2012 年 3 月 27 日 住友金属鉱山/住友商事

ポゴ金鉱山での新鉱床の確認 について

住友金属鉱山は、住友商事と共同で保有しているポゴ金鉱山(アメリカ合衆国アラスカ州、出資比率は住友金属鉱山 85 %、住友商事 15 %)において、追加鉱量を獲得すべく進めてきた同鉱山周辺での探鉱により、現在採掘中のリサ金床北東側に新たな鉱床を確認しました。 この鉱床ではこれまでの探鉱結果による鉱量計算 (2011年 12 月末時点)で40 トンの埋蔵金量が見込まれています。

ポゴ金鉱山では、2006年の生産開始以後も同鉱山周辺で坑内および坑外からの試錐探鉱を精力的に進めた結果、Liese金鉱床の北側約300メートルに位置するEast Deep地区で新たな鉱床(E1鉱体)を確認するという成果を得ました。
この結果、Pogo金鉱山の埋蔵鉱量は2011年12月末時点で12,332千トン、平均金品位12.5g/t、埋蔵金量は155トンとなりました。
新鉱床については、早期の戦力化をめざして本年からE1鉱体に向けたアクセス坑道の掘進開始を予定しています。
また、E1鉱体は北東、北、西の各方向に広がる可能性があり、今後の探鉱によりさらなる鉱量獲得が期待できることから、2012年も当地区での探鉱を集中的に進めてまいります。
なお、生産金量については、当面年産10〜11トンを維持していく計画です。(2011年生産金量10.1トン)

 

日本の石油天然ガス・金属鉱物資源機構が、海外地質構造調査の一環で発見、住友金属鉱山が現地企業と共同で探鉱の形で引き継ぎ2000年に鉱山開発が始まった。

海外地質構造調査は、東西140キロ、南北100キロの広大な範囲で、平成6年度から13年度にかけて行われた。
ポゴ地区では地質調査、地化学探査、物理探査の結果、抽出された有望地区にボーリング調査を行い、平成6年には4.5メートル間で金品位27グラム/トンという高品位金鉱脈を発見した。

その後、海外地質構造調査の結果に基づき、住友金属鉱山(株)などによる企業探鉱に引き継がれ、坑道探鉱などで金量152トンが確認された。アラスカで鉱山経営の経験豊富な地元企業を操業パートナーとして、平成12年に環境許認可申請を提出し、鉱山開発が始まった。
地表の景観をできるだけ変えないで開発するため、露天掘り採掘ではなく坑内掘り(地下採掘)を採用し、鉱石を処理した後の廃石やスライムを採掘跡に埋め戻す工法や、坑内から出た水を循環して使う工法が採用された。

平成15年に最終環境影響評価報告書を提出し、翌16年に連邦環境省から許認可を受け、鉱山建設工事が開始された。環境保護団体が開発に対して異議を申し立てることなどがあったが、速やかに工事を再開することができた。


 

2009年7月8日 住友金属鉱山/住友商事

ポゴ金鉱山の権益取得に関する本契約の締結について

本年4月30日に公表のとおり、住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区 社長:家守伸正)は、カナダ大手鉱山会社テック・リソーシーズ社(Teck Resources Ltd.  CEO:ドナルド・R・リンゼイ、以下「テック社」という)との間で、同社保有の米国アラスカ州ポゴ金鉱山Pogo Gold Mine権益40%を、245百万米ドルに売買成立日における運転資金を加えた金額で取得することで基本合意に達しました。その後権益取得に関する細部について、テック社および同鉱山権益の9%を保有する住友商事株式会社(本社:東京都中央区 社長:加藤進)と協議を進めてまいりましたが、このたびその協議がまとまり、現地時間の7月7日に本契約を締結いたしました。
これにより住友金属鉱山と住友商事はポゴ金鉱山の全権益を取得し、その権益比率はそれぞれ51%から85%へ、9%から15%へ増加することとなりました。
住友金属鉱山は当該権益取得後、現地に権益保有および運営会社として、Sumitomo Metal Mining Pogo LLC (資本金:41.5百万米ドル)を発足させ、テック社のオペレータとしての地位を継承し、鉱山の運営、操業を行ってまいります。
住友金属鉱山は、“非鉄メジャークラス入り”を戦略的な目標としておりますが、このたびの権益取得はその一環であり、ポゴ金鉱山は、自らが運営・操業する初の海外鉱山となります。このポゴ金鉱山での成果は、さらなる海外鉱山開発・運営への重要な契機になるものと考えております。

