2001/12/3 積水化学

プラスチック成型品の部品供給事業の再編について
 〜事務機器分野からの撤退と自動車分野の強化〜

 積水化学工業株式会社(社長:大久保尚武)の高機能プラスチックスカンパニーでは、現在事業ポートフォリオによる事業の選択と拡大として、成長分野への積極的参入と低収益事業の徹底した構造改革を進めています。
 プラスチック成型品の部品供給事業については、事務機器分野と自動車分野の2 つの分野を中心に進めてきましたが、事務機器分野での受注量が激減しており採算が急速に悪化しております。
 一方、自動車分野では厳しさを増すコスト競争力ならびに開発力の強化をはかることにより今後も事
業拡大が見込めます。このような状況に鑑み、9 月20 日に発表した緊急経営施策の一環として、事務機器分野の部品供給事業からの撤退、ならびに自動車分野の部品供給事業強化を骨子とする事業の再編を実施します。

1 .再編の概要
   当社のプラスチック成型品の部品供給事業は、事業運営を精密・産業用品事業部で行い、生産・販売・開発を関連子会社の「積水テクノ成型東日本株式会社」で行っています。主な製品は以下の通りです。

 事務機器分野 :複写機やプリンターの外装部品や内装部品
 自動車分野:オーバーフェンダーなどの外装部品、コンソールボックスなどの内装部品

 事務機器分野では、複写機、プリンター等の大手事務機器メーカーが、ここ数年、海外生産比率を高
めております。それに伴い受注量は大幅にダウンし、今後もこの傾向は続くと予想される中、2002年3月末をもって、事務機器分野の部品供給事業から撤退することを決定しました。また、その主力生産拠点である藤枝工場も2002 年5 月末に閉鎖します。
 一方、自動車分野では年々厳しさを増すユーザーからのコストダウン要請への対応力と開発力の強化を狙いとして、成型から塗装までの一貫生産ラインをもつ三重工場の新設によるコスト競争力の強化と開発体制の充実をはかります。
   
2 .事務機器分野の部品供給事業の撤退
(1 )経緯・理由
  @ 顧客である事務機器メーカーの生産拠点の海外シフトが急速に進み、今年度の売上高はピーク時の半分以下となり、来年度以降はさらに減少する見込みである。今後この売上減少をカバーしながら事業を継続するための大幅な合理化策の実施は困難であると判断する。
  A 現在、事務機器業界はコスト競争の激化から世界的規模で生産拠点再編や相互生産委託が進んでおり、今後当社が拠点再編に追随して海外に進出しても採算の確保は困難な状況である。
  B 以上の理由により、当事業の抜本的な収益改善は困難と判断し、撤退することとした。
   
(2 )撤退の内容
  @ 事務機器分野の部品供給事業から撤退し、積水テクノ成型東日本株式会社の藤枝工場(静岡県藤枝市)を閉鎖する。
  ・生産終了:2002 年3 月末
  ・工場閉鎖:2002 年5 月末 
  A 事務機器部品営業部の廃止:2002 年3 月末
   
3 .自動車分野の部品供給事業の強化について
(1 )狙い
  @ 自社内で成型から塗装までを行う一貫生産ライン体制を導入することで、生産効率アップや物流費等削減によるコスト競争力の強化をはかる。
  A コンカレントエンジニアリングを中心とした開発体制の強化により、ユーザーへのVA 提案の強化と開発期間の短縮をはかる。
  B 大型成型品への対応を目的として、大型成型機2 台(型締め圧力3 ,000 トンと2 ,500 トン)を導入する。

(2 )内容
 @三重工場の新設 :自動車分野の部品専用工場

・所在地 :三重県安芸郡
・一貫生産ラインの概要 :「成型 → 塗装 → 二次加工 」の各工程を一貫ラインとする
  
  
・生産能力 :3 ,000 トン/年
・工場稼動日 :2002 年7 月より

 A開発体制と営業体制の強化

・ 開発人員の増強をはかり、コンカレントエンジニアリング体制を強化する。
・ 車両部品営業部の新設により、新規ユーザーの獲得をはかる。


4 .部品供給事業の体制

<旧体制>
 高機能プラスチックスカンパニー
  精密・産業用品事業部
    積水テクノ成型東日本
      藤枝工場 (2002 年5 月閉鎖)
      大井川工場
      事務機器部品営業部(2002 年3 月廃止)

<新体制>
 高機能プラスチックスカンパニー
  精密・産業用品事業部
    積水テクノ成型東日本
      大井川工場
      三重工場 (2002 年7 月稼動)
      車両部品営業部 (2001 年10 月新設)

<参考資料>
1 .当社 プラスチック射出成型品事業の売上高と利益 単位:億円

  2000 年度実績 2001 年度見通し 2003 年度計画
売 上 高    160     128     110
営業利益      4       1       5

2 .射出成型品の主な原料
     事務機器分野 = ABS 、ポリカABS
     自動車分野 = ポリプロピレン、ABS

3 .主な製品
     [事務機器分野]複写機やプリンターの外装部品や内装部品
     [自動車分野]オーバーフェンダーなどの外装部品、コンソールボックスなどの内装部品

4 .高機能プラスチックスカンパニーの概要
(1 ) 売上高、営業利益推移 単位:億円

  1999 年度実績 2000 年度見通し 2001 年度計画
売 上 高    1 ,755    1 ,847    1 ,850
営業利益        22        45        60

(2 )事業分野

化学品関連 中間膜(自動車・建築の合わせガラス用)、可塑剤、接着剤、
高機能樹脂(スペーサ、導電性微粒子、情報電子材料用バイ
ンダー樹脂等)
テクノマテリアル関連 テープ(包装用、工業用)、工業用精密部品、発泡ポリエチ
レン、包装用・農業用フィルム、プラスチックコンテナ、
マーキングフィルム
ライフグッズ関連 家庭用プラスチック用品(清掃用品、浴室・洗面用品、
トイレ用品、台所用品、収納用品)、ホームケミカル製品
(入浴剤、石けん類、脱臭・消臭剤)
メディカル関連 真空採血管、テープ医薬品、診断薬

(3 )工場・研究所、関係会社、人員数   2001年3月31日現在

工 場     尼崎工場、武蔵工場、滋賀水口工場、堺工場
研 究 所   水無瀬研究所、成形研究所(京都)
関係会社   48 社 (国内30 社 海外18 社)
人 員 数   4 ,300 名

(4 )中期事業方針 「事業ポートフォリオによる事業の選択と拡大」

@先端・成長分野の拡大 重点分野:電子情報、車両用途、機能材料、医療、環境関連
   
A海外事業の拡大 2000 年度実績450 億円 → 2001 年度計画490 億円
   
B新事業の創出 IT 分野で事業育成〜「IT500 計画」の推進〜
 ・重点3 分野:表示材料、実装基板、半導体
 ・常圧プラズマ技術の活用

(5 )高機能プラスチックスカンパニーのここ1年の諸施策

  実 施 内 容
競争戦略 海外事業の拡大
 @ 発泡ポリエチレンの欧州での生産能力増強 (2001 年2 月完工)
 A 米国テープ事業会社「セキスイTA 社」の新本社建設に伴う
   能力増強 (2001 年7 月完工)
 B 合わせガラス用中間膜のタイ生産会社設立
   (2000 年9 月設立、2002 年1 月生産開始予定)
営業体制の効率化
 @ 環境・ライフラインカンパニーとの複合販売子会社を分割し、高機能プラスチックス
カンパニー専任の販売子会社3 社(東、阪、名)を設立(2001 年10 月)
リストラ戦略 生産拠点集約
 @ 発泡ポリエチレンの国内生産拠点の集約
   ・尼崎工場での生産を中止し、武蔵工場に集約
     (2001 年8 月末)

事業の撤退・清算
 @ セキスイ電子鰍フ解散
   ・電子機器事業会社を清算(2001 年3 月)
 A 汎用可塑剤事業の撤退 (2002 年3 月末予定)

分社・統合
 @ ライフグッズ事業の分社
   ・家庭用プラスチック用品事業を分社し、「積水ライフテック梶v
    を設立(2001 年4 月設立)
 A サインシステムの東西販社の合併・統合
   ・屋内、屋外用マーキングフィルム事業の東西販売会社2 社を
    1 社に合併・統合(2001 年4 月合併・統合)
 B 北海道のフィルム事業を営業譲渡
   ・積水フィルム北海道鰍フ事業を伊藤忠サンプラス鰍ノ営業譲渡
     (2001 年10 月)
 C フィルム事業の再編
   ・ フィルム事業を分社し、本州のフィルム事業の関係会社3 社を
    新会社に統合(2001 年10 月)

