2008年07月18日 Chemnet Tokyo
先ずは東邦化学が新設備の建設に着手
三菱化と県の誘致で鹿島にEO誘導品企業群が集合
三菱化学が茨城県と共にEO(酸化エチレン)の誘導品企業群を鹿島臨海工業地区に誘致してEOチェーンの高効率生産体制を構築したいと考え実行準備に乗り出していた鹿島EOセンタープラン≠ェ、東邦化学工業の界面活性剤工場の建設着手によっていよいよ実現の段階に入った。
同プランは、鹿島以外の地域に製造工場を持つ各種界面活性剤や繊維油材等のメーカーをEOの大型プラントが稼動中の鹿島石油化学コンビナート地区に誘致し、双方の設備をパイプで直結することによって三菱化学と需要家の双方の物流と製造に係わるコストの削減を図ろうというもの。これが実現すると、ローリーや貨車によるEOの遠隔輸送が不要となり、お互いの事業体質の強化に大きな効果を発揮することになると見られている。
このプランに対しては、EOの有力誘導品企業である東邦化学工業、竹本油脂、日華化学、青木油脂の計4社が相次いで同意を表明、うち東邦化学工業が先頭を切って7月7日に現地で界面活性剤の新工場の建設工事に着手した。完工は来年3月の予定。
現在同社は、千葉工場と追浜工場で各種界面活性剤を製造中で、それに必要な原料EOは三菱化学・鹿島事業所からローリーや貨車で供給を受けている。その同社が新たに鹿島に進出することにしたのは、需要の順調な拡大への的確な対応と生産・物流コストの削減という二つの狙いを同時に実現するにはEOプラントの隣接地に新たな生産拠点を設置するのがベターと判断したため。
他の3社も同じ目的から鹿島への進出を決意したとのこと。これら計4社が最終的な決断を下すに当たっては、法人事業税の3年間の課税免除や不動産取得税の免除等の優遇措置を講じて進出企業の活動を強力に支援することで知られる茨城県が今回のプロジェクトでも熱心に誘致活動を展開してきたことも大きく寄与した模様。東邦化学に続いては竹本油脂、が09年末完工を、また日華化学と青木油脂が2010年春完工を目途にそれぞれ新設備の建設に着手することになりそう。
三菱化学では、これら4社の進出に合わせて同地域にEOの大型タンクを順次設置するとともにEOプラントと誘導品各社の新プラントとを繋ぐ専用パイプを敷設してEOプラントと各種誘導品プラントとの事実上の一体化を図る計画。蒸気や窒素等も新たな配管で供給していくことにしている。所要資金は約50億円となる見込み。
鹿島地区では、これら4社に先行してライオン、日本乳化剤、旭硝子の3社がEO誘導品プラントを設置してパイプでEOの供給を受けている。また、花王も2010年末以降は界面活性剤向けのEOをパイプで引き取ることにしている。したがって、2010年末には合計8社のEO誘導品設備がパイプでEOプラントとパイプで直結されることになる。三菱化学では今後も引き続き誘導品企業を鹿島に誘致、また、ケミカルタンカーによる原料の一つの高級アルコール等の輸出入も実現したい意向である。
日本経済新聞 2008/7/29
コンビナート 競争力磨く
三菱化学や三井化学などが石油化学コンビナートの競争力強化に乗り出した。中東では地元資本や欧米勢が大型プラントを今年後半以降、相次ぎ稼働し、安価な合成樹脂などの大量供給を始める。日本企業は物流ロストの圧縮や中東で生産できない高付加価値製品の比率を高めるなどの手法で対抗する。
三菱化学は鹿島事業所(茨城県神栖市)で液体洗剤などの原料になるエチレンオキサイドの物流コスト削減を進める。竹本油脂など取引先4社の工場を2010年末までに鹿島事業所内に誘致し、配管で結んで直接供給する。これに伴い車両や鉄道による輸送を11年3月をめどに停止する。タンクや配管の新設には約50億円を投じる。
すでに鹿島事業所には花王など4社の顧客が進出しており、計8社の安定供給先を確保することになる。削減した物流費は製品値下げの形で顧客に一部還元し、コンビナートの競争力向上につなげる。
日本乳化剤の概要 日本触媒が子会社化(←第一三共100%子会社)
(1)商号:日本乳化剤株式会社
(2)代表者:代表取締役社長 谷原 司
(3)本社所在地:東京都中央区日本橋小舟町4
番1 号
(4)主な事業所:川崎工場(神奈川県川崎市)、鹿島工場(茨城県神栖市)
(5)設立年月日:昭和28 年5 月8 日
(6)資本金:300 百万円
(7)売上高:23,765 百万円(平成19年3
