDuPont Rhodia を提訴
8/23 三菱ガス化学、汚染土壌除去費用訴訟で 2審でも敗訴
8/25 ベトナム最大の石化コンプレックス、9月に建設着工
8/26 中国石油、CDM事業で中国初の排出権取得
8/27 Abu Dhabi IPIC、中央アジアに進出
8/28 BHP Billiton によるRio Tinto 買収のその後
8/28 2008年7月のナフサ輸入価格 81,933円/kl 
8/29 シノペックの上期損益、過去最悪に
8/30 北京「鳥の巣」、天井の膜は日本製
9/1 PetroChina 大連石油化学の製油能力増強計画 完成
9/2 Hexion によるHuntsmanの買収問題、新展開
9/3 Sinopec、Imperial Energy の買収をギブアップ
9/3 WTI原油価格、暴落
9/4 Westlake Chemical、ビニルチェーン強化のため、電解増設
9/5 MMAメーカー Lucite、売却か?
9/6 ソマリア沖のハイジャック
9/8 Governor Sarah Palin Alaska Gas Pipeline
9/9 BP、ロシアの石油JV 経営問題でロシア側に譲歩
9/10 三菱化学の石油化学事業の将来 
9/10 Pfizer Bayer を買収?
9/11 中国政府、新規石炭液化事業を承認せず
9/11 OPEC、実質 日量52万バレル減産
9/12 インドの南米コロンビア進出
9/13 中国・ロシア・韓国・日本を結ぶ国際輸送ルート開設へ
9/15 New York 原油、一時100ドル割れ
9/16 米ラスカー賞に遠藤章・東京農工大名誉教授
9/17 中国で粉ミルク汚染 
9/17 原油・ナフサ価格速報(2008/9/16)
9/18 米国の8月の住宅着工件数 900千戸割れ
9/19 BASFがCiba買収へ
9/20 Solvay、タイのビニルチェーン拡大
9/22 薬害肝炎訴訟、田辺三菱製薬が和解
9/23 ミドリ十字と田辺三菱製薬
9/24 ベネズエラ石油公社、日米伊露などと天然ガス事業で合意
9/25 WTI原油取引で相場操縦の疑い 
9/25 DuPont、CEOにEllen J. Kullman 女史を選任
9/26 ジェネリック医薬品の世界最大手、日本進出
9/27 Clariant、会社分割か?
9/29 中国粉ミルク汚染事件のその後
9/30 DuPont のこの10
9/30 緊急経済安定化法案 否決、ニューヨーク市場 WTI 原油 大幅下落
10/1 Sinopec、シリアで活動するカナダの石油会社を買収
10/2 HuntsmanHexion に勝訴
10/3 豪州の独禁法当局BHP Billton Rio Tinto 買収にOK
10/4 2008年イグ・ノーベル賞
10/6 EU、パラフィンワックスのカルテルで制裁金
10/7 サリドマイド、年内にも発売へ  
10/7 WTI原油価格、90ドル割れ
10/8 Solvay、フランスの水銀法電解をイオン交換膜法に転換
10/9 帝人、「ボトルtoボトル」リサイクルを休止
10/10 FAOのバイオ燃料評価
10/11 中国PTA最大手 浙江華聯サンシャイン石化、経営危機?
