2004/11/11 VEC 塩ビと環境のメールマガジン
お風呂で読む本、塩ビの本
今注目の、塩ビ製文庫出版社訪問記
http://www.vec.gr.jp/mag/007/
10月27日のフジサンケイビジネスアイに、「新風吹くか読書入浴」と題して、お風呂に入りながら読める文庫本を出版した東京の出版社の記事が載りました。普通の本だとお風呂では濡れてしまって駄目だけど、この文庫本は濡れても大丈夫。なぜなら、紙の代わりに塩ビのフィルムを使用した、塩ビ製文庫本だというのです。
興味を惹かれて出版社に電話してみたら、なんと住所は私たちVECのオフィスの目と鼻の先、歩いて5分ほどのところでした。早速出かけていって、くだんの出版社、(有)フロンティアニセンの真下社長にお目にかかり、塩ビ本開発のお話を聞かせてもらいました。
もともと同社は国際電話のプリペイドカードの製作会社ですが、新製品開発のネタを探していたところ、「お風呂で半身浴をしながら本を読みたい」という某女優さんの新聞記事にヒントを得て、塩ビの加工メーカーと半年に渡る苦労の末、開発に成功するに至ったということです。
フロンティア文庫と名づけたこの本、現在は「風呂で読む文庫100選」を20巻刊行したばかりだそうですが、引き続き、「風呂で読む漫画100選」、「風呂で読む時代小説100選」と矢継ぎ早に世に問うとか。
「開発のポイントはページのとじこみ部まですべて塩ビ製にしたこと。これまた総塩ビ製の専用本箱も用意してあります。国内外に特許も申請しています。コスト的になかなか難しい面もあるが、塩ビの特長を生かして国内のみならず、海外にも販促したいと思っています。」と、社長は意気軒昂でした。
そこで実物を見せていただき、手に取ってみました。紙製と違って、清潔感にあふれ、なかなかの貫禄、ただし、ややずしりと重い。と思った瞬間、社長が、「重い、というご意見がありますので、フィルム厚みを薄くすべく、改良中です。」とコメント。ついでに、お風呂の中で手にとらなくてもいいように、間伐材利用の書見台を開発中だそうで、さらについでに、その書見台は本の横に徳利と盃をセットする場所も確保するとか。まさに「我が意を得たり」ではありませんか。
本の奥付けには、「この本はプラスチック製なので、不要になった時、送り返して下されば安全に処理します。」ということと、「塩ビなど塩素含有量の多い廃棄物でも、適切な条件での燃焼処理により、ダイオキシンの生成は規制値の範囲内に充分管理できます(塩ビ工業・環境協会)。」という趣旨の文章が載っていました。いや、まさにその通り、充分のご配慮です。
嬉しくなって、VECのオフィスの塩ビ製品展示ケースに展示しようと、3冊ほど入手しました。ちなみに販売価格は一冊735円(税込み)です。店頭での販売は今のところ、大手書店の丸善の丸の内本店のみだそうです。
しかし、手にとって眺めていると、この類の本を手にして(書見台に乗せて?)読書にふけっている、半身浴中の「某女優」の姿が目に浮かんできて、不謹慎ながら思わず鼻の下が長くなるのでありました。
2005/08/04 VEC 塩ビと環境のメールマガジン
◇軽量化で、カラーになって、人気上昇
「お風呂で読む塩ビの本」のその後
http://www.vec.gr.jp/mag/042/
ほぼ9ヶ月前のこのメルマガで、「お風呂で読む本、塩ビの本」と題して、塩ビで作った文庫本の話を紹介したことがあります。覚えておられるでしょうか。
塩ビ製の本なら水に濡れても平気だ、入浴しながらでも読める、というので東京の中央区にある(有)フロンティアニセンが考案したものです。
つい先日、同社の真下社長に久しぶりにお目にかかる機会があり、近況を伺うことができました。
そのお話によりますと、フロンティア文庫と名づけたこの本、順調に出版を重ね、「風呂で読む文庫100選」が完成し、「日本昔話10選」も発売開始したそうで、今後「英会話教室100選」、「源氏物語全14選」、「漫画100選」と続々発行予定、とのこと。店頭販売のエリアも丸善、紀伊国屋、有隣堂、東急ハンズなどの各店舗に広がって、総販売数は1万冊を超えたそうです。
そういえばこの話を書いた後、いろいろな所でこの「お風呂で読む本」を話題にしたら、話を聞いた人のうち、かなりの割合の人たちが興味を示したのを思い出しました。皆さん、「それはいい、それは便利だ」というのです。つまり、その人たちはいわゆる半身浴をやってるんです。ある調査によれば、若いOLのほぼ半数が半身浴の愛好者だとか。
もっともなかには、「本を読むほど長い時間お風呂に入ってたら、のぼせて脳溢血で倒れる」という派も多かったですが。
残念だったのは、興味派の中に、その人の入浴姿を想像してニンマリできるような美人が少なかったこと。大方は中高年・髯面・肥満系で、入浴の様など思い浮かべたくない連中でした。(但し、この原因の大半は、話をした相手の母集団の所為でもあります。)
冗談はともかく、9ヶ月前と比べて進歩したのは、本の重さ。たしか以前の本は「ずしりと重く」貫禄があったけど、現在のものは、それほど重さを感じさせない。「塩ビの加工メーカーさんと工夫を凝らして、ここまで薄く、軽くすることができました」と真下社長。今後さらに改良を重ね、紙と同程度の重さを狙うとか。
もう一つの改良点は、カラー化。表紙も挿絵も、鮮やかなカラーになってる。「そりゃそうだ、塩ビのフィルムはカラー印刷には最適のプラスチックなんだから」、とこれはわがVECの塩ビ博士の言。
彼によれば、この種の用途には、プラスチックではやはり塩ビが最適で、他素材では加工性や手触り、価格など総合的に見て太刀打ちできないだろう、ということでした。
ご承知のように、いろいろ優れた特性を持った塩ビは、社会のさまざまな場面で使用され、人類の幸福に貢献しています(ちょっとオーバー?)。今日の話題のように、アイデアを生かし、塩ビの特性を生かした商品が伸びていくお話を聞くのは本当に楽しい、嬉しいものです。
嬉しくなって、くだんの「風呂で読む文庫100選」一式を、これまた塩ビ製の本箱付き(当然本箱も耐水性)で入手し、VECのオフィスに飾りました。オフィスをお訪ねの時には是非、手にとってご覧いただきたいと思います。
これからもできる限りこういった話題を見つけて、ご紹介したいと考えています。いいお話があったら、教えてくださいネ。