2002/2/26  稲畑産業・積水化学
 
汎用フィルム事業の事業提携について
   

 稲畑産業株式会社(本社:大阪市、社長:稲畑武雄)と積水化学工業株式会社(本社:大阪市、社長:大久保尚武)の100%出資会社である積水フィルム株式会社(本社:大阪市、社長:西谷文男)は、関西地区において事業提携し、生産拠点を統合することで合意に達しました。  

1.汎用フィルム市場の現状
 汎用フィルム市場は、ゴミ袋・レジ袋などの規格製品については、ここ数年急激に輸入製品の流入が進行しており、また各種産業用包装資材などの受注生産品は、地場に密着して堅調な需要で推移していますが国内メーカー間の競争が激化しており、一層のクイックデリバリーとコスト競争力が要求されています。  

2.事業提携の背景
 積水フィルムは、総合フィルムメーカーとして、機能フィルム、複合フィルム、農業フィルム、汎用フィルムの各製品を全国規模で展開していますが、関西地区における汎用フィルム工場の大東工場(大阪府八尾市)は生産拡張の余地がなく、今後の二次加工設備導入などの高付加価値化の推進にも限界がありました。一方、稲畑産業のグループ会社である関西高分子工業株式会社(奈良県大和郡山市)は、関西地区におけるフィルム製品の生産拠点であり、窓のないクリーンな工場内に二次加工設備を持ち、また生産余力および今後の高付加価値化に必要な拡張スペースもありますが、そのための生産技術力及び開発力の強化が急がれておりました。  

3.事業提携の内容

1)積水フィルムは大東工場の生産を中止し、その設備を関西高分子工業へ移管
  (移管完了日:2002年5月1日)
2)積水フィルム大東工場の全従業員は、関西高分子工業へ移籍
  (工場長には現大東工場長が就任)
3)積水フィルムは、引き続き汎用フィルムの販売を継続し、
  従来の大東工場分の生産を関西高分子工業に委託
4)積水フィルムは、関西高分子工業へ5%出資  

4.事業提携の狙い
1) 関西高分子工業は、積水フィルムが有する高度な生産技術と融合することで、より高付加価値化を推進し、積水フィルムおよび稲畑産業グループの関西地区顧客のニーズに対して、短納期化などより細やかなサービスを提供します。
2) 稲畑産業は、関西高分子工業の生産内容を国内のグループや海外生産拠点への移管も含めて再編成を行い、製品の適地生産により国内外のグループ企業の効率的な運営が可能となります。関西高分子工業としては設備移管後は受注生産品を主体に月産750トンの生産を見込み、さらに二次加工体制の強化など高付加価値化を進め5年後には同1000トン規模を目指します。
3) 積水フィルムは、関西高分子工業や稲畑産業の拠点や海外調達チャネルの活用により調達手段の多様化が図れ、受注生産品に加え規格製品の品質・コスト・デリバリーなど販売競争力のアップが図れます。
4) 積水フィルムは、稲畑産業の海外拠点を活用し、海外への事業展開が狙えます。
5) 積水フィルムは、関西高分子工業が有する設備を活用した開発が可能となります。

<ご参考> 会社概要

1.稲畑産業株式会社の概要(URL: http://www.inabata.co.jp )

本社   大阪市中央区南船場1丁目15番14号
代表者   稲畑 武雄
資本金   57億9,100万円
売上高   連結3,013億円(平成13年3月期)
営業所等   国内 大阪、東京、名古屋他4営業所
世界 12カ国約50拠点
従業員   連結約2,500名、単体525名

2.関西高分子工業株式会社の概要

本社   奈良県大和郡山市横田町113番地の1
代表者   神田 富夫(稲畑産業株式会社から出向)
資本金   1億円
株主   稲畑産業株式会社35%
東海プラスチック工業株式会社(稲畑産業グループ) 35%
宇部興産株式会社30%
従業員   35名
敷地面積   6,660u
成型機   37台
生産能力   月産600トン

3.積水フィルム株式会社の概要URL http://www.sekisui.co.jp/hpp/film/index.html 

本社   大阪市淀川区宮原4丁目1番4号
代表者   西谷 文男
資本金   3億6,500万円
株主   積水化学工業株式会社 100%
取扱品目   機能フィルム、複合フィルム、農業フィルム、汎用フィルムの製造・販売
売上高   連結247億円(平成14年3月期見込み)
工場   仙台、名古屋、信州高遠、多賀、大東
(子会社にて仙積化工株式会社、廣積化工株式会社、積水フィルム九州株式会社出水工場)
営業所   仙台、東京、名古屋、静岡、大阪、四国、広島
(子会社にて積水フィルム九州株式会社の福岡、鹿児島)
従業員   連結472名、単体320名

[大東工場の概要]

所在地   大阪府八尾市福栄町1丁目37番地2
工場長   吉川 勇
従業員   18名
敷地面積   2,100u
成型機   14台
生産能力   月産500トン

 


Chemnet Tokyo  2001/7/31 

積水化学、北海道会社のフィルム子会社を伊藤忠サンプラスに営業譲渡
  フィルム事業の再編強化急ぐ
   

 フィルム事業の体質強化を急いでいる積水化学工業は31日、子会社である積水フィルム北海道(本社、北海道石狩市、大谷嘉一社長)を解散し伊藤忠サンプラスに営業譲渡することを決めたと発表した。9月末日解散し、10月1日付で営業譲渡する。
 積水フィルム北海道はこのところの厳しい経営環境の中で収益改善に努めてきたが、同社単独での抜本的な改革は困難と判断、道内に生産拠点をもつ伊藤忠サンプラスに営業譲渡することにした。
 伊藤忠サンプラス(本社、東京都港区、清水正社長)はシーアイ化成の子会社で、資本金2億円。平塚、佐野、札幌に工場をもち、年商84億6,500万円(2001年3月期)。
 なおこれにより積水化学のフィルム事業は積水フィルム東日本、積水化工、積水フィルム西日本、積水フィルム九州の4社体制となる。


化学工業日報 2002/5/20

積水化学、オレフィン発泡事業で英社に資本参加

 積水化学工業は、世界トップシェアを有するオレフィン発泡事業拡充の一環として、2000年に業務提携した英国のゾートフォーム社に資本参加した。株式の7.7%を約5億円で取得したもので、第3位の株主(上位2社は機関投資家)となる。
 積水化学は同事業で世界シェア34%のトップで欧州(オランダ、英国)、米国(マサチューセッツ、ミシガン)、豪州、タイの海外6カ所の生産拠点を有している。2005年には世界シェアを36%強にまで引き上げる計画で、今回の資本参加もその戦略の一環。


2001/8/22 積水化学

フィルム事業の再編について

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市 社長:大久保尚武)は、フィルム事業の構造改革の一環として、2000 年9 月には農業用フィルム事業の再編、今年度には北海道のフィルム事業会社の伊藤忠サンプラスへの営業譲渡、などの施策を実施してきました。
 そしてこのたび、事業構造改革を一段と進め収益体質を強化するために、新たにフィルム事業会社を設立し、当社フィルム事業部、フィルム営業所を移管すると共に、フィルム事業会社3 社を新会社に統合して、事業企画・開発・生産・販売を一体運営することとしました。
 これにより、汎用品の拡販を主体とした運営から、高付加価値製品群へのシフトを進め、競争力優位化を図ります。

1 . 再編の狙い

(1 ) 事業の重点を高機能フィルムを中心とした分野にシフトし、製品開発や市場導入のスピードアップを図る。
(2 ) 新会社へ権限を集中し、マネジメント機能の強化と意思決定のスピードアップを図る。
(3 ) 組織統合による運営の効率化でコスト削減を図る。

2 . 再編の内容

(1 ) 新会社を設立し、当社高機能プラスチックスカンパニーフィルム事業部とフィルム営業所を新会社に移管する。
(2 ) 積水フィルム東日本、積水フィルム西日本、積水化工の本州3 社を合併により新会社に統合する。
(3 ) 新会社に技術開発部を設置し、開発テーマの重点化と迅速化を図る。

3 .実施時期 2001 年10 月1 日

4 .フィルム事業の主な製品

工業用フィルム 導電・帯電防止フィルム、防錆フィルム、難燃フィルム、マスキングフィルム、
ハウスラップ(住宅壁内結露防止用)、除湿材・工業用乾燥材用多層フィルム
サニタリー用
フィルム
ナプキン用バックシート、おむつ用バックシート、貼布剤用フィルム
包装用フィルム 産業包装用熱収縮フィルム、店頭包装用熱収縮フィルム、医薬品包装用フィルム、
ラップフィルム、食品包装用多層フィルム、その他一般包装用フィルム
農業用フィルム ハウス用フィルム(ポリオレフィン系)、マルチングフィルム

