2022年8月5日 UBE
エーピーアイコーポレーションの全株式の取得について
UBEは、三菱ケミカルグループの生命科学インスティテュートが保有するエーピーアイコーポレーションの全株式を取得することに合意し、株式譲渡契約を締結しました。
APIC 社は、三菱化学の医薬原薬事業及びファインケミカル事業の一部と吉富ファインケミカルの経営統合により、2002 年 10 月に発足しました。APIC 社は、長年培ってきた有機合成技術とバイオ技術を組み合わせた融合プロセスを駆使し、CDMO(Contract Development and Manufacturing Organization:医薬品受託製造)として、合成ルート探索から、工業化研究、パイロット製造、商用生産まで幅広い事業を営み、また独自技術によりプロセス開発した原薬・中間体の提案型ビジネスも展開し、製造・販売も行っています。
UBE は、2022 年 4 月に新社名の下、化学事業持株会社へと経営構造を転換し、新たなスタートを切りました。
2022 年 5 月に発表した中期経営計画 「UBE Vision 2030 Transformation〜1st Stage〜」では、スペシャリティ化学に経営資源を重点的に投入する方針を掲げており、医薬事業はスペシャリティ化学を中心としてグローバルに利益拡大を追求する UBE グループが持続的成長していく中で一翼を担う重要事業に位置づけられています。
UBE
の医薬事業は、創薬研究によるライセンス型事業と
CDMO
事業を展開しております。本件は、今後も拡大が見込まれる
CDMO
市場の要請に応えるべく、両社が独自に有する高水準な製造・品質管理技術の相互活用、新規技術の共同開発、サプライチェーンネットワークの拡充及び両社拠点の活用等を通じて、高品質かつ安定的な供給体制を確立することで、市場における
UBE
のプレゼンス強化を図るものです。
UBE
は現在の低分子医薬品を中心とした創薬研究・CDMO
の領域に加えて、核酸医薬、さらには治療用医薬品を超えた広くライフサイエンス、ヘルスケア、メディカルサイエンス等への事業領域拡大など医薬事業の中長期成長戦略を描き、人々のより健康な生活に貢献してまいります。
事業内容
医薬原薬・医薬中間体・治験薬製造受託品
・R&D
受託品・化成品等の製造販
売
主要拠点
東京オフィス、吉富事業所(福岡県築上郡吉富町 )、黒崎工場 (福岡県北九州市八幡西 区 )、MAPIC
EuropeNV(ベルギー王
国
ブリュッセル)
2021
年
10
月
20
日
田辺三菱製薬およびエーピーアイ
コーポレーションは、田辺三菱製薬が販売するウルソ製剤の原薬製造事業を
ICE Group Companies(本社:エミリア市、イタリア)に、2022
年
5
月
2
日に譲渡することに合意しました。
----------------
2002/06/10 三菱化学、三菱ウェルファーマ
会社分割による医薬原体・ファインケミカル事業の統合に関するお知らせ
http://www.api-corp.co.jp/pdf/pr0610.pdf
三菱化学、三菱ウェルファーマ及び三菱ウェルファーマの全額出資子会社である吉富ファインケミカルは、三菱化学の機能化学品カンパニーが所管する医薬原体事業及びファインケミカル事業の一部を会社分割の手法により吉富ファインケミカルに承継させることに合意吉富ファインケミカルは、株式会社エーピーアイコーポレーションに商号変更
株式会社エーピーアイ コーポレーション(商号変更後)
(1)事業内容:化成品及び医薬品原体の製造販売
(2)本店所在地:大阪市中央区平野町二丁目4番9号
(3)取締役社長:成田 嘉宏(予定)
(4)資本金:4,000百万円
(5)総資産:約287億円
(6)決算期:3月31日-----------------
2003/5/28 三菱ウェルファーマ
原薬事業の移管に関するお知らせ
三菱ウェルファーマ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:小堀暉男)は、自社が行っている原薬事業を、当社連結子会社である株式会社エーピーアイコーポレーション(本社:大阪市中央区、社長:成田嘉宏、以下、エーピーアイ コーポレーション)に、平成15年10月1日(予定)をもって移管することを決定し、この度、同社との間で基本合意書を締結しましたのでお知らせいたします。
平成13年10月1日に発足した当社は、昨年5月に3ヵ年の「中期経営計画」を策定し、医療用医薬品事業への経営資源の集中化を柱とする、事業構造改革並びに経営構造改革を積極的に推進しております。一方、エーピーアイコーポレーションは、平成14年10月1日、吉富ファインケミカル株式会社と三菱化学株式会社の機能化学品カンパニーが所管する医薬原体事業とファインケミカル事業の一部を統合し設立しましたが、今後予定されている薬事法改正後の医薬原体事業の受託に関わるビジネス・チャンスを積極的に取り込み、原薬事業をコア・ビジネスとしてグローバルな事業展開を目指しており、両社各々の事業の方向性が一致した結果、今般の原薬事業移管の合意に至りました。
なお、今般の移管対象となる事業は、「いわき工場(福島県いわき市)」で生産している肝・胆・消化機能改善剤「ウルソR製剤」と、「鹿島工場(茨城県鹿島郡)」で生産している脳保護剤「ラジカットR注」等7品目の原薬製造事業等です。これらのうち、「いわき工場」については、平成15年10月1日をもって、運営主体もエーピーアイコーポレーションへ移管するため、同工場に勤務する従業員は、本人の同意を得たのち同社へ転籍となり当社「いわき工場」は廃止となります。また、「鹿島工場」の生産品目については、平成17年3月末を目標に段階的にエーピーアイコーポレーションの工場に生産を移管します。
当社及びエーピーアイコーポレーションは、今後より一層連携を強化し、当社グループの発展と各々の事業基盤強化を目指してまいります。
(ご 参 考)
<いわき工場> 1) 所在地 : 福島県いわき市常磐三沢町傾城作1−2 2) 操業年月 : 昭和55年4月 3) 工場長 : 中川 由雄 4) 従業員 : 約50名 5) 移管品目 : 下記品目の原薬製造 肝・胆・消化機能改善剤「ウルソサンR錠50mg、ウルソR100、顆粒」 <鹿島工場> 1) 所在地 : 茨城県鹿島郡波崎町砂山14 2) 操業年月 : 昭和53年5月 3) 工場長 : 小菅 正夫 4) 従業員 : 約160名 5) 移管品目 : 下記品目の原薬製造 脳保護剤「ラジカットR注」、
5−HT2ブロッカー「アンプラーグR錠、細粒」、
選択的抗トロンビン剤「ノバスタンR注」、
抗リウマチ剤「モーバーR錠」、
持続性α1遮断薬「バソメットR錠」、
気管支喘息基礎治療剤「ロメットR錠、細粒小児用」、
アレルギー性疾患治療剤「アレギサールR錠、ドライシロップ」