対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
フェノール | 日本、米国、韓国、 台湾 |
2002.8.1 | 2003.6.9クロ | 未 |
2002/8/4 人民網 http://j.people.ne.jp/home.html
日本などのフェノール製品に反ダンピング調査を実施
対外貿易経済合作部はこのほど公告を発表し、日本、韓国、米国、台湾地域が原産の輸入フェノール製品に対し、8月1日から反ダンピング立件調査を実施することを明らかにした。
反ダンピング立件調査は通常、1年以内に終了するので、今回の調査は2003年7月31日までに終了する見込みだが、特別な事情があれば2004年1月31日まで延長するという。この立件調査は、中国にとって8回目の輸入製品のダンピングへの対抗措置。
Platts 2002/8/2
China investigates US, N Asia for phenol dumping
China on Friday launched an anti-dumping investigation into imports of phenol from Taiwan, Japan, South Korea and the US, according to government sources in China and Taiwan. The decision was made after the central government received a request on Jun 18 from the following local Chinese phenol producers: Shanghai Gaoqiao, Beijing Yanshan, Jilin Petrochemical, and Lanxing Harbin. In their petition to the Foreign Trade and Economic Cooperation Department, the four companies said phenol imports from the above countries were equal to 85.14% of China's total production in 2000 and 85.35% in 2001. The investigation covers the period from Apr 1, 2001 to Mar 31, 2002. China imported 15,144mt of phenol in June, according to the latest government figures.
Last year, Taiwan accounted for 37.3% of China's total phenol imports, followed by Japan at 30.7%, South Korea at 18.7%, and the US at 9.3%, according to Taiwan government sources. "This is the first time mainland China has gone through the WTO to initiate an anti-dumping case against Taiwan since the two sides joined the organization Jan 1," a Taiwan government official noted. In 2001, Japan exported 55,145mt of phenol to China, making it the largest export market for Japanese phenol producers, according to Japan's Ministry of Finance. Japan's Mitsubishi Chemical Corp and Mitsui Chemical Inc--which produce 180,000 mt/yr and 390,000 mt/yr respectively--had no comment on the investigation. China earlier launched a dumping case against Japan on VCM in March 2002 and caprolactam in December 2001.
2002/8/21 人民網 http://j.people.ne.jp/home.html
輸入フェノール製品の反ダンピング調査を実施
今月20日の午後5時は、対外貿易経済合作部が定めた輸入フェノール製品に対する反ダンピング調査の実施と、利害関係者の応訴申請提出の最終期限だった。韓国企業1社、日本と台湾地域の企業各2社、計5社の企業が外経貿部に応訴を申請した。
外経貿部公平貿易局によると、今回の調査対象になっている米国企業は期限内に応訴を申請しなかった。
外経貿部は2002年6月18日、中国石油化工株式有限公司上海高橋支社、中国石化北京燕化石油化工株式有限公司、中国石油天然気株式有限公司吉林化工銷售センター、中国藍星哈爾濱石化有限公司の4社が、国内フェノール産業を代表して提出した反ダンピング調査の申請を正式に受理した。同調査は8月1日、正式な登録を済ませた。
化学工業日報 2003/2/18
需要家が取り消し嘆願、中国のフェノールダンピング提訴 供給不足を背景に
中国のフェノール需要家が、当局に対しフェノールを対象としたアンチダンピンク(不当康売〕提訴の取り消しを求めている。フェノールの需給バランスが今後世界的にひっ迫化し、とくにアジアでは2004年に完全な供給不足に陥ることが確実視されていることが背景で、今年5月にも予定されている仮決定の行方に大きな影響を与えそうだ。中国の対外貿易経済合作部(MOFTEC)は昨年8月、フェノールについてアンチダンピング調査を開始することを公告した。対象は日本、韓国、台湾および米国産のフェノール。現在、当局による最終的な調査が行われている模様だ。
しかし昨年12月以降、フェノール樹脂メーカーなど中国のフェノール需要家がMOFTECおよび中国国家経済貿易委員会〔SETEC〕に対し、アンチダンピンク提訴の取り消しを求め嘆顧書を提出しており、アンチダンピンク調査の裁定に影響を与える可能性が強まっている。
フェノールの世界需要は今後、年率6%程度の高い成長を続けるとみられている。ビスフェノールA〔BPA〕向けが年率7%前後の成長を続けるほか、フェノール樹脂向けも4%前後の安定した伸びを示すことが背景。