5 . 新会社の概要

(1 )社 名 : 積水フィルム株式会社
(2 )本店所在地 : 大阪市
(3 )資 本 金 : 3 億円
(4 )設 立 日 : 2001 年10 月1 日
(5 )決 算 期 : 3 月期
(6 )代 表 者 : 代表取締役社長 西谷 文男(現、積水化学工業 フィルム事業部長)
(7 )社 員 数 : 450 名(連結ベース)

(8 )事業計画                  連結ベース、単位は億円

             2000 年度実績 2001 年度計画 2004 年度目標
売 上 高 243 245 270
経常利益 △11 15
(9 )主要製品   工業用フィルム、サニタリー用フィルム、包装用フィルム、農業用フィルム

6 .新旧の組織体制


<添付資料>
高機能プラスチックスカンパニーの概要

1 . 売上高、営業利益推移  単位:億円

  1999 年度実績 2000 年度実績 2001 年度計画
売 上 高   1 ,755   1 ,847    1 ,950
営 業 利 益       22       45        80

2 .事業分野

化学品関連 中間膜(自動車・建築の合わせガラス用)、可塑剤、接着剤、
高機能樹脂(スペーサ、導電性微粒子、情報電子材料用バイ
ンダー樹脂等)
テクノマテリアル関連 テープ(包装用、工業用)、工業用精密部品、発泡ポリエチ
レン、包装用・農業用フィルム、プラスチックコンテナ、
マーキングフィルム
ライフグッズ関連 家庭用プラスチック用品(清掃用品、浴室・洗面用品、
トイレ用品、台所用品、収納用品)、ホームケミカル製品
(入浴剤、石けん類、脱臭・消臭剤)
メディカル関連 真空採血管、テープ医薬品、診断薬

3 .工場・研究所、関係会社、人員数     2001 年3 月31 日現在

工 場 尼崎工場、武蔵工場、滋賀水口工場、堺工場
研 究 所 水無瀬研究所、成形研究所(京都)
関係会社 48 社 (国内30 社 海外18 社)
人 員 数 4 ,300 名


4 .中期事業方針

@先端・成長分野の拡大
  重点分野:電子情報、車両、機能建材、医療、環境
A海外事業の拡大
  2000 年度実績450 億円 → 2001 年度計画490 億円
B新事業の創出   IT 分野で事業育成〜「IT500 計画」の推進〜
 ・重点3 分野:表示材料、実装基板、半導体
 ・常圧プラズマ事業の早期立ち上げ

5 .高機能プラスチックスカンパニーのここ1 年の諸施策

  実 施 内 容
競争戦略 事業提携
@英国ポリオレフィン発泡メーカー
「ゾートフォーム社」との事業提携
  (販売・生産・開発の世界的事業提携) (2000 年8 月)
海外事業の拡大
@ 液晶向け微粒子材料の生産能力増強(滋賀水口工場)
  (第1 次:2000 年10 月完工)
A 発泡ポリエチレンの欧州での生産能力増強 (2001 年2 月完工)
B 米国テープ事業会社「セキスイTA 社」の新本社建設に伴う能力増強
  (2001 年7 月完工)
C 合わせガラス用中間膜のタイ生産会社設立
  (2000 年9 月設立、2002 年4 月生産開始)
リストラ戦略 生産拠点集約
@ 発泡ポリエチレンの国内生産拠点の集約
 ・尼崎工場での生産を中止し、武蔵工場に集約
   (2001 年8 月末完了予定)

事業の撤退・清算
@ セキスイ電子鰍フ解散
 ・電子機器事業会社を清算(2001 年3 月清算)

分社・統合
@ 精密・産業用品事業の再編
 ・ 積水テクノ成型鰍解散し、工業用精密部品とプラスチックコンテナの事業を
  積水テクノ成型東日本鰍ノ統合
   (2000 年10 月)
A 農業用フィルム事業の再編
 ・ 積水ハーベスト鰍解散し、農業用フィルム事業を積水フィルム東日本鰍ノ
   統合(2000 年10 月)
 ・積水ハーベスト鰍フ施設園芸ハウス事業は撤退 (2000 年9 月)
B ライフグッズ事業の分社
 ・家庭用プラスチック用品事業を分社し、「積水ライフテック梶vを設立
   (2001 年4 月設立)
C サインシステムの東西販社の合併・統合
 ・屋内、屋外用マーキングフィルム事業の東西販売会社2 社を1 社に
  合併・統合(2001 年4 月合併・統合)
D 北海道のフィルム事業を営業譲渡
 ・積水フィルム北海道鰍フ事業を伊藤忠サンプラス鰍ノ営業譲渡         
 
   (2001 年10 月予定)


2000.7.27 積水化学 

英国ポリオレフィン発泡メーカーとの業務提携について            
資本参加
    〜海外事業の強化戦略〜

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市、社長:大久保尚武)は、架橋ポリオレフィン発泡製品において、英国ブロック発泡メーカーの
Zotefoams Plc(ゾートフォーム)社 (本社:クロイドン市)と下記のとおり、世界的業務提携の実施を合意いたしました。

背景と狙い
 ポリオレフィン発泡製品は、環境対応への要望から世界的に需要拡大が続いています。
 積水化学は、独自の電子線架橋技術に基づく品質優位性から、架橋ポリオレフィン発泡メーカーでは唯一、日米欧亜の各地域に生産拠点を持ち、ロール状製品を主力にグローバルな事業展開をしています。種々の発泡製品のうち、ロール状架橋ポリオレフィンでは業界トップです。
 このたび海外事業の強化戦略として、ブロック状製品で品質世界一を誇るゾートフォーム社と、架橋ポリオレフィン発泡製品の販売・生産・開発について世界的な業務提携を実施することとなりました。

業務提携の内容

 販売提携

  (1) 欧 州‥‥  
    従来ゾートフォーム社では、各地域ごとの代理店に販売を委託していました。今後は、積水化学の欧州フォーム販売会社 Alveo AG(アルベオAG)社(本社:スイス、積水化学100%孫会社)が、英国・アイルランドを除く欧州全域において、ゾートフォーム社の総代理店となり、積水化学の販売網を活用して、同社ブロック状製品の売上増を図ります。
顧客にとっても、ロール・ブロック両方の高品質製品が一つの供給元から調達可能となるため、積水化学のCS向上が図られ、シナジー効果 によるロール状製品の用途拡大・売上増が期待されます。
  (2) 北 米‥‥
    現在両社が起用している各々の広域代理店販売網と直販ユーザーに対して、相互に相手製品の取扱いを加えて、品揃え強化によるCS向上を図ります。
両社にとっては、同時にルート拡大・シナジー効果による売上増が期待できます。
     
  (3) アジア‥‥
    積水化学が自社のロール状製品販売網を活用して、ゾートフォーム社の総代理店となります。アジアでは未だ広く紹介されていない同社ブロック状製品を、新たな機能商品として、ロール状製品と共に市場に導入してゆきます。
 

 生産提携

積水化学は、欧州フォーム生産会社 Sekisui-Alveo B.V.(セキスイ・アルベオB.V.)社 (本社:オランダ、積水化学100%孫会社)で生産しているブロック状製品のうち、高倍率品約1,000t/年をゾートフォーム社に生産委託します。
セキスイ・アルベオB.V.社は、生産・開発をロール状製品に特化して事業展開を行い、今後の設備投資はロール状製品に集中します。

 開発提携

両社技術の相互開示、研究施設の相互利用、開発成果 の共有等をすることで、開発資源の有効活用と成果の迅速な事業化を図ります。

業務提携の実施時期  8月より順次実施

両社の提携メリット

積水化学は、ゾートフォーム社製品の取扱いで、品質競争力のある製品の品揃えを一層強化でき、顧客へのCS向上とシナジー効果 による製品用途の拡大が期待できます。
この用途拡大により、事業の一層の拡大を狙います。
ゾートフォーム社は、積水化学の営業力とグローバルな販売網の活用により、製品用途の拡大と、アジア等成長市場への事業展開が加速でき、事業の拡大が図れます。

積水化学グループの発泡ポリオレフィン(フォーム)事業 概要

[沿革] 1964年 ソフトロンの商標で国内生産開始
1969年 米国ボルテック社設立により海外展開を開始
[売上高 ] 約300億円(1999年度実績)
[生産拠点] 海外6ヶ所 (アメリカ2・イギリス・オランダ・オーストラリア・タイ)
[販売拠点] 海外16ヶ国 (アメリカ・イギリス・オランダ・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン・
スイス・ロシア・ブラジル・オーストラリア・タイ・シンガポール・マレーシア・
台湾・中国)
[設備投資] 米国: @1997年完工 A2000年完工予定(計 約15億円)
欧州: @1999年完工 A2001年完工予定(計 約80億円)
オーストラリア: 1999年完工(約6億円)
タイ: 1997年新設

