2002/1/21 帝人

衣料用ポリエステル繊維事業改革
  テトロン
® グローバル ストラテジー プラン(TGSプラン)
  衣料繊維事業分社化の事業運営について

 帝人株式会社(本社:大阪市中央区 社長:長島 徹)は、衣料用ポリエステル繊維事業を21世紀においても、当社のコア事業に相応しい業容にしていくための抜本的事業構造改革案(テトロン
® グローバル ストラテジー プラン:TGSプラン)を策定し、現在、2003年度を最終目標年度として推進しています。
 その一環として、当社ポリエステル衣料繊維の研究開発・製造・販売事業を2002年4月1日より分社化します。新会社名を「
帝人ファイバー株式会社」とし、当社上席専務執行役員衣料繊維事業グループ長 松田 勇が同社の代表取締役社長に就任する予定です。
 分社化を通じ、日本での事業基盤を強化し、環境変化に即応できる機動的な事業運営を図ることにより、ファイバー、テキスタイルを総合的に展開するポリエステル繊維メーカーとして更に飛躍出来るものと確信致しており、2003年度には、ROA(総資産営業利益率)7%以上、営業利益45億円以上の達成を目指します。

 新会社については下記のとおり運営していきます。

1.概 要

(1)社 名   帝人ファイバー株式会社
TEIJIN FIBERS LIMITED <略称TFJ>
(2)事業内容   ポリエステル原料、衣料用ポリエステル繊維、およびポリエステル
を主とする衣料用テキスタイルの研究開発、製造、販売並びにこれに関する事業
(註)ポリエステル原料の製造および研究については、ポリマー生産と一体的に
運営した方が効率的と判断し、当初の計画を変更した。
     
(3)設立時期   2002年2月初旬(予定)
(4)営業開始   2002年4月1日
(5)本社所在地   大阪市中央区南本町一丁目6番7号
(6)事業所   大阪、東京、福井、松山、徳山、加賀、茨木
(7)代表者   代表取締役社長 松田 勇
(当社上席専務執行役員 CMO補佐<繊維担当>兼 衣料繊維事業
グループ長 兼 テトロン事業本部長)
(8)資 本   資本金120億円、資本準備金120億円<帝人100%出資>
(9)従業員数   約1,100名(新会社発足時予定)

2.新会社のミッション

(1) 衣料繊維事業グループが策定するグローバル・グループ戦略および方針をグループ中核会社として日本を中心に関連地域も含めて実行する。
   
(2) 今後一層激化する国内競争に対処すべく、意思決定の迅速化、人的効率の向上、間接部門経費の合理化による徹底した競争力強化を自己責任で確実に実行する。

3.組 織 <別紙参照>

 現行衣料繊維事業グループの内、グループ会社を除く帝人本体組織を分社化する。
 但し、帝人本体で以下の組織は含まない。
  (1)衣料繊維事業企画管理部 <TFJの経営企画室兼務>
  (2)松山事業所間接部門(事務、動力)
  (3)ネットワーク営業推進室
  (4)C3Tプロジェクト推進班
  (5)松山工繊工場、岩国工繊工場

4.事業規模および総資産(予定)

(1)売上高(2002年度予想)    約1,000億円
(2)総資産(事業開始時)   約  650億円

5.従業員の処遇

(1)経営管理職は転籍、組合員は出向とする。
(2)設立時の処遇条件は帝人と同一条件とする。

6.分社化の効果

(1)責任体制の明確化、自立意識の高揚
   帝人ファイバー社長の権限は、帝人本部長決定権限に準拠することにより、責任を明確にする。また、全社員が危機感を共有し、自立意識の高揚を図る。
   
(2)意思決定の迅速化
   本部組織を廃止(現行2本部制)するとともに、部門組織を簡素化(現行5部門制⇒2部門制)することにより、スピード経営に対応した迅速な意思決定を図る。
   
(3)コスト競争力の強化
  @ 資本効率の向上
    遊休資産を残し、必要かつ使用中の資産のみを分社化することにより資本効率の向上を図る。
  A 人的効率の向上
    不採算用途のグローバル対応、並びに管理業務の廃止・簡素化を推進することにより、本社費を30%削減し、人的効率を高め生産性の向上を図る。
  B 研究開発費の効率化
    定番・量産研究の海外移管を行うなど研究体制をグローバル化し、研究開発費の効率化を図る。
  C 間接部門経費の効率化
    間接部門の費用負担については、現行割掛方式から業務委託契約方式を新たに適用することにより経費の圧縮を図る。

2001/10/31 第一合繊/帝人

第一合繊(株)の中国南通におけるポリエステル長繊維織物事業の新展開について

 第一合繊株式会社(本社:新潟県見附市、社長:近藤 慶一)は、中国江蘇省南通市で織物生産を行うことを目的とした帝人株式会社(本社:大阪市中央区、社長:安居 祥策)との合弁会社設立に関する手続きを中国政府に申請していましたが、このたび正式に認可されました。
 新会社は「
第一合繊(南通)有限公司」<董事長:近藤 慶一、総経理:早川 平八郎、略称:DGN、資本金4億5,000万円(第一合繊90%:帝人10%)>となります。
 「第一合繊(南通)有限公司」は、
帝人グループが発注する婦人・紳士厚地織物用のポリエステル長繊維織布の生産拠点として工場経営、品質管理、新商品開発を2002年8月より担います。尚、当該商品は、南通帝人有限公司での染色、中国内での縫製を経て全量輸出します。<日本への持帰り(50%)欧米向け輸出(50%)>