一方、供結能力はシンガポールで三井化学が2002年8月に年産20万トン設備を商業運転入りさせて以降、世界的な新増設計画の空白期に入っている。とくに需要成長率の高く、もともとフェノールが不足ポジションのアジアでは需要家が十分なフェノールを調達できない可能性がある。とくに中国は年間40万トンのフェノール需要のうち15万トン前後を輸入でまかなっているため、アンチダンビンクが確定すると、原料調達および製品市況に重大な影響が出るとみられている。
こうしたことから需要家が当局に対しアンチダンピング取り消しを求めているもの。需要家の嘆願が認められた場合、フェノールは化学品ではポリスチレン(PS〕に続き「シロ」裁定を勝ち取ることになる。
日本経済新聞 2003/6/10
樹脂原料、ダンピング仮決定
中国商務省は9日、日本などから輸入している樹脂原料のフェノールが中国でダンピング(不当廉売)され、国内産業に損害を与えたとの仮決定を下した.中国の輸入業者は同日からダンピング率に応じた保証金を中国の税関に支払わなければならない。仮決定が出たのは日本のほか韓国、米国、台湾から輸入されている製品。日本企業のダンピング率は三井化学が7%、他のメーカーが144%。
2003/6/11 Ministry of Commerce Notice No. 20
The Ministry of Foreign Trade and Economic Cooperation (MOFTEC) announced an anti-dumping investigation into phenol imported from Japan, Republic of Korea, USA and as well as the Taiwan region (investigated product) in its Notice No.35 on Aug. 1, 2002. The investigated product is listed under No. 29071110 in the 2002 import tariffs of the General Administration of Chinese Customs.
MOFTEC and State Economic and Trade Commission have made investigation separately on dumping and the range of dumping, damage and the degree of damage to China’s industries.
Approved by First Conference of Tenth National People’s Congress, the Ministry of Commerce has carried out the anti-dumping investigation. According to the investigation and Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China, Ministry of Commerce made original arbitration as follows:
The Ministry of Commerce confirmed that dumping of the investigated product had taken place, the investigated product had caused substantive damage to China’s industries and there was a direct causal relationship between the dumping and the damage.
The dumping range of related companies is as follows:
Japanese Companies:
4. Mitsui Chemicals, INC. Japan: 7%
5. All others: 144%
Companies of Republic of Korea:
1. Kumho P&B Chemicals, INC. South Korea.: 10%
2. All others: 10%
All USA Companies: 29%
Companies of the Taiwan Region:
1. Formosa Chemicals & Fibre Corporation Taiwan: 7%
2. Taiwan Prosperity Chemical Corporation Taiwan: 10%
3. All others: 20%
According to Article 28 and 29 of Anti-dumping Regulations, the Ministry of Commerce has decided to take temporary anti-dumping measures in cash margin. Importers should pay relevant cash margin to the Customs of the People’s Republic of China according to above range of dumping when they import the investigated products from above countries.
Related interested parties can provide written comment and related evidence in 20 days after the Notice is issued. The Ministry of Commerce will consider according to the law.
輸入フェノールへの反ダンピング調査、期間を延長
商務部は29日、日本、韓国、米国、台湾産の輸入化学薬品のフェノールに対する反ダンピング調査期間を6カ月延長し、2004年2月1日までとすることを発表した。
2003-07-30 Ministry of Commerce Notice No. 33
The Ministry of Foreign Trade and Economic Cooperation (MOFTEC) issued a notice on August 1, 2002, starting an anti-dumping investigation into imported phenol originating in Japan, Republic of Korea, USA and as well as the Taiwan region. The investigated product is listed under No. 29071110 in 2002 import tariffs of General Administration of Customs of the People’s Republic of China..