Zotefoams Plc社 概要

[沿革]    1936年 British Petroleumの化学品部門として設立
  'BXI Chemicals' 'BP Performance Polymers'の名称で事業運営
1992年 MBOにて独立
[資本金] 1,813千£(約3億円)
[事業内容] ブロック状架橋ポリオレフィン発泡製品の製造・販売
[売上高] 22,426千£(1999年実績)(約38億円)
[税引利益] 4,069 千£(1999年実績)(約7億円)
[本社] 675 Mitcham Rd., Croydon, Surrey CR9 3AL, England
[ホームページ] http://www.zotefoams.com/uk


【参考】

発泡(フォーム)製品の分類

積水化学の発泡製品の特徴

架橋ポリオレフィン発泡製品のうち、ロール状製品が主力。ブロック状製品も取扱います。
連続成型によるロール状製品は、ブロック状製品に比べ一般的に、品質の均一性に優れます。
更に積水独自の電子線架橋技術による製品は、他の架橋技術による製品に比べて、特に強靱でしなやかです。
これにより、自動車内装材(ダッシュボードやドア内装・天井の芯材)や、粘着テープ基材・精密ガスケット・パッキン等の薄物をはじめ、高精度な加工を要求される用途で強い競争力を持ちます。

ゾートフォーム社の発泡製品の特徴

架橋ブロック状製品では品質世界一。
ブロック専業ながら、架橋ポリオレフィン製品での欧州販売は第3位。
米国への輸出も多く、米国生産拠点を2001年稼働で計画中。
バッチ(プレス)発泡によるブロック状製品は、ロール状製品に比べ一般 的に、少ロット対応・厚物生産に優れます。
更にゾートフォーム社独自の窒素発泡技術による製品は、他のブロック状製品とは異なりロール状製品同様に、品質が均一で、臭いもありません。
また、架橋製品の中で最も軽い67倍発泡製品等、他社にはないユニークな品揃えも特徴です。
これにより、高級包装材や厚物成型材料、あるいは玩具・スポーツ用品等の中で、特殊な品質を要求される用途で、収益性の高い製品を供給している強みがあります。


日本経済新聞 2002/1/3  

積水化学、堺工場を閉鎖 化学品の生産体制再構築

 積水化学工業は今年11月をメドに化学品を生産する堺工場(大阪府堺市)を閉鎖する。6月までに操業を停止、設備も一部を除き廃棄する。同工場の主力品である可塑剤事業からの徹退に合わせて、化学部門の生産体制を再構築する。  
 堺工場は1970年から操業を始めた。塩化ビニール樹脂の添加剤である汎用可塑剤や住宅の外壁などに使う液状接着剤を生産している。年間生産額は約150億円。
 
 可塑剤は国内需要の減少で赤字が続いたため、3月末に生産を中止し設備廃棄することをすでに決めている。接着剤は6月をメドに生産をやめ、設備は滋賀水口工場(滋賀県水口町)へ移管すると同時に一部は廃棄する。閉鎖に伴う特別損失は十数億円になる見込みで、2003年3月期決算に計上する予定。
 
 堺工場の従業員は約80人。滋賀水口工場や他事業へ配置転換させるほか、希望退職む募る。積水化学本体が化学部門の工場を閉鎖するのは、66年の旭工場(大阪市)以来。


2000/9/12 日本経済新聞 

積水化学 子会社2社を解散へ

 積水化学工業は11日、精密・産業用品製造の積水テクノ成型(大阪市)と、農業用資材販売の積水ハーベスト(東京・台東)の2子会社を9月末で解散すると発表した。テクノ成型の事業は同じ事業を手掛ける積水テクノ成型東日本(静岡県藤枝市)に統合。積水ハーベストの農業用フィルムの販売事業は積水フィルム東日本(東京・港)に譲渡する。不採算の施設園芸ハウス施工事業からは撤退する。2001年3月期に2社の整理損11億円を特別損失に計上する。


日本経済新聞 2000/9/12

高機能樹脂製品 積水化学が増産  欧米子会社 工場新増設に110億円

 積水化学工業は2001年末までに110億円を投じ、海外で伸縮性、強度などが優れる高機能樹脂製品を相次ぎ増産する。来春に米国子会社の本社工場を新設し、包装テープや印刷ラベル用フィルムの生産能力を1割増強するほか、欧州では自動車の内装材に使う発泡ポリエチレンの生産規模を4割弱増やす。ガラス用中間膜の新工場建設も検討する。連結営業利益の3分の1を稼ぎ出す高機能プラスチック事業など高収益事業を強化し、事業の構造転換を進める。
 米国で包装用テープなどを増産するのは
セキスイTAインダストリーズ(カリフォルニア州)。21億円を投じ、敷地面積を現在の2.3倍の5万平方メートル拡大した新本社工場を建設する。本杜工場移転に伴い、ポリブロピレン製の印刷ラベル用フィルムの生産を開始。米国で需要が増えているポリプロピレン製粘着テープと合わせた生産能力を年間4億3千万平方メートルから4億8千万平方メートルに増やす。
 
発泡ポリエチレンは英国とオランダの子会社の設備を増強する。投資額はそれぞれ18億円、30億円。環境問題を背景に欧州で自動車の内装材を塩化ビニールからポリエチレンに切り替える動きが加速していることに対応する。来年2月の完成予定で、英国の年産能力は6割増の4千トン、オランダは3割増の1万500トンになる。
 ガラス用中間膜の生産拠点は水口工場(滋賀県水口町)のほか、メキシコとオランダにもあるが、自動車以外で住宅の防犯用にも需要が拡大しており、米国かアジアに40億円程度投資して、年間5千トン規模の新工場建設を検討している。


2002/12/9 積水化学工業

日本企業で初、発泡ポリオレフィン事業で中国進出
  − 中国最大手発泡ポリオレフィンメーカーの経営権取得 −

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市北区 社長:大久保尚武)高機能プラスチックスカンパニーのコア事業である発泡ポリオレフィン事業は、現在日本、米国、欧州、アジアの各地域に生産拠点を持ちグローバルに事業展開しています。

 2002年4月には
英国Zotefoams(ゾートフォームズ)社の株式を取得しましたが、さらなるグローバル戦略推進のため、このたび当社は急速に拡大する中国市場へ進出することを決定し、日本の発泡ポリオレフィンメーカーでは初めて現地で生産を始めます。

 
台湾の発泡ポリオレフィン事業最大手である鴻明(ホンミン)実業が100%出資している中国最大手の同業メーカー上海鴻奇(ホンチー)塑料有限公司の持分を51%譲受し経営権を取得することで、当社の持つ高い技術力を背景に、上海鴻奇塑料有限公司の持つ現地での販売力を活かし、拡大する中国市場において早期に事業拡大を推進します。合せて、コスト競争力の優位性を活かしてグローバル競争力を強化し、世界市場でのシェア拡大をはかります。

1.当社の発泡ポリオレフィン事業について

 発泡ポリオレフィンとは、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン)を加熱発泡させた軟質又は半硬質の独立気泡のシート状発泡体です。断熱・耐熱性、軽量性、加工性、耐久性などに優れ、自動車用内装材、家電製品(エアコン等)、建築(断熱、防音材等)、包装・梱包材料などの分野、さらに医療やIT分野(携帯電話等)にまで用途が広がっています。

 全世界での推定市場は年間約8万トンあり、現在も年間約3%の成長を続けています。

 当社は日・米・欧・亜に合せて9ケ所の生産拠点を持ち、全世界でのシェアはトップであり、40%近くに達しています。

2.中国の発泡ポリオレフィン市場について

 中国の発泡ポリオレフィンの市場規模は現在年間で約3,000トン程度ですが、近年の日米欧自動車メーカーの積極的な進出や日本の家電メーカーなどの生産シフト、WTO加盟、2008年の北京オリンピックや2010年の上海万博開催等を背景にした建築ラッシュなどにより、2005年には数倍に拡大するものと見られます。また、低コストの生産基地として世界に向けて輸出される製品の増加などと相俟って、部品として使用される製品への品質要求も急速に高まっています。

3.中国市場進出の狙い

(1) 急成長している中国市場に対して、高い技術力と販売ノウハウを持つ当社が中国国内シェア30%を有し強い販売ルートを持つ中国最大手企業の経営権取得という形で進出することにより、早期に市場での優位性を確立し、自動車・家電製品・建築分野等を中心に中国での事業拡大をはかる。
   
