日本経済新聞 2002/8/13

神戸製鋼 米の技術供与先が破たん 継承会社も支援

 神戸製鋼所は出資先で昨年経営破たんした米特殊鋼メーカー、
リパブリツク・テクノロジーズ・インターナショナル社(RTI、オハイオ州)の事業を引き継ぐ新会社に対し、技術支援を継続する方針を固めた。自動車部品向け線材・棒鋼の製造技術を供与する。
 RTIは棒鋼・線材の一貫生産メーカーで自動車部品などに使う高級品では米国最大手。粗鋼生産能力は年間300万トン程度。神鋼はRTIの株式の4%を持ち、技術者派遺や技術供与を通じ同社を北米の鋼材供給拠点としてきた。日系メーカーへの供給量は生産全体の約2割を占める。
 RTIは昨年4月、価格低迷などによる業績不振で米連邦破産法11条(日本の会社更生法に相当)の適用を申請。このほど米連邦破産裁判所で米投資会社を受け皿とする再建策が認可され、月内にRTIの事業を承継する新会社を設立する見通しになった。投資会社は既に神鋼に技術支援継続を要請している。
 特殊鋼棒鋼・線材は自動車のシャフトやボルトなどに使う鋼材。神鋼は北米の日系自動車メーカーへの鋼材供給ルートを確保するには「新会社にも従来通りの支援を続ける必要がある」(幹部)と判断し、新会社の設立を待って技術協力契約を結ぶ。ただし、新会社に出資はしない方針。
 神鋼は昨年、イタリアの特殊鋼メーカー、ルッキニ社と技術提携で合意。RTIの事業承継会社に技術供与を続けることで、自動車向け棒鋼・線材のグローバル供給体制を維持する。


2001/4/2 RTI 

Republic Technologies International Announces Plans to Reorganize Under Chapter 11

Republic Technologies International, LLC, the nation
s largest producer of special barquality steel, today announced that it has filed to reorganize under Chapter 11 of the U.S. Bankruptcy Code. Republic filed avoluntary petition today in the U.S. Bankruptcy Court in Akron, Ohio.

Republic has a commitment for $420 million in debtor-in-possession financing from its existing lending group that will enableit to continue normal operations.

"We intend to complete this reorganization as soon as possible, and to emerge stronger than ever," said Joseph F. Lapinsky, Republic
s president and chief executive officer. "Although our cash flow from operations has been positive for four straight quarters, we took this step because extremely difficult market conditions have made it impossible for us to meet our financial obligations. Chapter 11 will give us the opportunity to restructure these obligations.

"We are communicating with our customers, our employees and our suppliers today to make it clear that we are making and shipping steel," Lapinsky added. "But this reorganization will require major changes. We are committed to provide the best quality and service available to our customers, and we
ve asked our employees to focus on the customer like never before. Were confident they will rise to the challenge.

"We are still the nation
s leading supplier of special bar quality steel, with the largest market share in the industry and the
best technical expertise. We will continue to capitalize on that position as we reorganize."

Republic has retained Lazard Freres, a globally prominent financial advisory firm, to help direct its reorganization.

The company has alerted its employees that it expects to secure immediate approval from the Bankruptcy Court to continue paying wages and benefits. Republic also intends to continue its benefit programs for retirees.

Republic Technologies International, based in Fairlawn, Ohio, is the nation
s largest producer of high-quality steel bars. With 4,600 employees and 2000 sales of nearly $1.3 billion, Republic was included in Forbes magazines 2000 and 1999 lists of the largest U.S. private companies. Republic operates plants in Canton, Massillon, and Lorain, Ohio; Beaver Falls, Pa.; Chicago and Harvey, Ill.; Gary, Ind.; Lackawanna, N.Y.; Cartersville, Ga.; Willimantic, Conn; and Hamilton, Ont. The companys products are used in demanding applications in the automotive, agricultural, aerospace, off-highway, industrial machinery and energy industries.