Since this case is special, the Ministry of Commerce decided under Article 26 of Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China that the investigation on this case will be prolonged for another 6 months up to February 1, 2004.
「人民網日本語版」2004年2月2日
米日韓産フェノールに反ダンピング課税
商務部は1日公告を発表し、日本、韓国、米国、台湾地区から輸入する化学原料「フェノール」に対する反ダンピング調査について「クロ」の最終決定を下した。この決定にともない、公告の日から5年間、4カ国・地域製品の輸入時に3〜144%のダンピング課税が徴収される。
フェノールをめぐる反ダンピング調査は2002年8月に始まった。翌2003年6月9日には商務部が「クロ」の仮決定を下し、一時的な反ダンピング措置が取られた。仮決定後も調査機関による実態調査が続けられ、それを受けて商務部は今回、「ダンピングの事実は存在し、国内産業が損害を受けた」「ダンピングと損害との間には因果関係がある」との最終判断を示した。ダンピング率
【日本】
◇三井化学 :6%
◇その他の企業 :144%
【韓国】
◇錦湖P&B化学 :5%
◇その他企業 :16%
【米国】
◇米国企業 :36%
【台湾】
◇台湾化学繊維 :3%
◇台湾信昌化学 :5%
◇その他の企業 :19%
Chemnet Tokyo 2004年02月02日
フェノールのAD調査は2002年8月1日、上海高橋、北京燕化、吉林化工、ハルビン石化の4社からの申請に基づき開始。03年6月9日に仮決定公告を行った後、同年7月29日、調査期限を04年2月1日まで延長すると公告していた。三井化学に対する仮決定時のダンピングマージンは7%、日本のその他企業に対しては144%だった。実施期間は今年2月1日から5年間となっている。
なお、中国のフェノール輸入量は2001年の205.3千トンから、02年217.5千トン、03年312.3千トンと推移、国別では台湾(55.5千トン)が最も多く、次いでアメリカ49.5千トン、日本19.8千トン、韓国6.3千トンの順となっている(2003年)。
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート) | 日本、韓国 | 2002.9.20 | 2003/11/28 調査中止 |
2002/9/21 人民網 http://j.people.ne.jp/home.html
対外経貿部、日韓のMDIに反ダンピング調査
対外貿易経済合作部は20日、2002年第38号公告を発表し、日本、韓国製のMDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)を対象に反ダンピング(不当廉売)調査を開始した。関係する税関輸入税番号は29291030と38249090。
山東省万華ポリウレタン株式有限公司の申請に基づいて決定した。
2003-08-21 Ministry of Commerce Notice No. 42
The Ministry of Foreign Trade and Economic Cooperation (MOFTEC) announced an anti-dumping investigation into imported MDI originating in Japan and Republic of Korea in its notice on September 20, 2002. In response to an appeal from some interested parties, Ministry of Commerce decided to hold a hearing on damage of anti-dumping MDI case to domestic industries according to the provisions of Hearing Regulations of Investigation on Damage to Industries .
The interested parties applying to attend the hearing should fill in a registration form and submit it to the office of investigation on damage to industries of Ministry of Commerce in 15 days after the notice is issued. Every party can send two persons to attend the hearing.
The interested parties applying to make a statement in the hearing should submit the written summary of the statement and related evidence material when they submit the registration form. Appointed language in the hearing is Chinese.
Ministry of Commerce will decide which party can be allowed to attend the hearing and make statement according to the number of parties attending the hearing.
The date, place and other related issues of the hearing will be notified later.
The notice is also issued on www.mofcom.gov.cn. The registration form can be downloaded from the website. The name list of the interested parties approved by Ministry of Commerce to attend the hearing will be published on the website.