(2) 現地供給化により顧客対応の向上とコスト削減をはかる(現在は日本から輸出にて対応)。
   
(3) コスト競争力の優位性を背景に、世界の他地域への供給などにより、グローバル競争力の強化をはかる。
   
(4) 上海鴻奇塑料の親会社で、台湾におけるこの事業の最大手である鴻明実業との関係も新たに確立し、強化していくことでアジア地域での確固たる市場ポジションを狙う。

4.持分譲受後の新会社運営について

(1)新会社名      上海積水鴻奇塑料有限公司
(邦文)
上海積水鴻奇(シャンハイセキスイホンチー)プラスチックス有限公司
(英文)Shanghai Sekisui‐Holy Plastics Co.,Ltd.
(2)事業内容 発泡ポリオレフィンの製造販売および同製品の印刷・加工販売
(3)本社所在地 中華人民共和国上海市嘉定区南翔鎮劉翔路 951号
(4)登録資本金 500万US$(日本円で約6億円)
 (積水化学 51%、鴻明実業 49%)
(5)企業形態 中外合作経営
(6)役員            董事長 野力 優   副董事長 黄  永融  総経理 野口 祐史
董事会総メンバー11名の内積水側6名予定
(7)社員数 125名(日本より駐在2名当初予定)
(8)生産能力 生産能力 4,000トン/年
(9)営業拠点 営業拠点3ヶ所(北京、上海、広州)
(10)持分取得方法 上海鴻奇塑料有限公司の持分100%を所有する鴻明実業より51%を譲受け、2002年12月末までに中国内手続き完了予定
(11)新会社移行・運営開始時期
  2003年1月1日に新会社に移行し、運営開始の予定


5.新会社の売上計画について(単位:億円)

  年度   2001年度実績   2002年度計画   2005年度計画
  売上高      2.6         5.0         20.0

 


2003/04/14 積水化学工業

積水化学が発泡ポリオレフィン事業で韓国映甫化学との提携に合意
 − アジア大手発泡ポリオレフィンメーカー映甫化学の株式取得 −

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市北区 社長:大久保尚武)高機能プラスチックスカンパニーのコア事業である発泡ポリオレフィン事業は、現在日本、米国、欧州、アジア、豪州の各地域に生産拠点を持ちグローバルに事業展開しています。2002年4月には
英国ゾートフォームズ(Zotefoams)社の株式を取得、また同年12月には中国最大手メーカー上海ホンチー(鴻奇)社の経営権を取得し、国内同業としては初めて中国市場に本格進出を果たしました。
 そしてこの度、当社では同事業で韓国最大手である映甫化学株式会社(Young Bo Chemical Co., Ltd.)の
発行済株式の過半数を譲受し、同社と共同でグローバル戦略の一層の強化をはかることとしました。
 映甫化学は年間販売量が約6,000トンあり、韓国では大きな市場シェアを保有している企業です。また、アジア地域で換算したシェアも当社に次いで第二位です。当社は同社の発行済株式の過半数を譲受することでIT、自動車、建築用途等が堅実に拡大を続ける韓国市場に進出し、アジア市場でのポジションをより強固なものにします。あわせて、両社の持つ技術を交流させ、各々の海外拠点を活用することで、コスト競争力などグローバル競争力を一層強化し、世界市場でのシェア拡大を加速させます。

1.当社の発泡ポリオレフィン事業について
   発泡ポリオレフィンとは、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン)を加熱発泡させた軟質又は半硬質の発泡体です。当社はその中でも、特に断熱・耐熱性、加工性、耐久性などに優れた独立気泡タイプのシート状発泡体の分野で世界で初めて電子線を使った生産方式を発明したパイオニアです。独立気泡タイプの発泡体は自動車用内装材、家電製品(エアコン等)、建築(断熱、防音材等)、包装・梱包材料などの分野、さらに医療やIT分野(携帯電話等)にまで用途が広がっています。
 全世界での独立気泡タイプの発泡体の推定市場は年間約8万トンあり、現在も年間約3%の成長を続けています。
 当社は日本、米国、欧州、アジア、豪州に合せて10ケ所の生産拠点を持ちグローバルに事業を展開しており、全世界での同製品のシェアは業界トップであり、35%近くに達しています。映甫化学との提携で45%超までの拡大を視野に入れています。
   
2.韓国の発泡ポリオレフィン市場について
   韓国の独立気泡タイプ発泡ポリオレフィンの市場規模は現在年間で約13,000トンと推測しています。IT、自動車分野を中心として市場は着実に成長しており、またこれら成長企業のグローバル戦略の加速で中国をはじめ海外でも事業拡大を続けており、韓国企業向けの需要も増えています。映甫化学は1979年に韓国最初の独立気泡タイプ発泡ポリオレフィンメーカーとして韓国国内にて確固たる基盤を有し、また顧客の海外進出に合わせ広く海外拠点での販売も行っている世界有数のメーカーです。また同社は1997年8月に韓国株式市場に上場を果たしている唯一の発泡ポリオレフィンメーカーでもあります。
   
3.映甫化学との提携の狙い
(1) アジアでは日本に次ぐ市場である韓国で実績の高い映甫化学と提携することで、早期にアジア市場での優位性をより強固なものにし、世界シェアの拡大をはかる。
(2) 生産拠点、技術力、販売網等を効率的に融合・活用することにより、さらなるグローバル競争力の強化をはかる。特に、自動車向け材料はグローバル生産供給が基本であり、生産拠点の増加により全世界に向けて供給可能となる。

<ご参考>
1 .会社概要

積水化学工業株式会社
  本社所在地 大阪市北区西天満二丁目4 番4 号
  代表者 取締役社長 大久保尚武
  資本金 100,002 百万円(2002年3月31日現在)
  売上高 845,496 百万円(2002年3月31日現在連結ベース)
  従業員数 18,399 名 (2002年3月31日現在連結ベース)
       
映甫化学株式会社(Young Bo Chemical Co., Ltd.)
  本社所在地 大韓民国太田市儒城区伏龍洞236
  代表者 代表理事 李 暎植
  資本金 100 億ウォン
  売上高 66,776 百万ウォン(2002年12月31日現在)
  従業員 309 名 (2002年12月31日現在)
       

2 .高機能プラスチックスカンパニーの概要

(1 )売上高、営業利益推移(単位:億円)

  2000年度実績 2001年度実績 2002年度計画

売 上 高

  1 ,847

1 ,778

1 ,700

営業利益

      45

40

100

(2 )事業分野

化学品関連 中間膜(自動車・建築の合わせガラス用)、接着剤、高機能樹脂、
ファインケミカル製品
テクノマテリアル関連 テープ(包装用、工業用)、工業用精密成形部品、発泡ポリオレ
フィン、包装用・農業用フィルム、マーキングフィルム
プラスチックコンテナ
ライフグッズ関連 家庭用プラスチック成形品
メディカル関連 プラスチック真空採血管、テープ医薬品、診断薬


3 .当社の発泡ポリオレフィン事業の沿革・生産拠点について

(1 )1965年   世界で初めて電子線を使った架橋方式を製造技術として確立し、商業生
産を開始。
(2 )海外生産拠点
   7拠点
  米国工場(1969 年〜 2 工場)、オランダ工場(1971 年〜)、
豪州工場 (1977 年〜)、タイ工場(1996 年〜)
英国工場(1975 年〜、2000 年=ゾートフォームズ社と提携、
       2002 年=同社へ 資本参加)
中国工場(2002 年12 月 台湾鴻明実業社より経営権取得)
(3 )日本生産拠点   埼玉、愛知、愛媛の3 拠点

 


2003/07/07 積水化学

子会社の解散および清算に関するお知らせ

 当社は、平成15年7月7日開催の取締役会において、下記のとおり当社の連結子会社である奈積加工株式会社を平成15年10月31日付で解散することを決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.解散および清算に至った経緯
 当社の高機能プラスチックスカンパニーでは現在、事業ポートフォリオによる事業の選択と拡大を目指し、成長分野への積極的な参入と事業の競争力強化を進めています。
 この度、
プラスチック家庭用品事業の競争力強化の一環として、同事業を展開している積水ライフテック株式会社の生産部門の効率化を目指し、同社の製造・加工業務を積水テクノ成型東日本株式会社に移管することとしました。これに伴い、従来積水ライフテック株式会社の製品の製造、加工業務を行っていた奈積加工株式会社を解散することを決定しました。

2.解散会社(奈積加工株式会社)の概要
 本社所在地  奈良市三条大路4−1−1
 代表者     山中国人
 事業内容    プラスチック成型品の製造、加工、組立
 設立年月日  平成10年5月1日
 資本金     10百万円
 従業員数    24名(平成15年6月30日現在)
 株主構成    積水化学工業株式会社100%

3.今後の日程
 平成15年10月31日  解散
 平成16年 3月末    清算結了予定

4.今後の見通し(当社業績に与える影響)
 奈積加工株式会社の解散に伴う影響は軽微であり、平成15年4月28日に発表しました当期の業績予想(連結・単体ともに)には変更ありません。