 今回の合弁会社設立により、第一合繊は、日本国内で現在休止中の資産を海外で活用することが可能になり、中長期的な経営の安定が期待できます。
 一方、帝人グループは、新潟における代表的PT(プロダクションチーム)である第一合繊を南通に誘致し、織布工場の経営を委託することにより、織布事業の生産管理技術や商品開発力が強化されます。その結果、
グローバルなテキスタイルビジネス展開の一拠点である南通帝人の一層の充実と強化が図れます。

<参考> 新会社の概要

 1.会社名 :  第一合繊(南通)有限公司 (DAIICHI GOSEN NANTONG Co.,LTD.)
 2.資本金 :  4億5,000万円
 3.株主構成 :  第一合繊(株)90%、帝人(株)10%
 4.所在地 :  中国江蘇省南通市の南通帝人有限公司敷地内
 5.董事長 :  近藤 慶一 <第一合繊(株)代表取締役社長>
 6.総経理 :  早川 平八郎<第一合繊(株)専務取締役>
 7.主要設備 :  スルザー織機(2幅)35台
 8.生産能力 :  ポリエステル長繊維厚地織物織布 22万m/月(4,500疋/月)
 9.従業員数 :  123名(内日本人3名)
10. 生産開始 :  2002年8月より稼働

【 参 考 】

第 一 合 繊 株 式 会 社 概 要
 1.設   立 :  1985年2月1日
 2.本社所在地 :  新潟県見附市柳町270−1
 3.資 本 金 :  7,000万円(2001年3月末現在)<帝人保有14.28%>
 4.代 表 者 :  代表取締役社長  近 藤 慶 一
 5.従業員数 :  158名(2001年3月末現在)
 6.売 上 高 :  8,039百万円(2000年9月期)
 7.主 要 設 備 :  レピア織機93台、スルザー織機48台
 8.生 産 能 力 :  ポリエステル長繊維厚地織物織布 60万m/月(12,000疋/月)
   
南 通 帝 人 有 限 公 司 概 要
 1.設 立 :  2001年3月30日 <旧南通帝人グループ3社合併>
 2.本社所在地 :  中国江蘇省南通市経済技術開発区
 3.資 本 金 :  40億円(2001年3月31日現在) <帝人100%>
 4.董 事 長 :  松田  勇<帝人(株)上席専務執行役員>
 5.総 経 理 :  都解 圭郎
 6.主 要 設 備 :  WJL436台、レピア織機94台、染色機・乾燥機
 7.生 産 能 力 :  ポリエステル長繊維織物織布 300万m/月(60,000疋/月)
   ポリエステル長繊維織物染色 450万m/月(90,000疋/月)
 8.従 業 員 数 :  699名(内日本人9名)

2001/4/5 帝人 

中国におけるポリエステル長繊維織物事業 南通帝人グループ3社の合併認可について

 帝人株式会社(本社:大阪市中央区、社長:安居 祥策)の100%出資子会社で、中国におけるポリエステル長繊維のテキスタイル生産会社『南通帝人有限公司』、『南通帝人(第二)有限公司』並びに『南通帝人(第三)有限公司』の3社は、昨年6月27日に合併についての申請を中国政府に行いましたが、本年3月30日に正式に認可されました。
 新会社名は「南通帝人有限公司」(董事長:松田 勇、総経理:都解 圭郎、略称:NTC、資本金40億円、帝人100%)となります。
 中国における繊維需要(日本持帰り品含む)が飛躍的に拡大する中、主要衣料素材であるポリエステル長繊維織物の生産・販売拠点として、「南通帝人有限公司」は1994年3月、「南通帝人(第二)有限公司」「南通帝人(第三)有限公司」は1995年3月にそれぞれ設立されました。南通帝人グループ3社は、従来、分割経営を行っていましたが、今回の合併により、一体経営での更なる事業強化および原糸輸入枠の確保等による中国内販売の拡大が図れます。

<参考> 新会社の概要

1.会社名    南通帝人有限公司 (NANTONG TEIJIN Co., LTD.)
2.資本金   40億円
3.株主構成   帝人100%
4.董事長   松田 勇 <帝人(株)常務取締役>
5.総経理   都解 圭郎
6.主要設備   WJL356台、レピア織機62台、染色機・乾燥機
7.生産能力   ポリエステル長繊維織布  250万m/月(50,000疋/月)
ポリエステル長繊維織物染色  350万m/月(70,000疋/月)
8.従業員数   699名(内日本人10名)

【 参 考 】

< 南通帝人有限公司 >
1.所 在 地   中国江蘇省南通市経済技術開発区 
2.設立年月日   1994年3月24日
3.操業開始   1995年9月18日
4.代 表 者   董事長  松田  勇 [帝人(株)常務取締役]
総経理  都解 圭郎   
5.資 本 金   8億円
6.出資比率   帝人(株) 100%
7.従業員数   271名
8.事業内容   ポリエステル長繊維(裏地)染色加工
9.生産能力   250万m/月(50,000疋/月)
     