人民報 2003/9/24
MDI反ダンピング調査で公聴会、商務部
商務部は22日北京で、日本・韓国産MDIの反ダンピング調査で産業損害調査公聴会を開催した。商務部設立後、初めての公聴会開催となる。
MDIはジフェニルメタンジイソシアネートとポリメチレンポリフェ二ルイソシアートの総称。ポリウレタンの主原料で、自動車の内装などに利用される。
反ダンピング調査については、2002年6月20日、山東煙台万華ポリウレタン公司が、日本と韓国産MDIに対し反ダンピング調査を実施するよう政府に要請。これを受けて、政府調査機関は2002年9月20日、「中華人民共和国反ダンピング条例」の規定に基づき調査開始を決定した。
調査対象となるのは、日本の三井武田ケミカル株式会社、日本ポリウレタン工業株式会社、住友化学工業株式会社、韓国の韓国BASF社、錦湖三井化学株式会社の5社。ーーーー
「人民網日本語版」2003年11月29日
商務部は28日、日本と韓国から輸入されるポリウレタン原料の有機化学品ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)の不当廉売(ダンピング)調査の中止を発表した。異議申し立て取り下げによるもので、こうした例は中国では初めて。
日本、韓国製MDIの不当販売調査は、山東省煙台の万華ポリウレタン有限株式公司の申し立てに基づき、対外経済貿易合作部(当時)が2002年9月20日に調査開始を発表した。
申し立て後、日本、韓国製MDIの輸入価格が上昇したことから、中国国内の市場秩序が回復、国内産業の健全な発展に良好な条件が整ったとして、同公司は今月6日、申し立ての取り下げと調査中止を求める申請を商務部に提出した。
ーーーー
反ダンピング法第27条では「調査継続が不適切であると見なした場合は調査を中止する」となっており、商務部は万華ポリウレタンの主張が十分根拠あると見なし、11月28日、同日付で調査の中止を決定したもの。
中国政府、日本・韓国からの輸入MDIに対する反ダンピング調査を中止
中国商務部は28日、公告66号で、日本・韓国からの輸入MDIに対する反ダンピング調査を中止すると発表した。 中国政府は2002年9月20日に調査を開始したが、11月6日に申請者から申請取り止めの申出があった。 本件調査対象は、日本の三井武田ケミカル株式会社、日本ポリウレタン工業株式会社、住友化学工業株式会社、韓国の韓国BASF社、錦湖三井化学株式会社の5社であった。
中国政府、日本・韓国からの輸入MDIに対する反ダンピング調査を中止
中国商務部は28日、公告66号で、日本・韓国からの輸入MDIに対する反ダンピング調査を中止すると発表した。 中国政府は2002年9月20日に調査を開始したが、11月6日に申請者から申請取り止めの申出があった。 本件調査対象は、日本の三井武田ケミカル株式会社、日本ポリウレタン工業株式会社、住友化学工業株式会社、韓国の韓国BASF社、錦湖三井化学株式会社の5社であった。
ーーーー
「人民網日本語版」2003年11月29日商務部は28日、日本と韓国から輸入されるポリウレタン原料の有機化学品ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)の不当廉売(ダンピング)調査の中止を発表した。異議申し立て取り下げによるもので、こうした例は中国では初めて。
日本、韓国製MDIの不当販売調査は、山東省煙台の万華ポリウレタン有限株式公司の申し立てに基づき、対外経済貿易合作部(当時)が2002年9月20日に調査開始を発表した。
申し立て後、日本、韓国製MDIの輸入価格が上昇したことから、中国国内の市場秩序が回復、国内産業の健全な発展に良好な条件が整ったとして、同公司は今月6日、申し立ての取り下げと調査中止を求める申請を商務部に提出した。
ーーーー
反ダンピング法第27条では「調査継続が不適切であると見なした場合は調査を中止する」となっており、商務部は万華ポリウレタンの主張が十分根拠あると見なし、11月28日、同日付で調査の中止を決定したもの。
煙台万華ポリウレタン
2003/8/8 MDI 16万トン計画起工式
中国政府のMDI調査中止に業界の波紋
中国政府(商務部)がMDIに対するアンチダンピング調査中止を発表したことで、業界の表情に明るさが見られている。経産省内にも「2001年12月のポリスチレン(シロ判定)以来、2年ぶりの成果といえるのでは」といった声が出ている。中国側からみれば、仮決定時のマージンを大幅に下げた、前回のTDIに続く“黒星”とも言えるわけだが、これを契機に、中国政府のアンチダンピングに対する考え方や運用に、何らかの変化が見られるかどうかが今後の焦点となってきた。
今回、MDIの調査を中止したことについて、中国政府は「申請者が調査申請を取り下げたため」と発表した。しかし業界関係者や経産省筋によると、2002年9月に中国政府が調査開始を公告してからの中国側の調査手続きや被害状況の判断のし方などにも、ずい分問題はあったようだ。
MDIには、ふつう精度によって、ポリメリックMDIと、モノメリックMDIの2つのタイプに分かれており、ポリは硬質ウレタンフォーム、モノタイプは自動車バンパー、塗料など非フォーム向けに使用されている。ところが中国側は、用途先も価格も異なるこの2つの製品をごちゃまぜにして調査していた。国内産業に与える影響や、ダンピングマージンなどを、どのように算定するつもりだったのだろうか。