<ご参考>

1.高機能プラスチックスカンパニーの概要

(1)事業分野
  中間膜(自動車・建築の合わせガラス用)、接着剤、高機能樹脂
テープ(包装用、工業用)、工業用精密部品、発泡ポリエチレン、包装用・農業用フィルム、プラスチックコンテナ、マーキングフィルム
家庭用プラスチック用品(清掃用品、浴室・洗面用品、トイレ用品、台所用品、収納用品、介護用品)、真空採血管、テープ医薬品、診断薬
   
(2)売上高、営業利益の推移(単位:億円)
          2001年度実績  2002年度実績  2003年度計画
 売上高     1,834        1,722      1,800
 営業利益       40           104        130

2.積水ライフテック株式会社(積水化学の100%出資子会社)
 本社所在地  奈良市三条大路4−1−1
 代表者     奥田健一
 事業内容    日用生活用品、介護用品の製造および販売
 資本金     400百万円 (平成15年3月31日現在)
 売上高     7,200百万円 (平成15年3月31日現在)

3.積水テクノ成型東日本株式会社(積水化学の100%出資子会社)
 本社所在地  静岡県志太郡大井川町飯淵864−1
 代表者     田中健悟
 事業内容    プラスチック製車両部品、各種プラスチック製コンテナの製造および販売
 資本金     200百万円 (平成15年3月31日現在)
 売上高     8,130百万円 (平成15年3月31日現在)


2003/10/14  積水化学工業

合わせガラス用中間膜事業、世界で初めて中国に進出
 − 生産販売会社設立で、グローバル展開強化 −
  
http://www.sekisui.co.jp/general/press/031014.pdf

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市北区 社長:大久保尚武)高機能プラスチックスカンパニーでは、成長分野である中間膜事業のグローバル展開を強化しています。
 このたび、自動車向け合わせガラス用中間膜の大幅な需要増が見込まれる中国に、中間膜の製造および販売の新会社を設立、今秋より生産工場の建設を開始しました。競合他社に先駆けて進出し、需要地生産による顧客サービスを向上させることで、中国市場での優位性を強化し、世界シェアの一層の拡大をはかります。

1 .中国の合わせガラス用中間膜市場について
 自動車生産台数は急拡大しており、2003 年度には400 万台超と世界第4 位の生産大国となる予定です。今後も、世界の自動車メーカー各社の進出に伴い、自動車生産台数は順調に増加する見込みです。
 さらに2004 年度には中間膜を使用した合わせガラスを、農業用以外の全ての自動車に搭載することが法制化される予定であり、現在(2002 年現在)、約8 ,000 トンと推定される中国の中間膜の市場規模は、飛躍的に拡大する(年率7 %以上)見込みです。

2 .新会社設立のねらい
(1 )需要が急拡大する中国市場において、競合他社に先駆けて進出することによって市場での優位性を強化し、中国におけるシェアの拡大を図ります。
 現在、約5 割を占める中国市場での自動車用中間膜の当社シェアを拡大、6 割超を目指します。
(2 )需要地生産を進めることでお客様へ提供するサービスをさらに向上させます。
   (現在、中国市場へは日本からの輸出で対応しています。)

3 .当社の中間膜事業について
 1960 年、滋賀水口工場で生産を開始して以来、自動車用の合わせガラス用、建築用合わせガラス用途として全世界200 ユーザー以上で使用されています。

 シェア      :全世界 約25 %、国内 約70 %
 海外販売比率:約80 %
 海外生産拠点:メキシコ工場(1971 年稼動)、オランダ工場(1997 年稼動)、
           タイ工場(2002 年稼動)

4 .新会社の概要

(1 )商号   積水中間膜(蘇州)有限公司
    (英文)Sekisui S-LEC (Suzhou )Co.,Ltd
(2 )事業内容   合わせガラス用中間膜の製造・販売
(3 )所在地   中華人民共和国 江蘇省 蘇州市新区泰山路25 号
(4 )資本金   12 ,500 千US ドル(約15 億円)
(5 )出資比率   積水化学 100 %
(6 )生産能力   4 ,000 トン/年
(7 )面積   敷地面積 234 ,000 u、建屋面積 7 ,000 u
(8 )役員   董事長 江夏 雄二
     (積水化学 高機能プラスチックスカンパニー 中間膜事業部長)
董事兼総経理 堀 裕一(積水化学より新会社に出向)
(9 )従業員   約60 名
(10 )スケジュール   2003 年 4 月 会社設立
2003 年10 月 工場建設開始
2004 年10 月 生産・販売開始

【ご参考】
1 .中間膜について
 中間膜とは、自動車、列車及び建築用の合わせガラスに使用される接着性に優れた透明な樹脂状シートで、全世界での市場規模は2003 年現在、約15 万トンと推定しています。
 今後、中国を中心としたアジア、中南米でのモーターリーゼーション、フロントガラスの大型化やサイドガラスの合わせガラス化、建築用との拡大等が見込まれています。

2 .積水化学工業株式会社の概要
本社所在地: 大阪市北区西天満二丁目4 番4 号
代表者    : 取締役社長 大久保尚武
資本金    : 100 ,002 百万円(2003 年3 月31 日現在)
売上高    : 799 ,709 百万円(2003 年3 月31 日現在連結ベース)
従業員数  : 17 ,329 名 (2003 年3 月31 日現在連結ベース)

3 .高機能プラスチックスカンパニーの概要

(1 )事業分野
  中間膜(自動車・建築の合わせガラス用)、接着剤、高機能樹脂、テープ(包装用、工業用)、工業用精密部品、発泡ポリエチレン、包装用・農業用フィルム、プラスチックコンテナ、マーキングフィルム、家庭用プラスチック用品(清掃用品、浴室・洗面用品、トイレ用品、台所用品、収納用品、介護用品)、真空採血管、テープ医薬品、診断薬
   
(2 )売上高、営業利益の推移(単位:億円)
 
     
  2002 年度実績 2003 年度計画
売上高   1 ,722   1 ,800
営業利益      104      130

 


2003/11/05 積水化学工業

遮音中間膜、欧州からグローバルに展開
〜 欧州での原料樹脂工場を新設 〜
    
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=58593

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市北区 社長:大久保尚武)高機能プラスチックスカンパニーでは、成長分野である中間膜事業のグローバル展開を強化しています。
 特に高機能膜である遮音中間膜につきましては、1997年に建築用途として発売し、2001年以降欧州の自動車用途で遮音機能のニーズの高まりから急速に需要が増加してきており、既に10車種以上に搭載されています。今後は欧州から、需要増が期待できる北米、アジアなどに向けて一気に遮音中間膜のグローバル展開をはかります。
 また供給体制については、このたび Sekisui S-LEC BV(積水化学 出資比率100% 本社:オランダ国リンブルグ州ルールモンド市 CEO:加藤敬太)オランダ工場での生産能力の増強が完了し、第2系列が順調に立ち上がりました。生産能力は通常中間膜を含めて従来の年間 8,000トンから17,000トンに増えました。遮音中間膜につきましては全てオランダ工場からの供給となります。
 さらに、遮音中間膜の大幅な供給増に対応するため、欧州に主に遮音膜用となる原料樹脂工場を新設し、遮音中間膜の拡販体制を原料から一貫整備していきます。
 遮音中間膜をはじめとした高機能中間膜のグローバル展開を強化することで、世界シェアの一層の拡大をはかります。

I.遮音中間膜について
 遮音中間膜とは、従来の中間膜に備わっている機能(安全性・防犯性)に加えてガラスに対する市場のニーズである遮音性能を当社固有技術である三層押出技術により具現化した製品です。
 欧州市場では、自動車・建築の遮音用途での需要が大幅に拡大しており、当社では全世界への拡販に備え供給体制の確立に取り組んできました。

(1)遮音中間膜
 1)製品名:エスレック・アコースティック・フィルム(略称:SAF)
 2)特長
  a.中間膜自体が三層構造で、特殊樹脂から作られた真中の層が音のエネルギーを吸収
  b.人間の耳に最も耳障りな周波数帯(1000〜4000Hzの比較的高音域帯)の
    *コインシデンス効果を解消
    (20℃、2000Hzで音響透過損失10dB改善)
   → 自動車ガラスでは、風切り音やエンジン音の低減が可能

*コインシデンス効果(ガラスの共鳴効果)により、単板ガラスや通常膜使用の合わせガラスでは音響透過損失が低下しますが、遮音中間膜を使用した合わせガラスではこれを解消。

(2)採用実績
 1)建築用 :ロンドンヒースロー空港の第2ターミナルやドイツのドレスデン空港など
 2)自動車用:ルノー社のクリオ、プジョー社の307など

 3)遮音中間膜の機能・構成(別紙)


II.オランダ工場の増設について
 オランダ工場は1997年12月に稼働開始しており、今回の第2系列増設により、ほぼ欧州地域での販売量をオランダ工場で賄えるようになるとともに、高機能中間膜である遮音中間膜を一気にグローバル展開可能とする生産体制を確立しました。

