2012年5月1日 三井物産、三菱商事

豪ブラウズLNGプロジェクトに参画
  
三井物産は、三菱商事と折半出資する豪Japan Australia LNG (MIMI) Pty Ltdを通じて、豪Woodside Petroleumが推進するBrowse LNG Projectに参画します。

参考 2009/9/18 Chevron、豪州でのGorgon Natural Gas Project 実施の最終決定

MIMI社が新規に設立した子会社Japan Australia LNG (MIMI Browse) Pty Ltdと、Woodsideの子会社Woodside Browse Ltdが2012年4月30日に権益売買契約を締結しました。豪政府の承認及び既存パートナーによる先買権放棄を含む契約上の先行要件の充足を経て、2013年3月期第2四半期中に権益取得を完了する見込みです。

本プロジェクトは、豪西オーストラリア州沖合のBrowseコンデンセート田で生産する天然ガス・コンデンセートを同州Kimberley地区に輸送し、精製・液化・出荷を行う大規模な開発計画で、Woodsideの子会社がオペレーターを務めています。現在、2013年6月末までの最終投資決断を目指し、2012年初めに終了した基本設計の評価作業および設計・調達・建設業者の選定に向けた作業を行っております。

MIMI BrowseとWoodside Browseは今後共同で、両社が本プロジェクトから引き取る一定量のLNGに関し日本を含むLNG顧客向けの販売活動を進めること、またWoodside Browseの本プロジェクトの開発資金調達をサポートすることで合意しています。

三井物産と
三菱商事は本プロジェクトに参画することにより、既存のNorth West Shelf LNG projectで培った知見を活用し、豪LNG事業を更に発展させることで日本および東アジア地域への一層のエネルギー安定供給に貢献していきます。


権益売買契約の内容

買主 MIMIブラウズ社
売主 ウッドサイド・ブラウズ社
取得対象資産 ウッドサイド・ブラウズ社が保有するプロジェクト権益
(1)イースト・ブラウズ・ジョイントベンチャー:ウッドサイド・ブラウズ社が保有する50%権益より16%
(2)ウエスト・ブラウズ・ジョイントベンチャー:ウッドサイド・ブラウズ社が保有する25%権益より8%
 ※現在、両鉱区の統合交渉中なるも、統合後のガス田保有権益比率は15%程度となる見込み。
  液化プロジェクトの権益比率は、同統合交渉後のガス田保有権益比率に準ずる。
取得対価 20億米ドル(MIMIブラウズ社としての取得対価)(約1,600億円)
オペレーター Woodside Energy Ltd
  (subsidiary of Woodside and parent company of Woodside Browse)

プロジェクト概要

プロジェクトパートナー 豪Woodside Browse
豪BHP Billiton Petroleum(North West Shelf)Pty Ltd、
豪BP Developments Australia Pty Ltd、
豪Chevron Australia Pty Ltd、
豪Shell Development(Australia)Proprietary Limited
          ※各パートナーの最終的な権益比率は未定。
ガス・コンデンセート田位置 西オーストラリア州ブルーム市沖合425km 北西大陸棚ブラウズ地域
陸上プラントサイト予定地 西オーストラリア州キンバリー地区(ジェームス・プライス・ポイント)
年間LNG生産量 1,200万トン(400万トン×3系列)
※将来的には2,500万トンまで拡張可
埋蔵量
(ウッドサイド・エナジー社見積もり)
ガス:15.5兆立方フィート、
コンデンセート:4億1,700万バレル
最終投資決断 2013年上半期予定

地図

 

投資ストラクチャー

 


http://www.dmp.wa.gov.au/documents/Appendix_1_Gaffney_Cline_and_Associates_-_Report_2.pdf