日本側は、調査対象品目が適切でないと、すぐに気がつき、9月に北京で開かれた公聴会にも、業界代表とともに経産省担当官が出席して「ガットルール違反だ」と、強く主張した。TDIの場合にも、同じようなことがあった。経産省内には「ダンピングの判断そのもの不当だし、マージン算出の根拠もおかしい」と不満が高まり、一時はWTOへの提訴を本気で考えたほどだ。
結果的には、中国は最終決定段階でマージンの大幅削減を決めたが、「これからは中国政府も安易にダンピング調査を“乱発”せず、WTOルールを尊重して、慎重に取り組んでいくようになるのではないか」と期待する声は、業界内外に高い。
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
モノエタノールアミン、 ジエタノールアミン |
日本、米国、ドイツ、イラン、マレーシア、 台湾、メキシコ |
2003.5.14 | 未 | 未 |
「人民網日本語版」 2003/5/14
日本原産などのエタノールアミンに反ダンピング調査
商務部は14日、日本、米国、ドイツ、イラン、マレーシア、台湾、メキシコから輸入される基礎化学品のエタノールアミンについて、反ダンピング調査を開始した。商務部の反ダンピング調査は今年3月の発足以来初めて。
エタノールアミンにはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンの3種類があり、今回調査が行われるのはモノエタノールアミンとジエタノールアミンの2種類。
「中華人民共和国反ダンピング条例」の規定では、反ダンピング調査が公布された当日から、商務部がダンピングの有無やダンピング率、輸入製品の国内産業への影響の有無や損害の程度について調査を行う。通常は1年以内に調査が終了するが、特別な事情が生じた場合は18カ月までの延長が可能。*調査申請を行ったのは、撫順北方化工有限公司と、吉林化学工業株式有限公司の両社。
2003-05-19 Ministry of Commerce Notice No. 12
The Ministry of Commerce received a formal application for anti-dumping investigation made by two Chemical Corporations from Fu Shun and Ji Lin on behalf of domestic ethanolamine industries. The applicants asked for an anti-dumping investigation into ethanolamine imported from Japan, the United States, Germany, Iran, Malaysia, Mexico and as well as the Taiwan region.
According to the Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China, the Ministry of Commerce has examined the qualification of the applicants, the products applied for investigation, domestic products of the same kind, damage and the degree of damage of the product to domestic industries, related issues of the countries and region applied for investigation and the evidence of damage caused by dumping furnished in the application. The evidence shows that the total annual output of the two corporations in 2002 accounts for 83.68% of national total output in the same year, according with the regulations of applying for an investigation under Article 11, 13, and 17 of Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China. The application also includes the content and related evidence of starting an anti dumping investigation under Article 14 and 15 of Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China.