III.原料樹脂工場の新設について
 今後、遮音中間膜の拡販に伴う原料樹脂需要の増大に対応するため、2005年度の稼働を目処としてオランダに原料樹脂工場を新設することを決定しました。
 欧州を戦略的拠点と位置付け、これにより遮音中間膜の原料から製膜までの一貫生産体制を確立することになります。


【ご参考】
T.中間膜事業について
(1 ) 中間膜について
 中間膜とは、自動車、列車及び建築用の合わせガラスに使用される接着性に優れた透明な樹脂状シートで、全世界での市場規模は2003年現在、約15万トンと推定しています。
 今後、欧州を中心に建築用途の拡大、自動車用途では、中国を中心としたアジア、中南米でのモーターリーゼーション、さらにフロントガラスの大型化やサイドガラスの合わせガラス化等により需要増が見込まれています。

(2 ) 当社の中間膜事業について
 当社の中間膜は、1960年、滋賀水口工場で生産を開始して以来、自動車用の合わせガラス用、建築用合わせガラス用途として現在、全世界200 ユーザー以上で使用されています。

 @ シェア:全世界 約25 %、国内約70 %
 A 海外販売比率:約80 %
 B 生産拠点

工 場   稼働時期   生産品目
滋賀水口工場   1960年   通常膜・遮熱膜
オランダ工場   1997年   通常膜・遮音膜
メキシコ工場   1971年   通常膜
タイ工場   2002年   通常膜
中国工場   2004年(予定)   通常膜

U.遮音中間膜の機能と構成



日刊工業新聞 2003/12/23

積水化学と三菱樹脂、中国製ガス用ポリエチレン継ぎ手を輸入販売

 積水化学工業と三菱樹脂は中国製ガス用ポリエチレンEF(エレクトロ・フュージョン)継ぎ手の輸入販売を開始した。ポリエチレン継ぎ手で中国製品輸入は初で、国内製品より生産コストが30%低い。両社の合弁工場で製造した製品が国内の安全・品質に関する推奨表示制度(GPP)を取得したことを受け販売開始を決めた。当面は両社で年間200トン程度を調達する。。

 ガス用管材は市場が成熟し価格競争も厳しく、各社事業採算性が悪化している。両社は成熟市場での勝ち残りを目指し、02年7月に
共同出資で中国に生産子会社「無錫積菱塑料有限公司」を設立。両社の国内製造設備を順次移管し生産体制を整えている。

 並行して同工場とその製品で、ガス用ポリエチレン管等推奨表示制度推進協議会にGPPの取得を申請。今回、認められた。


2002/7/22 積水化学/三菱樹脂

積水化学と三菱樹脂が中国でポリエチレンEF 継手の生産合弁会社を設立
 − ポリエチレン管事業の競争力強化を目指す −
   
http://www.sekisui.co.jp/general/press/020722.pdf

 積水化学工業株式会社(本社:大阪市北区 社長:大久保尚武)と三菱樹脂株式会社(本社:東京都千代田区 社長:菅澤武彦)は、ポリエチレンEF (エレクトロフュージョン)継手の競争力強化を目指して、中国江蘇省に共同出資の生産合弁会社を設立しましたのでお知らせいたします。

1 . 会社設立の背景
 ポリエチレン管は近年、その優れた耐震性や施工性からガス・水道・下水といったライフラインの新管材として急速に普及が進んでいます。すでに、ガス分野では主要管材として安定的な需要がある他、水道・下水分野でも採用件数が増大しており、今後も一層の普及が見込まれております。
 このような状況から、積水化学と三菱樹脂は共に、ポリエチレン管事業の拡大をねらい、国内の競合管材のみならず国際的競争力を視野にいれた事業体質を構築するという方向性で 一致し、プロジェクトチームを編成して事業提携について検討を重ねてまいりました。
 その結果、付加価値があり、加工度の高い配管材料、ポリエチレンEF継手についてコスト競争力強化を図るため、中国で生産することを決定しました。

2 .会社設立の狙い
(1) 中国での生産によるコストダウン、両社の提携による生産規模の拡大などにより日本市場におけるポリエチレンEF 継手のコスト競争力の強化を図る。
(2)現在、両社間で進めている塩ビ管・継手事業の業務提携の一環であり、今後提携をさらに 強力に推進する。

3 .新会社の概要
(1 )会社名   無錫積菱塑料有限公司(Wuxi SSS-Diamond Plastics Co., Ltd. )
(2 )事業内容   日本市場向けポリエチレンEF 継手の生産
  ガス用(サイズ:25 〜200mm 、110 種類)
  配水用(サイズ:50 〜200mm 、 40 種類)
  下水用(サイズ:75 〜200mm 、 20 種類)
(3 )資 本 金   400 万米ドル(約5 億円)
(4 )出資比率   積水化学51%  三菱樹脂49%
(5 )所在地   中国江蘇省無錫市(国家高新技術産業開発区)
(6 )面 積   敷地面積 3万u、建屋面積 1万u
(7 )生産能力   1 ,000 トン/年
(8 )役 員   董事会 5 名 (積水化学3 名、三菱樹脂2 名)
董事長 田頭 秀雄(積水化学 環境・ライフラインカンパニー給排水システム事業部長)
(9 )社員数   約100名
(10)スケジュール    2002 年6 月28 日 会社設立
2003 年3 月 工場完成
2003 年5 月 生産開始
なお、本格稼動は2004年度からで、生産規模は売上高にして10億円を見込んでいます。

4 .ポリエチレンEF (エレクトロフュージョン)継手について
 ポリエチレンEF継手とは、継手の内部にあらかじめ、加熱用電熱線(ワイヤー)を埋め込んだものであり、所定の電気エネルギーが供給されるコントローラーを用い、その電熱線を発熱させる事によって、継手の内面とポリエチレン管の外面を同時に溶融し、一体化させることにより接合させる継手である。
 EF継手はヨーロッパにおいて開発された継手である。1970 年代後半からヨーロッパ各国で、圧力が配されるガス及び水道の配管システムに実用化された。欧米では、接着接合が難しいポリエチレン製の配管システムにおいて、この接合方法が主流を占めている。
 日本国内においても、1989 年にガス用ポリエチレン管・継手のJIS 規格に制定されてから、現在に至るまで、ガス、水道及び下水分野で使用されるポリエチレン製の管の接合において、多くの使用実績があり、接合品質の信頼性が高く評価されている継手である。


2005/4/5 積水化学工業

強化プラスチック複合管事業の中国への進出について
  日本のプラスチックパイプメーカーとして初の水環境インフラ市場への進出
  中国最大手 強化プラスチック複合管メーカーの経営権取得

 積水化学工業株式会社(社長:大久保尚武、以下 積水化学)はこの度、急速に拡大している中国の水環境インフラ市場に進出すべく、国内最大手の強化プラスチック複合管(以下 FRPM管)メーカーである新疆永昌複合材料股イ分有限公司(董事長:周 永清、以下 永昌社)の発行済株式のうち60%を譲受し、同社の経営権を取得しました。永昌社がこれまで蓄積してきた営業力などの事業基盤を背景に、両社の製品力、生産技術力を融合させることにより市場優位性をより強固なものとし、一層の事業拡大をはかります。日本のプラスチックパイプメーカーとしては初めての中国水環境インフラ市場への進出となります。

T.背景
 現在、中国では「水」問題の解決が大きな課題となっています。都市部では人口の増加と急激な都市化に伴う生活様式の変化により水不足が深刻化、また、北部では干害、南部では水害と水に関する災害も懸念される中、中国政府では水利施設の発展、水資源の確保・節約・有効活用が大きな課題であるとの認識に立ち、「南水北調」をはじめ水問題解決のための大規模なプロジェクトを開始しています。これらインフラ事業において灌漑、給水、排水、下水用途で大口径パイプが使用され、中でも水理性、耐久性、軽量性に優れたFRPM管は中国国家建設部が下水、給水管として推薦したことにより、市場が急速に拡大し、今や日本市場を超える勢いとなっています。
 永昌社はFRPM管、ポリエチレン管の生産および研究・開発を事業とし、販売実績は新疆ウイグル自治区で70%、中国全土では12%と同事業においてはシェアNO.1の企業です。海外への輸出も盛んに行っていますが、中国における新疆以外の地域での一層のシェア拡大が課題となっていました。一方、積水化学はFRPM管では下水、農業用水、空港排水用途で多数の実績を持つトップメーカーであり、さらに中国の水環境市場への参入を模索していました。

U.経営権取得のねらい
 1.両社が製品、技術の強みを持ち寄り、市場優位性をより強固なものとする。
 2.永昌社の販売実績、営業力をベースとし、中国国内で重点的な地域戦略を展開し、
   一層のシェア拡大をはかる。
 3.中国の拠点をベースに他地域(中近東、東南アジア等)への輸出を拡大する。