1999/08/16

USS/KOBE merges with Republic Technologies International

Kobe Steel, Ltd. and the U.S. Steel Group of USX Corporation concluded on August 13 EST a previously announced transaction with the Blackstone Group and Veritas Group to combine the steelmaking and bar producing assets of
USS/KOBE Steel Company at Lorain, Ohio with companies controlled by Blackstone -- Republic Engineered Steels, Inc. and Bar Technologies, Inc. USS/KOBE was originally an equal partnership joint venture between Kobe Steel and USX.
The three companies were combined into a company called
Republic Technologies International, LLC. Blackstone and Veritas hold approximately 64%, USX and Kobe Steel approximately 15% each, and other equity holders roughly 6%. RTI is capitalized at $149.5 million and its chief executive officer is Thomas N. Tyrrell. The new joint venture has a total steelmaking capacity of 3.5 million short tons.

USS/KOBE Steel Company was formed in July 1989 as a 50/50 joint venture between Kobe Steel and USX. USS/KOBE carried out a large modernization program and benefited from technical support from Kobe Steel. As a result, the joint venture was profitable for seven years, from 1989 to 1995. However, the rise of mini mills and a slump in the pipe business caused USS/KOBE to go into the red from 1996.

The merger of the three companies into Republic Technologies International has created the largest producer of quality bar and wire rod in North America. Plans to improve the profitability of RTI include shutting down old lines, investing in new facilities, and reducing the workforce. In 2003, cost reductions of $265 million, in comparision to current levels, are expected to further contribute to placing RTI in the black. In addition, Kobe Steel will continue its technology support to RTI.

The
seamless pipe business of USS/KOBE Steel Company is excluded from this transaction and will continue to operate as a 50/50 joint venture partnership between Kobe Steel and U.S. Steel. The new joint venture is called Lorain Tubular Co., LLC.

The Blackstone Group L.P., a private merchant bank headquartered in New York, is engaged in principal investing, mergers and acquisitions advisor, and liquid alternative asset management.

The Veritas Group is a private investment fund founded by Robert B. McKeon in 1992.

Republic Engineered Steels, Inc. produced engineered steel bars. Headquartered in Fairlawn, Ohio, Republic was formed in 1989 from the steel bar division of LTV Steel Company, Inc. Its plants included a bar mill in Massillon, a steelmaking plant in Canton, Ohio, and various cold-finishing facilities.

Bar Technologies, Inc. was another producer of engineered steel bars. Headquartered in Fairlawn, Ohio, Bar Tech was formed from the bar, rod and wire operations of Bethlehelm Steel Corporation in 1994. Its plants included a bar mill in Lackawanna, New York, a steelmaking plant in Johnstown, Pennsylvania, and various cold-finishing facilities.


1999/8/16 神戸製鋼所

米国における棒鋼・線材事業強化策の実施について
   〜神鋼米国鉄鋼子会社他3社が合併〜
      http://www.kobelco.co.jp/column/topics-j/messages/32.html

 USS/KOBE Steel Company(以下USS/KOBE)の棒鋼・線材部門(上工程含む)と、米国投資グループのBlackstoneとVeritasの両社が所有するRepublic Engineered Steels社(以下RESI)及びBar Technologies社(以下Bar Tech)の3社は、このほど合併の最終合意に至り、8月13日(現地時間)付けで新会社を設立しました。これにより、米国の高級棒鋼・線材市場でトップシェアを有する新会社が誕生することになります。新会社名は『Republic Technologies International,LLC』とし、出資比率はBlackstone、Veritas 64%程度、USX社と当社がそれぞれ15%程度、新規株主(融資団等)6%程度となります。

新会社の概要は以下の通りです。なお、粗鋼生産能力及び主な設備は、合併に伴う設備統廃合計画を折り込み後の概要です。

社 名 Republic Technologies International,LLC(Limited Liability Company)
代 表 者 トーマス N. ティレル(Thomas N. Tyrrell)
資 本 金 149.5百万ドル
生産能力 約350万ショートトン(粗鋼ベース)
従業員数 約6,000名(2003年末には3,800名程度まで削減する計画)
主な設備 旧USS/KOBE(ロレイン製鉄所)
高炉、転炉、ブルーム連鋳機、棒鋼線材圧延ミル(2ライン)
旧RESI(キャントン工場、シカゴ工場)
電炉、ブルーム連鋳機、新棒鋼ミル(計画)、
旧Bar Tech(ジョーンズタウン工場、ラッカワナ工場)
電炉、ビレット連鋳機、棒鋼ミル
製品加工(引抜き他)7工場