According to the examination, the Ministry of Commerce will start an investigation on ethanolamine imported from Japan, the United States, Germany, Iran, Malaysia, Mexico and as well as the Taiwan region as of May 14, 2003.
Relative issues are as follows:
As of the date of the Notice is issued, the Ministry of Commerce will start an anti-dumping investigation on ethanolamine imported from above six countries and the Taiwan region. The term of dumping investigation is from April 1, 2002 to March 31, 2003. The term of damage to domestic industries investigation is from January 1, 2000 to March 31,2003.
The investigated product is ethanolamine (Monoethanolamine and Diethanolamine) imported from Japan, the United States, Germany, Iran, Malaysia, Mexico and as well as the Taiwan region
The investigated product is listed under 29221100 and 29221200, 2002 in the tariffs of the General Administration of Chinese Customs. Monoethanolamine salt and Diethanolamine salt under import tariff No. 29221100 and 29221200 are not in the range of the investigation.
The investigation will begin as of May 14 and finish normally before May 14, 2004. In case of special situation the investigation could be extended to November 14, 2004.
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
クロロホルム | EU、韓国、米国、インド | 2003.5.31 | 未 | 未 |
2003-06-02 Ministry of Commerce Notice No. 15
The Ministry of Commerce received a formal application for anti-dumping investigation made by two Chemical Corporations from Sichuan and Zhejiang on behalf of domestic Chloroform industries on Mar. 20, 2003. The applicants asked for an anti-dumping investigation into Chloroform imported from European Union, the Republic of Korea, USA and India.
The Ministry of Commerce has examined the qualification of the applicants, the products applied for investigation, domestic products of the same kind, damage and the degree of damage of the product to domestic industries, related issues of the countries and region applied for investigation and the evidence of damage caused by dumping furnished in the application.
According to the examination and the Anti-dumping Regulations of the People’s Republic of China, the Ministry of Commerce will start an anti-dumping investigation into Chloroform (purity?99%) imported from above four countries as of the Notice is issued. The investigated product is listed under No. 29031300 in the 2003 tariffs of the General Administration of Chinese Customs. The term of investigation on dumping is from Jan. 1 to Dec. 31, 2002. The term of investigation on damage to domestic industries is from Jan. 1, 1999 to Dec. 31, 2002
The interested parties can register in the Fair Trading Office of the Ministry of Commerce to respond to charges of investigation on dumping and damage to domestic industries in 20 days after the Notice is issued. At the same time, related importers or producers of the investigated countries should provide the quantity and amount of the product exported to China during dumping investigation term, and the production capacity, output, stock, plan of construction and extension, the quantity and amount of the product exported to China during the term of investigation on damage to domestic industries.
The interested parties can look up the unclassified version of the application handed in by the applicants in the Open Information Look-up Office of the Ministry of Commerce during above period.
The investigation apparatus will investigate by questionnaire, sampling, hearing and spot check.
The investigation will begin as of May 30, 2003 and finish normally before May 30, 2004. In case of special situation the investigation could be extended to Nov. 30, 2004.
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
光ファイバー | 日本、米国、韓国 | 2003.7.1 | 2004.6.16クロ | 未 |
日本経済新聞 2003/7/2 中国光ファイバー市場
中国がダンピング調査
中国商務省は1日、日本、米国、韓国から輸入されている光ファイバーが、不当に安く国内で販売され中国企業に損害を与えている可能性があるとして、ダンピング(不当廉売)調査を始めると発表した。原則として1年以内にダンピングの有無について結論を出す。
Ministry of Commerce Notice No. 24
In respond to an appeal from domestic industry, Ministry of Commerce will start an anti-dumping investigation on Dispersion Unshifted Single-Mode Optical Fiber (G652A, G652B and G652C) imported from USA, Japan and the Republic of Korea as of July 1, 2003.
The investigated product is listed under No. 90011000 in 2002 import tariffs of General Administration of Customs of the People’s Republic of China. The term of investigation on dumping is from April 1, 2002 to March 31, 2003. The term of investigation on damage to domestic industries is from January 1, 2000 to March 31, 2003.