 今回、両社が製品、生産技術力を融合させることでさらに品質を高め、市場優位性を強固なものとし、新疆以外の中国の重要拠点(広州、上海等の沿岸部、北京等)にも攻勢をかけ、一層のシェア拡大をはかります。一方で、これまでの永昌社の輸出実績をベースとし、アジア他地域への輸出も増大させます。

V.事業目標
 中国国内の灌漑、給水、排水、下水分野でのFRPM管の事業拡大およびアジア他地域への輸出を増大させ、売上高 2005年度30億円、2010年度150億円を計画しています。

W.新会社の概要(2005年4月1日からの新体制)
1.社名      新疆永昌積水複合材料股?有限公司
           (英文:XINJIANG YONGCHANG-SEKISUI COMPOSITES CO.,LTD)
2.事業内容   強化プラスチック複合管の製造及び中国国内への販売、輸出
3.本社所在地 新疆ウイグル自治区昌吉州米泉市振興路
4.資本金    6,600万人民元
5.出資比率   積水化学                            60%
           新疆米美洋複合材料高新技術開発有限責任公司  36%
           新疆百博技術創新発展有限公司              1%
           新疆ウイグル自治区技術改造投資公司          2%
           新疆天泰投資有限責任公司                 1%
6.役員      董事長    周 永清 (旧 永昌社 董事長)
           副董事長   丸下 芳和(積水化学 強化プラスチック管事業部長)
           董事兼総経理 塚本 昌博
           (董事会総勢5名のうち積水化学3名)
7.従業員     約440名 
8.生産拠点    ・新疆 所在地 :上記3.の本社所在地に同じ
                  (2ヵ所)   敷地面積:20万u
            ・広州 所在地 :広州市番禺区魚?頭鎮馬克村工業区
                 敷地面積: 2万u
9.持分取得方法  海外の出資社から45%、新疆米美洋有限公司より15%の持分を譲り受ける契約を
             2005年2月に締結。

X.強化プラスチック複合管について
 FRPM管(Fiberglass Reinforced Plastic Mortar Pipes)とは、ガラス繊維、不飽和ポリエステル樹脂および硅砂からなるプラスチック複合管です。積水化学は日本国内で「エスロンRRCPR」の商品名で1975年より発売、ガラス繊維の持つ高い強度により抜群の強度と可撓性を持ち、耐震性、耐薬品性さらに水理特性に優れていることから、下水管の他、空港整備、宅地造成地の雨水配管、灌漑用管路に幅広く採用されています。

Y.当社の中国事業展開の考え方
 当社は中国における事業展開の原則を、
 1.中国国内のユーザーに対して一級品を提供する、
 2.競争力のある製品で中国でのトップシェアをねらう、
 3.中国の産業発展に寄与する、
 4.事業の対象を水・インフラ(インフラ用及び建築設備用の管材等)、自動車、医療の3分野とする。
 と定め、早急な市場での地位確立をめざしています。

Z.ご参考
  新疆永昌積水複合材料股イ分有限公司 拠点図


2005/12/13 積水化成品工業

米国におけるピオセラン(高機能発泡樹脂)生産・販売会社の設立に向けて
http://www.sekisuiplastics.co.jp/pdf/2005_12_13.pdf

 積水化成品工業株式会社(本社:大阪市北区西天満2−4−4 社長:小野惠造)は、米国テネシー州に、当社製品「ピオセラン」(当社独自開発の、ポリエチレンとポリスチレンの複合樹脂発泡体 )を生産・販売する現地法人を設立する方向ですすめております。
 「ピオセラン」は現在、日本の主要な自動車メーカーより、軽量化および安全性のための自動車用部材として着目されており、国内では、主要な自動車メーカーに供給されております。さらに来年度中には、国内の自動車メーカーで更に採用が増える予定です。
 ピオセランの特長は、発泡ポリスチレンの持つ『軽さ』『剛性』に発泡ポリエチレンの『弾性』を取り入れ、当社独自の技術で重合したもので、従来素材に比べ『軽さ』・『衝撃吸収』にすぐれ、自動車産業の指向する、『軽量化』『安全性』に対応できる素材です。

1. 背景
日本国内での大手自動車メーカーの、「ピオセラン」の部材採用に伴い、米国生産での部材供給が要請されており、今後も、採用部品点数の拡大が見込めること。
米国自動車メーカーについても、『軽量化』への取り組みが急務であり、日本車での採用を事例にした『ピオセラン』の拡販が期待できること。
IT 関連製品・部品の梱包材としての世界需要が拡大しており、米国でも日系企業を始めとして、在米企業からも供給を望まれており、米国内での需要の拡大が見込めること。
テネシー州は、日米の自動車メーカーの生産工場だけでなく、IT 関連企業大手の生産工場所在地にも近く、地理的な利点があること。
  以上の状況により、テネシー州に生産・販売会社の設立を目指すものです。
   

2.現地会社の概要(予定)
 ・ 会社名   :SEKISUI PLASTICS USA, INC(仮称)
       
 ・ 事業内容  :ピオセラン原料の生産・販売および成型品の販売
 ・ 本社所在地 :テネシー州、マウント・プレザント市(MT. PLEASANT、TENNESSEE.)
 ・ 会社形態  :当社100%出資
 ・ 営業開始目標:2006年4月
   生産開始目標:2006年9月
 ・ 資本金   :約6億円
 ・生産能力  :1400トン / 年
 ・販売計画  :2006年 1億円、 2007年 4億円、 2008年 7億円
          (決算期 1月~12月)
 ・人員 : 2006年10名、 2007年14名、 2008年18名
3. 今後の予定
   2005年12月  土地建物の調達
   2006年 1月  新会社設立
          3月  営業拠点設営(ミシガン州トロイ市を予定)
          4月  米国内営業開始
          9月  生産開始
  今回の会社の設立案に伴い、現地生産開始は9月を予定といたしますが、米国内での市場開拓活動を先行させるために、
  3月までに営業拠点を整備し、4月より営業活動を開始する予定です。
4. 主要顧客(予定)
  自動車用途:トヨタ、日産、ホンダ他、米国ビッグ3(GM、FORD、CHRYSLER)他
  家電用途:液晶、プラズマTV 包装用途(パナソニック他)
  IT 用途: IBM、 DELL、HP(ヒューレットパッカード)他


平成20年7月11日 積水化成品工業/カネカ

ポリスチレンペーパー事業の譲渡について

 積水化成品工業株式会社(以下「積水化成品」)と株式会社カネカ(以下「カネカ」)は、カネカの100%出資子会社であるサンポリマー株式会社(以下「サンポリマー」)が展開しているポリスチレンペーパー(PSP)事業を積水化成品に譲渡することに関する基本合意書を本日締結しましたので、下記の通りお知らせいたします。なお、本件につきましては公正取引委員会の審査・承認を得たうえで実施する予定です。

1.事業譲渡の概要
 カネカは、サンポリマーのPSP事業に関して、以下のものを積水化成品に2009年1月末(平成21年1月末)までに譲渡する。
(1)サンポリマーが営むPSP事業の営業権
(2)PSP事業に関しカネカが保有する特許権等の知的財産権及びノウハウ
(3)サンポリマー蓮田工場の有形固定資産等

2.趣旨
 国内市場を中心とするPSP事業は、原料ポリスチレンの高騰や食品容器用素材の多様化等、極めて厳しい事業環境の只中にあり、抜本的対応が喫緊の課題となっております。
 こうした共通認識の下、積水化成品とカネカは、PSP事業の競争力維持・強化に向けた取り組みについて検討を進めてきた結果、積水化成品に対してカネカグループのPSP事業を譲渡することが最善の策であるとの合意に至りました。具体的内容・対価・付帯条件等につきましては、今後、協議・交渉してまいります。
 なお、詳細につきましては決まり次第別途開示いたします。

3.業績に与える影響
(1)本件による積水化成品の業績・財政状態に与える影響は現在精査中であります。なお、影響が大きい場合は別途開示する予定です。
(2)本件によるカネカの業績・財政状態に与える影響は軽微であります。なお、影響が大きい場合は別途開示する予定です。

4.譲渡事業の規模
 サンポリマーの売上高のほとんどがPSP事業に関するものです。

【サンポリマーの概要】
 商 号  サンポリマー株式会社
 本店所在地  埼玉県蓮田市閏戸4100
 代表者氏名  代表取締役社長 山ア 仁
 設立年月日  平成8 年12 月
 資 本 金 900 百万円
 大 株 主  株式会社カネカ(出資比率100%)
 従業員数  68 名(平成20 年3 月31 日現在)
 事業内容  合成樹脂製品の製造・加工及び販売
 売 上 高  7,824 百万円(平成20 年3 月期)