日本経済新聞 2008/5/26
炭層ガスをLNGに 豪州で相次ぎ輸出計画 需要増、低コストも魅力
CSG=coal
seam gas
オーストラリアで地中の石炭層から出る炭層ガスを集め、液化天然ガス(LNG)にして輸出する計画が相次いでいる。温暖化ガス排出量が比較的少ないLNGの需要が増大する中、開発コストが小さいことなどが注目された。二酸化炭素(C02)の地中貯留事業にも展開しやすく、豪政府も7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)などでの地球温暖化防止議論を念頭に開発事業を後押しする考えだ。
計画はいずれも豪東部クイーンズランド州で、州都ブリスベーンの北にあるグラッドストーン港にLNG基地を建設。内陸にある地中の石炭層から炭層ガスを抽出し、パイプラインでLNG基地に送り込む。輸出先は日本、中国はじめアジアや北米などだ。炭層ガスは石炭生成時にできたメタンガスで、石炭の表面などに吸着している。
豪東部での炭層ガスLNG事業
主な事業者 投資額 年間輸出量 開始年 サントス(豪) 50-70億豪ドル 300-400万トン 2014年 クイーンズランドガス(豪)、英BP 80億豪ドル 300-400万トン 2013年 LNGインペル(カナダ) 50億豪ドル 70-130万トン 2013年 サンシャイン・ガス(豪)、双日 4-5億ドル(LNG施設のみ) 50万トン 2012年 LNGリミテッド(豪) 4億ドル(LNG施設のみ) 260万トン 2011年
炭層ガス開発では地中の石炭層からガスを追い出すため、発電所などが排出するCO2を高圧にし注入する。C02は「石炭層に吸着、同化し永久に固定化される」と豪クイーンズランド・ガスのコッティ社長は説明する。