< 南通帝人(第二)有限公司 >
1.所 在 地   中国江蘇省南通市経済技術開発区 
2.設立年月日    : 1995年3月31日
3.操業開始   染色工場  1997年9月29日
織布工場  1998年2月27日
4.代 表 者    董事長  松田  勇 [帝人(株)常務取締役]
総経理  都解 圭郎
5.資 本 金   20億円
6.出資比率   帝人(株) 100%
7.従業員数   315名
8.事業内容   ポリエステル長繊維(表地)製織・染色加工
9.生産能力   織:35万m/月(7,000疋/月)染:100万m/月(20,000疋/月)
     
< 南通帝人(第三)有限公司 >
1.所 在 地   中国江蘇省南通市経済技術開発区
2.設立年月日   1995年3月31日
3.操業開始   1998年1月23日
4.代 表 者   董事長  松田  勇 [帝人(株)常務取締役]
総経理  都解 圭郎
5.資 本 金   12億円
6.出資比率   帝人(株) 100%
7.従業員数   113名
8.事業内容   ポリエステル長繊維(裏地)製織加工
9.生産能力   215万m/月(43,000疋/月)

1999/4/14  帝人 

帝人のノバコープ社(メキシコ)への50%資本参加 および 同社とデュポン社(米国)との北米における衣料用ポリエステル長繊維事業の統合に関する基本合意

<ノバコープ社への資本参加>

 帝人株式会社(本社:大阪市中央区 社長:安居祥策)は、メキシコの大手化学会社アルペック社(本社:メキシコ国ヌエボレオン州ガルサガルシア市 社長:ホセ J.バルデス)傘下のポリエステル長繊維および工業用ナイロン繊維の製造販売会社フィブラスキミカスS.A社<以下フィクサ社>(本社:メキシコ国ヌエボレオン州モンテレイ市 社長:フランシスコ ガルサ)への経営参加を目的として、フィクサ社の持株会社ノバコープ社に50%資本参加し、社名を「
アクラテイジン」(会長:ホセ J.バルデス/副会長:増山 明)とすることを決定いたしました。
 株式の取得は4月30日を予定しています。        
→ 社名変更

 詳細は次のとおりです。

1.経 緯
 当社のポリエステル繊維事業は、世界のメジャープレーヤーの地位確保を目指して、巨大消費地に事業拠点を設け、グローバルマーケットに製品供給を行うことを基本戦略としています。
 この戦略に基づき、かねてから合繊の一大消費市場である北米市場における事業拡大の可能性を検討してきました。
 北米マーケット・顧客のニーズに的確かつタイムリーに応えるためには、NAFTA内に立地することが必須であり、そのためには現地企業との提携が最適の選択肢と考えパートナーを模索してきました。
 一方、フィクサ社は、近年繊維産業の成長が著しいメキシコに立地、合繊原料生産会社を傘下に持つ石油化学グループ「アルペック社」に属し、原料一貫(DMT・PTA・EG)の強みを活かして、急速に業容を拡大しています。
 同社は、現在検討されている中南米域内自由貿易体制も視野にいれてグローバルな供給体制を整えようとしています。
 このようなNAFTA、中南米での事業拡大には、商品開発力、技術開発力の強化が必要であり、これに応えうるパートナーとの提携が必要だと判断していました。
 以上のようなフィクサ社のニーズと、NAFTAにファイバー事業拠点を検討していた当社のニーズが合致し、今回の提携に至りました。
 北米市場では、NAFTAの成立以降、メキシコにおける繊維製品生産が大幅に拡大しております。また、ポリエステル長繊維では従来汎用品が主体であった北米市場で、高付加価値素材への要求が高まるなど、需要構造の変化が明確になっています。
 今回のアルペック社との提携は、こうした環境の変化に的確に対応し、両社の保有する強みを併せることで、顧客に対して最高の品質とQR対応等を含めた最高のサービスを提供できるものと確信しています。

2.内 容
 当社とアルペック社は、アルペック社の子会社であるノバコープ社が所有するフィクサ社の衣料用および工業用ポリエステル長繊維事業(年間生産能力10万トン)、工業用ナイロン事業(同1.5万トン)を共同で運営するため、当社がノバコープ社へ50%資本参加することに合意しました。社名はノバコープ社の社名を変更し、「アクラテイジン」といたします。
 衣料用ポリエステル長繊維については、フィクサ社の既存汎用品のPOY(半延伸糸)、DTY(加工糸)、FOY(延伸糸)の生産販売に加え、当社の開発した高付加価値原糸の生産技術を順次移転することにより市場の要求に応えていきます。
 工業用ポリエステル・ナイロン(タイヤコード、ゴム資材、シートベルト、産業資材織物用途)については、フィクサ社の既存製品に加え、当社の最先端技術を活かした製品を供給することで、顧客の多様な要求に応えていきます。
 なお、当初の年間売上高は約3億USドルの見込みです。
 