月期)
(8)従業員数:346
名(平成19年3月31日現在)
(9)主たる事業:界面活性剤並びに化成品の製造・販売
旭硝子のプレミノールはEO・POなどを重合して得られる汎用のポリエーテルポリオールを改良
旭硝子100%出資の旭硝子ウレタン(旧 旭オーリン)で生産
事業内容:各種界面活性剤、スペシャリティケミカルズ、食用油及び関連商品
本部・工場:愛知県蒲郡市
日華化学 鹿島工場の建設について
〜 非イオン界面活性剤事業拡大へ 〜
日華化学株式会社(本社:福井県福井市、社長:江守康昌)は、鹿島コンビナート(茨城県神栖市)内に、非イオン界面活性剤を中心とした新工場(鹿島工場)を建設することになりました。第一期工事は2008
年10 月に着工、2010 年3月に完成、第二期工事は2011
年4月に着工、2012
年3月に完成を予定しております。当社は、この新工場建設により繊維加工用薬剤、紙・パルプ用薬剤、業務用洗剤、樹脂等の主原料となる非イオン界面活性剤分野での事業拡大を進めてまいります。なお、工場用地につきましては、2008
年2月6日付けで旭硝子株式会社(本社:東京都千代田区)と売買契約を締結いたしました。
鹿島コンビナートは、工場の立地環境が整っており、非イオン界面活性剤の主原料であるEO(エチレンオキサイド)やユーティリティ関係がパイプで供給されること、コスト競争力、鹿島港が近く原料の国際的な海上輸送基地としての利便性等がメリットとなります。
当社は、国内に3工場、海外に8つのグループ拠点工場を有していますが、新工場は、主に非イオン界面活性剤を生産する工場にしたいと考えております。
非イオン界面活性剤は、現在、関東工場(千葉県旭市)で生産しておりますが、関東地区を中心とした東日本の生産拠点としての位置づけ、拡大を続ける海外子会社への原料供給拠点としての将来性、今後計画していく新規事業に対応するための拡張性等を考慮し、鹿島コンビナートへの工場移転の運びとなりました。
今回の新工場建設に伴い、社内では組織横断型プロジェクトを発足し、研究開発力の強化やマーケティング活動等に注力しながら、非イオン界面活性剤の生産供給体制を拡大し、原料調達、効率生産などで競争力の強化を図ってまいります。
新工場の概要
・所 在 地 茨城県神栖市深芝16
番2 (鹿島コンビナート 神之池西部地区)
・面 積 約50,000 u(約15,000 坪)
・生産能力 第一期 20,000 トン/年、第二期 20,000
トン/年 合計 40,000 トン/年
・生産品目 繊維加工用薬剤 及び その原料
紙・パルプ用薬剤 及び その原料
業務用洗剤 及び その原料
・人 員 第一期工事後 25 名
第二期工事後 65 名
・投資金額 約40
億円(土地、建物、設備含む総額)
・今後の予定 2008 年10 月 第一期工事 着工
2010 年 3月 同 上 完成
※ 現
関東工場の非イオン界面活性剤生産工場を移転
2011 年 4月 第二期工事 着工
2012 年 3月 同 上 完成
※ 現
関東工場の全面移転完了
-------------
鹿島工場計画
弊社事業の中長期的な拡大に対応するために、茨城県鹿島臨海石油化学コンビナートに隣接した立地に弊社第3の工場を立ち上げ、これまで以上にきめ細かいサービスと安定供給で国内外のお客様のご期待に応えて参ります。
場 所 茨城県 神栖市 東深芝
敷地総面積 約3ヘクタール
工事着工時期 2009年5月
稼働時期 2010年8月
製造能力 第1期 25,000トン/年
製造数量計画 第1期(2010年)
15,000トン/年
第2期(2013年)
25,000トン/年
第3期(2015年)
40,000トン/年
ーーー
中期計画 平成19年4月26日
グローバル市場へ向け攻めの経営の推進:
海外市場の開拓、取分け、技術力・品質等、競争優位性ある製品群の拡販に注力いたします。
その一方、設備面で徹底したコスト低減を図った生産能力増強を実現、中長期的に競争力を有する供給体制の整備を目指します。
このため、茨城県鹿島地区に新工場を建設いたします。既存工場での加圧反応設備の能力不足を補うと共に、大型且つ高度に合理化された設備を導入し、少品種大量生産型製品中心の生産に対応する予定であります。
平成19年4月 | 茨城県神栖市の鹿島コンビナート西部地区に工場用地を取得 |