2009/8/22 住友金属鉱山、比最大手ニッケル鉱山会社の株式を取得

一方、住友商事は、優良な非鉄金属鉱山権益への投資/運営をコア・ビジネスの一つとして位置づけておりますが、本権益の取得は、投資および鉱山運営参画への有力な機会と捉えております。

2009年4月30日 住友金属鉱山

ポゴ金鉱山のテック・リソーシズ社権益の取得に関する基本合意について

住友金属鉱山株式会社(本社:東京都港区 社長:家守伸正)は、カナダのテック・リソーシズ社(CEO:ドナルド・R・リンゼイ)との間で、同社が子会社を通じて保有する米国アラスカ州ポゴ金鉱山の全権益の取得について基本合意に達しました。
これにより当社を主体とした日本企業のみで、100%の権益を保有することとなります。
基本合意における当該権益の取得価格は、245百万米ドルに譲渡成立日における運転資金を加えた金額です。
今後、当社はテック・リソーシズ社との間で正式契約を締結し、本年6月末日までに本権益取得を完了させる予定です。本権益取得の後、当社がオペレーターとして、ポゴ金鉱山の運営、操業を行ってまいります。
当社は、“非鉄メジャークラス入り”を戦略的な課題としてまいりましたが、このたびの権益取得はその一環であり、当社が権益を有する海外鉱山においてマジョリティを持って自ら操業を行う最初の鉱山となります。そして、その成果は今後他の海外鉱山を運営する上で、大きな足がかりになるものと考えております。

The arrangement with SMM follows receipt by Teck of a third-party offer to acquire Teck’s interest in Pogo on comparable terms. Completion of the transaction is subject to the negotiation and settlement of a definitive agreement and other customary conditions. Teck expects the transaction to close by the end of the second quarter.

-----------

2009/7/14 中国政府系ファンドCIC、カナダの資源大手に出資

Teck is Canada’s largest diversified mining, mineral processing and metallurgical company. Headquartered in Vancouver, Canada, we are a world leader in the production of copper, steelmaking coal and zinc, molybdenum and specialty metals, with interests in several oil sands development assets.

We own or have interests in 13 mines in Canada, the USA, Chile and Peru, as well as one metallurgical complex in Canada. We have expertise across the full range of activities related to mining, including exploration, development, smelting, refining, safety, environmental protection, product stewardship, recycling and research. We are actively exploring in countries throughout the Americas, Asia Pacific, Europe and Africa.

Teck is committed to creating value for its shareholders while continually improving its performance as a responsible corporate citizen and a leader in its industry. We pursue development of new technologies that make mining more economically and environmentally sustainable and strive to be a Partner of Choice wherever we operate and with whomever we are associated.

---

Cominco started in 1906 as The Consolidated Mining and Smelting Company of Canada, formed by the amalgamation of several units controlled by the Canadian Pacific Railway. The company changed its name to Cominco in 1966. Cominco's core Sullivan mine, which began production in 1909, would operate for more than 90 years until its ore reserves were exhausted in 2001.

Teck began as The Teck-Hughes Gold Mines Limited in 1913, to develop a gold discovery by prospectors Sandy McIntyre and James Hughes at Kirkland Lake. The Teck-Hughes mine was in production for 50 years until 1965. Teck purchased the Beaverdell mine in 1969. This silver mine was first explored in 1898 and was in production until 1991.

The association between Teck and Cominco began in 1986, when Teck and two industry partners acquired a shareholding from CP Limited. Teck acquired 100% of Cominco in July 2001.