<「アクラテイジン」とデュポン社との北米における 

   衣料用ポリエステル長繊維事業統合に関する基本合意>

 前述の「アクラテイジン」とデュポン社(本社:米国デラウェア州、会長:チャールズ・ホリデー)は、両社の衣料用ポリエステル長繊維と加工糸に関する開発・生産・販売・技術を統合し、折半出資の合弁会社をアメリカとメキシコにそれぞれ設立することに基本的に合意し、Letter of Intentに調印致しました。
 その目的は、NAFTAおよび中南米地域での事業展開を強化するためです。
両社は今後、この基本合意に沿って最終契約に関する協議を行い、本年末までの合弁会社設立を目標に詳細を詰めていく予定です。詳細は次のとおりです。

1.経 緯
 デュポン社は、衣料用ポリエステル長繊維に関して、米国において高いシェアーと安定した顧客を持ち、マーケティング力と高い技術力を有した北米最大のメーカーです。
 同社は、一層の競争力基盤の強化と多様化するユーザーニーズに効率的に対応するために、有力企業とのアライアンスが必要との認識からパートナーを模索していました。
 新合弁会社「アクラテイジン」は、デュポン社との提携によって、同社の強固なマーケティング力、製造基盤、開発力を結合することにより、北米におけるビジネス基盤を強化できると判断し、アライアンスに合意しました。

2.内 容
(1) アメリカおよびメキシコ国内の合弁会社の設立
   「アクラテイジン」とデュポン社は、両社が北米で保有する全ての衣料用ポリエステル長繊維事業を統合するため、アメリカおよびメキシコに折半出資の合弁会社を設立します。
   
(2) 新合弁会社の事業内容
   新たに設立される合弁会社は、現在デュポン社が所有するアメリカのケープフィア、キンストンの両工場(年間生産能力30万トン)およびフィクサ社のメキシコ・モンテレイ工場(同9万トン)の衣料用ポリエステル長繊維を生産拠点とし、両社の技術開発力、販売力を統合し、事業を展開します。
 なお、当初の年間売上高は約6億USドルの見込みです。
   
(3) 工業用繊維
   工業用繊維(ポリエステル・ナイロン)については、このアライアンスとは、別個に、「アクラテイジン」で生産販売を行います。

 
<当社の戦略>

 当社は、かねてから世界の繊維需要に対して、適地生産で各地の顧客に供給する体制の構築を進めてまいりました。今回北米市場について、アライアンスという形で、ファイバー生産拠点を確保したことにより、当社が掲げておりますポリエステル100万トン体制の実現に向けて、一応の布石は打てたものと考えます。
 従来から、日本を含むアジアについては、当社が独自で事業展開を進めてまいりましたが、今後ともこの方針で事業を強化していく所存です。
 特に、日本については、世界の中での最重要市場であり、ファイバー、テキスタイルを含めた生産体制について、一層競争力を強化し、整備していく所存です。
 国内のテキスタイル生産については、織物産地を含めたQR対応の構築等、市場構造の変化に十分対応できる仕組みに再構築していきます。また日本の開発力の拡充は、グローバルに展開する当社繊維事業全体の競争力の源泉であり、今後とも一層注力します。
 さらに、従来当社が進めてきたテキスタイルの海外展開についても、当社独自商品を中心に、今後とも継続して商圏の拡大を進めていきます。今後とも、世界各地事業の拡充を図り、高品質な商品とベターサービスの提供に邁進する所存です。

<参考資料1>
 帝 人 株 式 会 社 概要   略
 
<参考資料2>
 メキシコ・ア ル ペ ッ ク 社 概要

  1. 「アルペック社」は「アルファグループ(*1)」の傘下にあり、石油化学・合繊グループを構成し、1998年売上高は13.5億ドル(約1,550億円)です。 
     
  2. 「アルペック社」傘下の合繊各社を総称した「アクラグループ(*2)」の中にポリエステル長繊維事業を主体とする「フィクサ社(詳細下記)」があります。
     
  3. 「アルペック社」の100%子会社で、「フィクサ社」の株式を100%保有しているホールディング・カンパニーが「ノバコープ社」で、今回、帝人が50%出資する会社です。 
   
(*1)  1998年売上高が36.5億ドル(約4,200億円)のホールディング・カンパニーメキシコ証券取引所に上場、石油化学・合繊、鉄・建設、食品、自動車部品、通信等でグループを構成
(*2) 「フィクサ社」以外に、衣料用ナイロン、スパンデックス、ポリエステル短繊維事業等で「デュポン社」との合弁会社が4社ある

 メキシコ・フ ィ ク サ 社 概要

1.会 社 名   フィブラスキミカスS.A.社(フィクサ社)
FIQUSA( Fibras Qumicas,S.A.)
2.設 立   1959年
3.本社所在地   メキシコ国ヌエボレオン州モンテレイ市
4.資 本 金   921百万ペソ(5700万ドル)(約66億円)
<1997年度末>
5.代 表 者   社長:フランシスコ ガルサ
6.従業員数   約2100名
7.売 上 高   3億ドル(約345億円)  <1998年度末>
8.事業内容           フィクサ社は米国国境より約225Km離れたメキシコ北東部に位置し、44万uの敷地内に、ポリエステルの衣料用長繊維、工業用長繊維、ポリマー、およびナイロンの工業用繊維、ポリマーを生産し、NAFTA内および南米市場に販売しています。