 USS/KOBEは、1989年7月にUSX社のロレイン製鉄所に当社が折半出資することで発足しました。その後、設備の近代化と製品の高付加価値化を目的とした一連の投資と、当社からの技術支援等により、技術・品質面で各需要家から高い評価を得てきました。その結果、設立以降95年まで7期連続の黒字を達成してきました。しかし以後、電炉ミニミルの参入の影響等から棒鋼・線材市況が総じて軟調に推移したこと、また98年央からのパイプ需要の極端な冷え込みも加わり、赤字計上を余儀なくされてきました。このような状況下で、RESI及びBar Techとの合併構想が浮上し、本年4月12日に基本合意書(L/I)に調印し検討を行ってきました。

 この合併により、新会社は北米における高級棒鋼・線材分野でトップシェアを確立するとともに、設備統廃合、近代化投資、要員削減等を中心とした抜本的な収益改善を図り、2003年には現状比で年間2.65億ドル(約300億円)のコスト削減を見込む等、黒字体質への定着が可能となります。
 また、当社は新会社と技術援助契約を締結し、従来どおり技術面での支援に注力する考えです。
 なお、USS/KOBEのパイプ部門については今回の合併対象外であり、当社、USX社がそれぞれ50%のシェアを有する合弁会社として事業継続致します。(新会社名:Lorain Tubular Co.,LLC)

(ご参考)
<Blackstoneの概要>
(1)社 名   :Blackstone L. P.(ブラックストーン)
(2)会 長   :Peter G. Peterson(ピーター G ピーターソン)
(3)所 在 地 :ニューヨーク市
(4)資 本 金 :非公表
(5)売 上 高 :非公表
(6)設立時期 :1985年
(7)従業員数 :214名(1997年)
(8)事業内容 :投資、不動産投資

<Veritasの概要>
(1)社 名   :Veritas Capital Partners L. P.(ベリタス キャピタル パートナーズ)
(2)会 長   :Robert B. Mckeon(ロバート B マッキオン)
(3)所 在 地 :ニューヨーク市
(4)資 本 金 :非公表
(5)売 上 高 :非公表
(6)設立時期 :1992年
(7)事業内容 :投資

<旧USS/KOBEの概要>
(1)社 名   :USS/KOBE Steel Company(USS/KOBEスチール カンパニー)
(2)社 長   :George F. Babcoke(ジョージ F. バブコーク)
(3)所 在 地 :オハイオ州ロレイン市(本社、工場)
(4)出 資   :当社50%、USX社50%のパートナーシップ
(5)設立時期 :1989年7月1日
(6)事業事容 :棒鋼、線材、パイプ及び半製品の製造販売

<旧RESIの概要>
(1)社 名   :Republic Engineered Steel Inc.(リパブリック エンジニアード スチール)
(2)社 長   :Thomas N. Tyrrell(98年9月以降)
(3)所 在 地 :オハイオ州、フェアローン市(Fairlawn、OHIO)
(4)設立時期 :1989年 (LTVから棒鋼部門が独立して設立)
(5)事業内容 :棒鋼・線材の製造販売
(6)工 場   :棒鋼工場、オハイオ州、マシロン市(Massillon、OHIO)
         製鋼工場、オハイオ州、カントン市(Canton、Ohio)

<旧Bar Techの概要>
(1)社 名   :Bar Technologies Inc. (バー テクノロジース)
(2)社 長   :Thomas N. Tyrrell
(3)所 在 地 :オハイオ州、フェアローン市(Fairlawn、OHIO)
(4)設立時期 :1994年9月(ベスレヘム スチールの棒鋼部門を買収して設立)
(5)事業内容 :棒鋼・線材の製造販売
(6)工 場    :棒鋼工場:ニューヨーク州、ラッカワナ市(Lackawanna, New York)
         製鋼工場:ペンシルバニア州、ジョーンズタウン市(Johnstown, Pennsylvania)


