原発と乳癌

 

1950年から1989年までの40年間に、アメリカにおける白人女性の乳癌死亡者数が2倍になった事が公表された時、その原因究明を世論から要請されたアメリカ政府は、乳癌増加の原因が、戦後の石油産業、化学産業などの発展による大気汚染と水の汚染など、文明の進展に伴う止むをえない現象と発表しました。

しかし、統計学者Jay M. Gould は、報告に使われた統計処理方法に不審を抱き、全米3053郡が保有する40年間の乳癌死亡者数 を全てコンピューターに入力し、その結果、乳癌の増加率には地域差が有り、増加している1319郡に共通する要因として、郡の所在地と原子炉の存在との間の相関関係が存在する事を見つけ出しました。

乳癌が増加した地域は、その範囲が原子炉(※)から半径100マイルに及ぶ事を突き止め、グールド氏らは著書「内部の敵 The Enemy Within」の中でその事実を明らかにしました。(※ 軍事用、発電用、研究用の如何を問わない)

原著 The Enemy Within: The High Cost of Living Near Nuclear Reactors : Breast Cancer, AIDS, Low Birthweights, And Other Radiation-induced Immune Deficiency Effects

翻訳 低線量内部被曝の脅威―原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証の記録

重要なことは、これらの原子力施設でなにか事故が起こっていた、というのではないのである。そのことが、とりわけ重要なのだ。日常運転をしていて「原因物質」が周辺に出てきている、と考えざるを得ないのである。これは、かなり絶望的なことだ。

ーーーーーーーーーーーーーー

原発からの放射能物質の放出

原発を推進する側は、付近住民に原発の周辺には、放射能汚染がまったく無い、100%安全だと言いますが、これは誤まりです。
 我国の原子力安全委員会発行の資料にも下記の記述がある事に注目しましょう。
 
  第27回原子力安全委員会資料第1-9号
      「原子力施設等の防災対策について」
@原子炉施設等で想定される放出形態
原子炉施設等においては、多重の物理的防護壁により施設からの直接の放射線はほとんど遮へいされ、また、固体状、液体状の放射性物質が広範囲に漏えいする可能性も低い。したがって、周辺環境に異常に放出され広域に影響を与える可能性の高い放射性物質としては、
気体状のクリプトン、キセノン等の希ガス及び揮発性の放射性物質であるヨウ素を主に考慮すべきである。また、これらに付随して放射性物質がエアロゾル(気体中に浮遊する微粒子)として放出される可能性もあるが、その場合にも、上記の放射性物質に対する対策を充実しておけば、所要の対応ができるものと考えられる。
これらの放出された放射性物質は、プルーム(気体状あるいは粒子状の物質を含んだ空気の一団)となって風下方向に移動するが、移動距離が長くなるにしたがって、拡散により濃度は低くなる。

ここに書かれている気体状のクリプトン、キセノン等の希ガス及び揮発性の放射性物質であるヨウ素を密閉処理する事は極度に難しく、微小な排出は避けられないと言われていて、密閉、遮断するには莫大な費用がかかります。
ア メリカの例でも、子ども達の乳歯を集め、歯に蓄積したストロンチウム90の量とガンの関係を調査した結果、原発周辺の子ども達の乳歯のストロンチウム90 の量は経年的に増大し、さらに小児ガンにかかった子どもの乳歯では、その放射能の量が格段に高くなっていると報告されています。
ドイツ連邦放射線保護庁の発表も小児への影響であり、胎児や、生後まもない乳児は、大人には無害?でも被爆の危険性は各段に高いのではないかと思います。