  米 国 デ ュ ポ ン 社 概要

1.会 社 名   ザ・デュポン・カンパニー
The DuPont Company
2.設 立   1802年
3.本社所在地   米国デラウェア州ウイルミントン市マーケットストリート1007
4.資 本 金   84億3,300万ドル(約9、700億円)<1998年度末>
5.代 表 者   会長兼CEO チャールズ・O・ホリデー,Jr.
( Charles O.Holliday,Jr.)
6.従業員数   83,000名 <1998年度末>
7.売 上 高   248億ドル(約2兆8,520億円)<1998年度末>
8.事業内容          1802年に設立された米国デュポン社は、研究開発や技術を基盤としたグローバル企業です。
食品および栄養、農業関連製品、健康および医薬品、ファッションおよびアパレル、住宅および建築、エレクトロニクス、自動車および航空機などの分野において世界市場で事業を展開しています。
事業拠点は約70ケ国におよんでいます。
最近では、帝人とポリエステルフイルム事業を世界規模で強化するため、主要地域に折半出資の合弁会社を設立し、両社の開発・生産・販売・技術を統合することを、本年2月3日に発表しました。

 * 米ドルの換算は1ドル=115円


2000/4/3 帝人

北米での衣料用ポリエステル長繊維事業に関するアクラテイジンとデュポン社の基本合意(LOI)の解消について

 帝人(本社:大阪 社長:安居祥策)とアルペック社(本社:メキシコ 社長ホセ デ へスス バルデス)の合弁会社であるアクラテイジン(本社:メキシコ 社長アンヘル カサン)とデュポン社(本社:米国デラウェア州 会長チャールズ・ホリデー)は、衣料用ポリエステル長繊維に関する
米州でのアライアンスに関する基本合意を解消することに合意しました。
 アクラテイジンとデュポン社は、両社の北米におけるポリエステル長繊維事業を統合し、折半出資の合弁会社を設立することで基本的に合意し、昨年4月、Letter of Intent(LOI)に調印しました。しかし、1999年を通じての米国市場環境の悪化、混乱から、将来の方向性に関して、意見の一致を見ることが出来ず、相互の事業の評価に関して、合意に至ることが出来ませんでした。そのため、LOIの期限切れを迎えても、これを更新せず、両社が今後それぞれの戦略を遂行していくことで合意しました。

(1)帝人 安居社長のコメント

「今回の基本合意は実らなかったが、帝人は北米市場を有望視しており、今後もメキシコに事業拠点を持つ合弁会社アクラテイジンから、北米市場に商品を供給し続けていく。今回の決定は、事業評価で合意できなかったことによるが、デュポン社とは、今後もお互いにメリットがあれば新たなビジネスを構築できる関係にある。帝人は中期経営計画を事業運営の基本としており、個々の投資判断もそれがベースとなる。今後も常に状況に応じてベストな行動をとる。」

(2)デュポン社 ポリエステルエンタープライズグループ副社長ジョージ・マコ−マック氏のコメント

「アルペック及び帝人は、ポリエステル、またそれ以外のビジネスでも数多くのジョイントベンチャーで成功をおさめている良きパートナーである。しかし今回のポリエステル長繊維の場合は、合意に至ることができなかった。デュポンはそのポジションをさらに強化する他の選択肢を探索する。」

(3)アルペック社  CEOバルデス氏のコメント

「アルペックは、パートナーである帝人とともに、米国、カナダそして成長著しいメキシコ市場にコミットしており、両社の保有する強みを合わせて活用することで、顧客の要求に一層応えていく。」

【参考:会社概要】

アクラテイジン 概要
 1.会 社 名   アクラテイジン
Akra Teijin S.A.de C.V.
 2.設 立   1999年4月30日
 3.本社所在地   メキシコ国ヌエボレオン州モンテレイ市
 4.資 本 金   823百万ペソ(88百万USドル)(約 90億円)
 5.代 表 者   社長:アルヘン カサン
 6.従 業 員 数   2,100名
 7.売 上 高   2.7億USドル(約 275億円)  <1999年12月>
 8.事 業 内 容   衣料用および工業用ポリエステル長繊維、工業用ナイロン繊維の
製造・販売
     
アルペック社 概要
 1.会 社 名   アルペック社
Alpek S.A.de C.V.
 2.設 立   1974年
 3.本社所在地   メキシコ国ヌエボレオン州ガルサガルシア市 
 4.資 本 金   10,305百万ペソ(1,108百万USドル)(約1,130億円)
 5.代 表 者   社長:ホセ デ ヘスス バルデス
 6.従 業 員 数   6,550名
 7.売 上 高   14.5億USドル(約 1,480億円) <1999年12月>
 8.事 業 内 容   石油化学および合成繊維事業
     
米 国 デ ュ ポ ン 社 概要
 1.会 社 名   ザ・デュポン・カンパニー The DuPont Company
 2.設 立   1802年
 3.本社所在地   米国デラウェア州ウイルミントン市マーケットストリート1007
 4.資本金等   84億3,300万ドル(約8,600億円)<1998年度末>
 5.代 表 者   会長兼CEO チャールズ・O・ホリデー,Jr. ( Charles O.Holliday,Jr.)
 6.従業員数   94,000名
 7.売 上 高   248億ドル(約2兆5,300億円)<1998年度末>
 8.事業内容           食品および栄養、農業関連製品、健康および医薬品、ファッションおよびアパレル、住宅および建築、エレクトロニクス、自動車および航空機などの分野において世界市場で事業を展開