10/11 株と原油、暴落
10/13 BASFの重慶MDI計画,進展か
10/14 ノーベル化学賞に下村脩さん
10/14 週明け10月13日のニューヨーク市場
10/15 HexionHuntsman、合併へ更に進む
10/16 REACH規制で 「高懸念物質」指定へ---------------------------------------------
10/16 原油価格、株価に連動して下げ
10/17 台湾プラスチック創始者、王永慶氏 逝去
10/18 中国粉ミルク汚染事件の三鹿集団
10/18 9月の米住宅着工 更に減少
10/20 産廃金属購入談合で排除命令
10/21 米ファイザー、消炎鎮痛剤の健康被害訴訟で和解
10/22 CO2国内排出量取引制度の実施計画 決定
10/23 ダウ、上海エポキシ計画で上海クロルアルカリと提携
10/24 中国のDME事業の現状
10/25 OPEC、日量150万バレルを減産、原油価格は下落
10/26 韓国で焼酎の商標が問題に 
10/27 中国、一部商品で輸出増値税の還付率引き上げ
10/28 化審法改正
10/29 ダウ、カナダの農薬禁止で訴訟
10/30 Hexion Huntsman、合併合意、銀行は融資拒否 
10/31 小説 「エネルギー」
10/31 第3四半期 国産ナフサ基準価格決定
11/1 米FDA、バイエルのサプルメント入りアスピリンで警告
11/3 注目会社 2008年9月中間決算-1
11/4 米国エタノール最大手、更正法申請
11/5 注目会社 2008年9月中間決算-2
11/6 中国で日本製醤油からトルエン検出
11/7 注目会社 2008年9月中間決算-3
11/8 鉄鉱石価格、下落へ
11/10 注目会社 2008年9月中間決算-4
11/11 SABIC1系列で世界最大のPPプラント 生産開始
11/12 中国、緊急経済対策に57兆円
11/13 医薬会社の中間決算対比
11/14 三菱レイヨン、Luciteを買収
11/15 欧州委員会、自動車用板ガラスで制裁金、米では液晶パネルで
11/15 原油、ナフサ価格 下落続く
11/15 三菱化学水島で火災事故
11/16 昭和電工・東長原事業所でホスゲン漏出
11/17 化学会社の中間決算対比
11/18 Ineos 苦境?
11/19 WACKER Dow Corning張家港市でシリコーン原料生産開始 
11/19 Ineos の状況悪化
11/20 韓国 ウオン安続く、通貨オプションで損失続出、石油化学は苦境 
11/20 米住宅着工件数 下落続く
11/21 バイエル、上海で第二の塩素リサイクル工場建設
11/21 WTI原油価格 50ドル割れ
11/22 ダウ、「米国のエネルギー計画」を発表
11/24 BASF、全世界で減産
11/25 最近の為替レート変動
11/26 中国の大成生化科技、トウモロコシ原料のPolyol 生産開始
11/27 BHP BillitonRio Tinto 買収を断念 
11/28 三菱化学、ABS事業から撤退
11/29 中国の景気、11月に一段と減速
12/1 中国の独禁法、初の海外での合併ケース
12/2 INEOS、バイオディーゼル事業を凍結
12/3 ダウとクウェートのPIC、石油化学合弁契約締結
12/3 原油価格下落続く
12/4 三菱商事と三井物産の移転価格税制問題、解決
12/5 トクヤマ、マレーシアに多結晶シリコン第二製造拠点
12/6 中国、「両高一資」プロジェクトを制限 
12/8 新日本石油と新日鉱ホールディングス、経営統合
12/9 化学業界で生産調整 (Dow, DuPont)
12/10 サウジアラムコ、石油開発計画を延期
12/11 三菱ケミカルホールディングス、中期経営計画を見直し
12/12 マリンホース国際カルテル事件で日本人に有罪判決
12/13 信越化学、ポルトガルの塩ビJVを完全子会社化
12/15 Bayer、来年も増益
12/15 Huntsman、Hexionとの合併契約を破棄
12/16 三菱化学、ブタジエンの新規製造技術を開発
12/17 Georgia Gulf、カナダのPVC工場閉鎖
12/18 エチレンセンターの収益 大幅減
12/18 OPEC 大幅減産決定        but wti down
12/19 Sunoco化学品部門の売却を検討
12/20 中国本土と台湾の「三通」(海運直行便・直行チャーター便・直接郵便)がスタート  
12/20 WTI原油、一時32ドル台
12/22 石化製品需要急減、操業度低下
12/23 宇部興産、タイでの化学事業のPTTとの共同事業化を検討
12/24 三井化学、2子会社を合併、東セロを完全子会社化
12/25 2008年の回顧と展望 「終りの始まり」
12/25 K-Dow Petrochemicals の危機
12/26 天然ガス版OPEC? 設立
12/27 欧州委員会、余剰水銀の貯蔵についてクロルアルカリ業界の自主的行動を歓迎
12/29 ダウとクウェートの石油化学合弁、一転破談に
12/29 2008年の原油・ナフサ価格

次へ

最新分は http://blog.knak.jp