「人民網日本語版」2003年7月2日
シングルモード光ファイバー 反ダンピング調査開始
商務部は1日、米国・日本・韓国原産の非分散シフト型シングルモード光ファイバー(G652)について、反ダンピング調査を同日から開始すると発表した。光ケーブルなどに使われる同製品は標準シングルモード光ファイバーとも呼ばれ、現在世界で使われる光ファイバーの約70%を同商品が占める。中国税関の課税番号が共通する他製品(他種光ファイバー・光ケーブルなど)は、反ダンピング調査の対象外。
商務部は1日から、同製品に関するダンピングの有無、ダンピング率、国内メーカーが受けた損害について、「中華人民共和国反ダンピング条例」に基づく調査と確認を開始する。調査は通常1年以内に終了するが、特別な事情があれば6カ月までの延長が認められる。
今回の調査は、光ファイバー・光ケーブルの国内メーカー2社(長飛・江蘇法爾勝)の申請を受け、商務部が決定した。
日本経済新聞 2004/6/17
日米韓製 光ファイバー 中国が不当廉売認定 日本3社は46%仮決定
中国商務省は16日、光高速通信網を構成する光ファイバーについて、中国国内でダンピング(不当廉売)の事実を仮決定したと発表した。古河電気工業など日本の3社を含む日米韓メーカーの輸入産品が対象。各社にはダンピング率に相当する保証金の納付を義務付ける。
ダンピングの対象となるのは古河電工、住友電気工業、フジクラ、米コーニング、韓国LG電線などが製造する「G652シングルモード型」の光ファイバー。ダンビング率は7−46%で、日本の3社は46%と仮認定された。16日から保証金の納付を義務付けるが、商務省は16日から20日以内であれば、関係者からの論評を受け付け、今後の対応を考慮するとしている。 日本の経済産業省によると日本から中国への光ファイバー輸出額は2003年に約31億円、欧米市場の冷え込みで、中国向け輸出に日本の各社は力を入れていた。ただ各杜はすでに合弁工場を設立しており「現地工場の生産能力を引き上げて対応することも可能」(古河電工)としている。
フジクラは「当社の当該商品の中国への輸出販売はダンビング価格と呼ばれ得るものではない」とすると同時に「中国への輸出はわずかで、業績への影響は基本的にない」とコメントしている。
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
ナイロンフィラメントヤーン | 台湾 | 2003.10.31 | 未 | 未 |
中国商務部は10月31日、台湾から輸入のナイロン6及び66のフィラメントヤーンに対し、ダンピング調査を始めると発表した。
本年9月1日に国内メーカー14社から調査の申請があったもの。
対象製品 | 対象国 | 調査開始日 | 仮決定日 | 最終決定日 |
クロロプレンゴム | 日本・米国・EU | 2003.11.10 | 未 | 未 |
中国商務部は10日第59号公告を出し、日本・米国・EUからの輸入クロロプレンゴム(輸入税則番号40024910、40024990)に対し、ダンピング調査を開始すると発表した。
中国製品が反ダンピング批判にさらされる理由(経済論点)
米国のファイブリバー・エレクトロニック・イノベーションズ(LLC)と二つの労働組合は5月2日、米国商務省と米国国際貿易委員会(ITC)に対し、マレーシアと中国産のカラーテレビの反ダンピング提訴を行った。中国製品は54インチ以上のものが対象とされ、主要メーカーのほとんどがブラックリストに載ったことになる。
中国産カラーテレビが反ダンピング提訴されるのは、これが初めてではない。数年前に欧州連合(EU)に提訴され、欧州市場から中国製品がほとんど消えたことがあった。