 <1USドル=102円>
 <1USドル=9.3ペソ> 


1998年5月14日 帝人

ヘキスト帝人ファイバー株式会社の社名変更について

 帝人株式会社(本社;大阪、社長;安居祥策)とヘキスト・トレビラ社(本社;ドイツ、社長;G.A.リンツバッハ)の合弁会社であるヘキスト帝人ファイバー株式会社(本社;東京、社長;城 和雄)は、本年4月に帝人株式会社がヘキスト・トレビラ社保有株を取得し、
帝人株式会社の100%出資会社となった事を機に、6月1日より帝人モノフィラメント株式会社と社名変更致します。

1.社名変更の経緯と意義

  1.   ヘキスト帝人ファイバー株式会社は、1991年1月にヘキスト社の子会社であるヘキスト・ジャパン株式会社と帝人株式会社の合弁により設立されました。
       
  2.   1994年、ヘキスト帝人ファイバー社は帝人株式会社へトレビラCS(難燃ポリエステル)事業を移管し、モノフィラメント事業を存続する事になりました。
       
  3.   1995年にヘキスト・トレビラ社がヘキスト・ジャパン社株100%を取得しました。
       
  4.   その後、ヘキスト社のポリエステル事業見直しを受け、本年4月帝人株式会社がヘキスト・トレビラ社持株を取得し、帝人株式会社が100%株式を保有するに至りました。
       
  5.   これに伴い、帝人株式会社のグループ経営重視の方針に対応すると共に、社員にグループの一員としての意識を高め、同時に顧客・取引先への認識を広める為に、社名変更を実施します。

2.事業内容

  帝人モノフィラメント株式会社は、産業資材用ポリエステルモノフィラメントの製造販売を行っています。
  その主要用途は製紙用資材であり、当用途に於いて世界市場の50%強を占めるヘキスト社との協力関係は今後共維持します。同社との交流に拠って得られる世界のマーケット情報・技術情報にあわせ、製品の販売も継続します。
  また、業容拡大を図る為、帝人株式会社と協働し、チップ開発・技術開発等を進め、用途開発に努めます。

 

3.会社概要

  1.生産品目      ポリエステルモノフィラメント製紙用資材中心に樹脂コンベアベルト用、基布等産業資材向けに販売
  2.生産能力   800トン/年
  3.従業員   25名
  4.売上金額   10億円/年(決算期 12月末)
  5.資本金   5億円
  6.本社所在地   東京都港区西新橋1−1−3

 


2001/10/23 東レ

中国における長繊維織物事業の拡大について

 東レ(株)とサカイオーベックス(株)が中国江蘇省南通市において、共同で事業展開しているポリエステル長繊維の織布・染色一貫の製造・販売会社である「
東麗酒伊織染(南通)有限公司」(社長:御法川紘一、略称:TSD)は、このたび、総投資額547百万元(約80億円)を投入し、同敷地内にポリエステル長繊維織物、ならびにナイロン長繊維織物を生産する新工場建設を決定しました。経済成長にともない高度化する中国縫製品需要、また、WTO加盟によってさらに拡大する欧米向け縫製品輸出への素材供給を通じ、中国における長繊維織物事業を拡大していきます。
 この新工場では、繊維事業における中期経営課題「AP-as No.1」の基本方針である「海外事業のさらなる拡大」に対応するもので、すでに中肉厚地織物等で250万m/月の生産体制を確立した南通織物事業の第2ステップとして、スポーツ・カジュアル用途主体の薄地高密度織物を生産します。
 新工場は、2001年11月から工事を開始し、確実な生産・販売を立ち上げるために、操業開始時期を2期に分け、第1期は2003年1月、第2期は2004年9月を予定しています。今回の増設は、第1期、第2期ともにポリエステル長繊維織物150万m/月、ナイロン長繊維織物100万m/月の増設をそれぞれ行います。その結果、既存工場と合わせ、生産能力はポリエステル長繊維織物550万m/月、ナイロン長繊維織物200万/mの合わせて750万m/月になります。

 TSD社は、上海・蘇州・寧波など華東縫製基地に隣接した南通にあって、QR対応などに最適な生産基地です。また、今回の計画の中心となるスポーツ・カジュアル用途は、東レグループがこれまで蓄積してきた技術面・販売面でのノウハウを充分に発揮できる東レテキスタイル事業の中核を成しています。今回の増設によって、中国国内の大手スポーツアパレルおよび欧米大手スポーツアパレル・SPAと取り組み、その中国内縫製拠点に対して、原糸から高次加工まで一貫生産した高品質織物を供給する、新たな商流の構築を目指します。

 TSD社は、中国の市場経済が進展するに伴い、繊維需要が飛躍的に拡大する中、主要衣料(外衣)素材であるポリエステル長繊維中肉厚地織物の生産・販売拠点として、その前身となる染色工場「東麗酒伊印染」が96年4月、織物工場「東麗酒伊織布」が97年3月にそれぞれ設立され、合理化によるより一層の競争力強化のため、2000年12月に合併し現在に至っています。