1999年12月3日 神戸製鋼所

     
米国パイプ事業の譲渡について
   〜Lorain Tubular Company,LLCの当社出資持分をUSX社に売却〜

 当社は、USX社との折半出資による米国パイプ部門合弁会社「Lorain Tubular Company,LLC」(以下LTC)における当社全出資持分をUSX社に譲渡することで、このほど基本合意しました。年内に譲渡を完了する予定です。

 当社とUSX社は、1989年7月にUSX社のロレイン製鉄所に折半出資してUSS/KOBE Steel Company(以下 USS/KOBE)を発足し、設立以降1995年まで7期連続の黒字を達成するなど順調に事業展開を図ってまいりました。ところが、棒鋼・線材市場での市況ダウン及びパイプ需要の極端な冷え込みにより、1996年以降赤字計上を余儀なくされてきました。こうしたなかで、USS/KOBEの棒鋼・線材部門は、本年8月に2社の米国電炉メーカーと合併し、米国の高級棒鋼・線材市場でのトップシェアを有する新会社「
Republic Technologies International,LLC(RTI)」としてスタートしています。

 一方、残るUSS/KOBEのパイプ部門については、当社とUSX社がそれぞれ50%のシェアを有するLTC社を設立しましたが、USX社から持分譲渡の打診を受け、詳細検討の結果、将来にわたっての収益性が不透明であることに加え、目立ったシナジー効果が期待しにくいとの判断のもと、今回の売却を決定したものです。

 今回のパイプ部門の譲渡により、当社の米国鉄鋼事業は、RTI社、USX社との合弁による溶融亜鉛めっき鋼板製造販売会社「PRO-TEC Coating Company(PRO-TEC)」、神鋼商事、日商岩井との合弁による鉄粉製造販売会社「Kobelco Metal Powder of America ,Inc.(KOMPA)」となります。PRO-TEC社では1998年に第2めっきラインを増設し、自動車向けを中心とした旺盛な需要に対応しています。また、KOMPA社も今年で操業10周年を迎え、米国粉末冶金業界で確固たる地位を占めています。

 当社では、現在推進中の『事業の選択と集中』を徹底し、収益力の高い事業に経営資源を重点投入していくことを重要な経営課題として位置づけておりますが、今回の譲渡もその一環です。

                                   
(ご参考)

【Lorain Tubular Company,LLCの概要】
 社長   :T.A.Coughlin
 本社   :オハイオ州ロレイン市
 設立   :1999年8月13日
 従業員数   :約500人
 事業概要   :シームレス鋼管の製造
 設備   :No.3鋼管工場(大径管 270〜660mm)能力31,000ST/月
     No.4鋼管工場(小径管 48〜114mm) 能力30,000ST/月

 

 


日本経済新聞 2003/1/20

自動車軽量化へ日米連合
 三井化学・ダウ 高強度の樹脂
 神鋼・USスチール 車重5%軽く

 日米の素材メーカー大手が自動車の軽量化につながる材料を共同開発する。
三井化学と米ダウ・ケミカルが高機能の新樹脂の開発で合意。神戸製鋼所と米USスチールは新型の鋼板を共同開発、販売する。世界の自動車各社は温暖化ガスの排出削減に向け燃費性能の向上につながる車体軽量化を一層重視しており、日米の連携で巨大市場を取り込む狙いだ。
 
 神戸製鋼所とUSスチールは、最大5%の自動車軽量化を実現する鋼板を共同開発し、商品化のメドをつけた。5月から神鋼が日本を含むアジア、USスチールが北米の自動車メーカー向けに販売する。開発したのは薄くても強度のある高張力鋼板の高級品。現在、自動車用で主流の鋼板の2倍以上の引っ張り強度を持つ。すでに同程度の強度の鋼板もあるが、加工しにくいため自動車の側面支柱(ピラー)など一部にしか利用できない。共同開発品は加工しやすくした。
 自動車に使う鋼材のうち20%近くを新鋼材で置き換えることができるとみており、自動車の鋼材重量を5−10%、全体の重量を最大5%削減できる見込みという。
 自動車各社は温暖化ガス排出削減の決め手として燃料電池車の開発を急いでいるが、本格的な普及は2010年以降とみられている。当面の対応としてエンジン性能の向上と車体の軽量化による燃費性能の向上が急務になっている。