 TSD社概要

会社名 : 東麗酒伊織染(南通)有限公司(略称:TSD)
  (TORAY SAKAI WEAVING & DYEING (NANTONG) Co., LTD)
資本金 : 660百万元(約96億円)
株主構成 : 東レ66.9%、サカイオーベックス33.1%
社長 : 御法川紘一
主要設備 : AJL120台、WJL198台、仮撚り機4台及び染色3系列
生産能力 : ポリエステル長繊維織物織布 220万m/月
 ポリエステル長繊維織物染色 250万m/月
 加工糸 260t/月
従業員数 : 581名(内日本人16名、2001年9月末現在)

 


2002/11/05 東レ

中国、東麗合成繊維(南通)有限公司におけるポリエステル長繊維生産設備の増強について

 東レ(株)は、この度、中国における繊維事業の拠点会社、東麗合成繊維(南通)有限公司(略称:TFNL、所在地:中国江蘇省南通市)において、中国でのポリエステル繊維需要の高度化に対応して収益拡大を図るべく、ポリエステル長繊維生産設備の増強を行うことを決定しました。本計画の増産量は年産20,000トンで、2004年初から稼働する予定です。これによりTFNL社のポリエステル長繊維の生産能力は年産55,000トンになります。

 同社は1995年、中国国内市場向けにポリエステルチップ及び長繊維の製造・販売を行う目的で設立され、操業開始後満4年が経過しています。この間、中国におけるポリエステル長繊維の市場規模が年率15%を越える成長を遂げる中、その市場構造は大きく変化し、品質ニーズも高度化してきました。

 この度のTFNL社の長繊維生産設備の増強は、この変化に対応してチップ販売比率を減じて差別化原糸の生産・販売を拡充しつつ、コスト競争力の一層の強化を図って第2期の事業拡大を目指すもので、東レグループのテキスタイル事業との連携を一層強化して参ります。増設する製糸設備は、いわゆる特品原料チップへの対応が可能な設備であり、これまでの定番POY・DTYの生産に加えてフルダル糸、原着糸、カチオン可染糸、複合糸等の差別化特品糸の生産が可能となります。これにより重合から製糸にわたる原糸製造工程および高次加工、新流通ルート開拓までの一貫競争力、即ち東麗酒伊織染(南通)有限公司(略称:TSD)をはじめとする東レグループの織染事業並びに商事事業などを含めた総合競争力をフルに発揮出来る体制に強化していきます。

 東レは、「21世紀の新しい東レ」に向けての経営改革プログラム“プロジェクトNew TORAY 21”における中期の課題として「成長地域である中国での事業拡大」を積極的に推進しており、今回の決定は同プロジェクトの実行の一環です。WTO加盟後、一層の発展と高度化が進展することが予想される中国の合成繊維市場の要求に迅速に対応すると共に、現地縫製メーカーとの取り組みを強化しているテキスタイル事業の拡大計画と連携し、繊維事業の基盤強化と収益拡大に取り組んで参ります。

【ご参考】
−TFNL社概要−

1.会社名 :東麗合成繊維(南通)有限公司
 (略称:TFNL)(Toray Fibers (Nantong)Co.,Ltd)
2.資本金 :1300百万元(約195億円)、東レ100%
3.社長 :為田周明
4.本社所在地 :中国江蘇省南通市
5.生産能力 :ポリエステル重合        
  内、ポリエステルチップ生産  
     ポリエステル長繊維生産 
100,000トン/年
 65,000トン/年
 35,000トン/年   
6.従業員数 :409人(内、日本人15名、2002年9月末現在)

 


2001/7/3 東レ

産業用繊維の「グロバール・リエンジニアリング」の強化に向けたタイ・TNT社における産業用ポリエステル長繊維設備の増設について

 東レ(株)は、この度、タイのトーレ・ナイロン・タイ(TNT)社(本社: バンコク、社長: 横山恒郎)において、シートベルト用向けの産業用ポリエステル長繊維の生産設備を倍増することを決定しました。
 設備投資額は約10億円(4億バーツ)で、年産4千トンの設備を新設し、2002年5月からの生産開始を目指します。これにより、生産能力は年産8千トンになります。

 東レは、産業用繊維について、従来の日本市場中心の事業体制から、世界市場を見据えたグローバルな事業体制を構築するため、東レグループの強みが活かせるタイヤコード、エアバッグ、シートベルト、漁網、縫い糸、一般資材の6分野への重点化を行い、「グローバル・リエンジニアリング」を実行中です。また地域別では、アセアン最大の自動車生産国であり、多くの日系部品メーカー進出していること、また既に衣料用繊維の製造拠点を有していることから、タイを産業用繊維の重要拠点国、TNT社を、ナイロン、ポリエステル原糸の生産拠点として位置付けています。今回の増設により、特にシートベルト用途でのグローバリゼーションの拡大を行なっていきます。
 また、同国には産業用ポリエステル繊維の高次加工を行うラッキーテックス(LTX)社およびタイ・トーレ・テキスタイル・ミルズ(TTTM)社があり、これら3社で、自動車用途のほか、建築・土木用途など一般資材分野での日系進出ユーザーを核に、現地需要の確実な取り込みを目指します。

 現在、自動車業界は、日欧米の完成車メーカー、部品メーカー等の海外シフトが進んでおり、中国およびアセアンへのさらなる進出が予想されます。世界の自動車生産台数は、2005年に60.1百万台、2010年には65.3百万台と緩やかな伸びですが、アセアンでは2005年に1.9百万台、2010年には4百万台と大きな伸びが予想されています。したがって、アセアンにおけるシートベルト用ポリエステル長繊維の需要は、生産台数増とともに安全思想のさらなる高まりから1台当たりの使用量が増え、この5年で3倍に増加する見通しです。
 東レは、昨年よりグローバル・リエンジニアリング戦略を衣料用ポリエステル長繊維から開始しましたが、産業用繊維においてもグローバル・リエンジニアリングを強力に推進し、さらなる競争力強化・事業拡大を目指してまいります。

 トーレ・ナイロン・タイ社の概要

1. 会社名   トーレ・ナイロン・タイ社(Toray Nylon Thai Co.,Ltd)
2. 資本金   120百万バーツ(約3.3億円)
 東レ45%、LTX社25.9%、MITSIAM20%
 その他現地側9.1%
3. 社長   横山 恒郎
4. 本社所在地   タイ、バンコク市
5. 工場所在地   タイ、バンコク市
6. 設立   1963年(昭和38年)12月
*1998年(平成10年)1月に樹脂コンパウンド事業開始
7. 事業内容   (1)ナイロン・ポリエステル長繊維の重合・製糸
(2)ナイロン・PBT樹脂のコンパウンド
8. 売上高   約80億円(2000年度)
9. 従業員   554名(日本人12名)
10. その他   樹脂コンパウンド増設(年産6千トン)
 生産能力   : 年産6千トン → 10千トン
 設備投資額 : 約2億円
 稼働開始  : 本年11月より
 主な用途  : 自動車・電子部品向け

 


日本経済新聞 2003/6/18

伸縮性繊維 衣料向け生産を移管 帝人、インドネシアに

 帝人は国内生産するポリエステル長繊維のうち、紳士服・婦人服などに使うストレツチ素材の生産をインドネシアに移管する。9月末までに製造設備を移し、11月から現地生産を始める。採算の悪い衣料向けをコスト競争力のある海外で生産する狙い。
 移管するのは伸縮性のあるポリエステル長繊維「エスビロン」で、ゴルフパンツなどに使う。松山事業所(松山市)で年間約300トン生産している。この製造設備をすべて、インドネシアの縫製子会社の工場へ移す。国内生産を続けるポリエステル長繊維については、カーシート向けなど非衣料向けの用途に転換を進める。
 帝人はポリエステル長繊維の国内の生産能力を昨年9月に8万5千トンに減らしている。衣料向け繊維の「ラチェツト」「ミルバ」などを既に海外へ移管済みで、前期実績で衣料向けは生産量のうち4割程度。今後も採算性や製造効率などをもとに移管する素材の検討を進め、海外生産を増やす。



2003-6-29 Asia Chemical Weekly

Teijin is to shift 300 tonne/year of polyester fibre production to Tangarang in Indonesia from Matsuyama, Ehime Prefecture, Japan, to save on costs, a company spokesman said on Thursday.
The polyester fibre output being transferred is merchandised under the company's Esuviron brand in Japan and is used to make textiles for women's wear, the spokesman added.
The company currently has a total polyester capacity of 182 000 tonne/year in Japan, which is spread over three plants sited at
Iwakuni, Tokuyama and Matsuyama.
Teijin currently operates a
200 000 tonne/year polyester fibre plant at Tangarang in Indonesia.
The company derives an additional
300 000 tonne/year of output from its plants in Monterrey, Mexico, and Ayutthaya and Pathumthani in Thailand.


2003年6月16日 帝人ファイバー

アクラ・テイジン社の社名変更について

 アクラ・テイジン社(本社:メキシコ国ヌエボレオン州モンテレイ市、社長:アンヘル・カサン)は、本年4月に帝人グループが新たなコーポレートブランドを確立したのを機に、「テイジンブランド」に基づく新たな営業戦略を推進するため、この6月より社名を「
テイジン・アクラ S.A. de C.V.」に変更いたしました。
 アクラ・テイジン社は、帝人グループの北米地域におけるポリエステル繊維の製造販売拠点として、1999年4月に帝人株式会社とメキシコの大手企業アルファグループの子会社アルペック社との折半出資によって設立された合弁会社です。2001年4月には
帝人株式会社の株式保有比率が75%となり、同社の連結子会社となりました。
 「テイジン・アクラ S.A. de C.V.」は、今回の社名変更を契機に、「テイジンブランド」を前面に打ち出したグローバルな技術移転および顧客対応を行うマーケティング戦略を展開していくとともに、衣料用だけではなく、自動車用を中心とした産業用用途でも販売力の強化を図っていきます。

<参考> テイジン・アクラの概要

1.会  社  名   テイジン・アクラ(Teijin Akra S.A. de C.V.)
2.本社所在地   メキシコ国ヌエボレオン州モンテレイ市
3.資  本  金   約170億円(2002年12月末)
4.代  表  者   社長 アンヘル・カサン(Angel Casan)
5.従 業 員 数   約1,500名(2002年12月末)
6.売  上  高   約250億円(2002年度)
7.事 業 内 容   衣料用・工業用ポリエステル長繊維、工業用ナイロン長繊維の製造販売