専門家によると、1979年に欧州共同体(EC)が初めて対中反ダンピング調査を実施して以来、20数種ある輸出製品のほぼ全品目にわたって調査が行われた。提訴の件数は、1980年代には年平均7件だったが、90年代には32件に増え、2001年には55件の新記録を樹立。世界貿易機関(WTO)の統計によると、2002年下半期以降、中国大陸の輸出製品に対する調査は計27件に及び、中国は世界で最も多く反ダンピング調査を受けた国となった。1992年〜2001年には調査対象の金額は53億ドルに上り、提訴の55%はEU諸国から、28%は米国からそれぞれ起こされた。
中国企業がたびたび反ダンピングに遭う原因には、外的なものと内的なものがある。
中国政法大学国際法学院の趙威教授によると、外的原因には主に次の3点がある。
1 | 貿易をとりまく状況をみると、国際的な貿易保護主義が台頭している。ここ10年以来、欧州や米国といった西側先進国では、貿易赤字が増加し続けたため、反ダンピングに関する法律が相次いで制定され、内容が強化された。調査範囲は拡大し、反ダンピング税率は上がった。こうして各国が国内産業の保護に努めてきた。 |
: | |
2 | WTOルールが反ダンピング件数を増やしているという側面がある。WTO加盟国が自国の国内市場保護のために取りうるいくつかの措置のうち、最も取りやすいのが反ダンピング措置。手順が簡単で容易に実行でき、輸入製品を効果的に閉め出せるほか、報復措置を招きにくいという利点がある。このため加盟国は自国の産業と市場を守る最適の方法として、反ダンピング措置をたびたび発動するのである。 |
3 | 他国の反ダンピング法の多くが、中国に対して差別的内容となっている。いくつかの国では反ダンピング調査において中国を「非市場経済国」と見なし、中国製品のコストについていわゆる「代替国」「類比国」制度を採用。代替国の選定では任意性が発揮されやすく、中国より経済発展レベルがはるかに高い国がしばしば選ばれる。このため実際には中国輸出製品の国内通常価格と輸出価格との比較は不可能なのだが、無理に比較が行われる。最終的に中国は高額の反ダンピング税を課され、価格や輸出数量を制限されることになる。 |
内的要因としては、近年の輸出のめざましい発展、貿易黒字の拡大が、反ダンピング提訴増加の主な原因となっている。
また国内企業が無秩序な競争を繰り広げていることが、外国に格好の口実を与え、たびたび提訴される大きな原因となっている。
趙教授によると、安価な労働力と原材料価格の存在により、中国の労働集約型製品が国際市場で優位に立つのはごく自然なことといえる。問題は一部企業が規範や自制を欠いた行動を取り、ある製品がある国の市場への輸出に成功したと知ると、便乗して群れをなして押し寄せることにある。その結果、ある国や地域の市場に中国製品が過剰に出回ることになるのだ。統計によると、輸出製品(香港経由の製品も含む)の75%が北米と欧州に送られている。中国企業の「便乗」現象は協調性を欠いた行為で、企業同士の激しい価格競争を招くばかりでなく、外国に反ダンピングの口実を与えている。
また中国が外国のダンピング行為の告発に消極的で、あまり応訴しないことも、反ダンピングを増加させる一因になっている。隙を見せれば相手はつけこむ。こうして反ダンピング措置が連鎖反応的に増加していくのである。
「人民網日本語版」2003/6/23
参考
米国が中国を反ダンピング主要疑惑国に
商務部研究院の馬宇・高級研究員によると、1980〜2002年に米国が中国の輸出製品に対して実施した反ダンピング調査は97件、金額は数十億ドルに上り、米国が中国を主な反ダンピング疑惑国としていることは明らかだという。
馬研究員によると、米国のこうした行動の背景として、その貿易政策が「輸出増加」理論を基礎としていることがあげられる。輸出増加理論とは、より開放された自由な国際貿易システムの下で、輸出を拡大することが経済成長をもたらすとする考え方。しかし経済の低迷を受け、2001年以降、米国の輸出は減少する一方で、2002年に経済がゆるやかに回復しても、貿易での劣勢はばん回されなかった。そこで米国政府は貿易自由化政策を徐々に後退させ、代わって貿易保護主義を強く打ち出すようになった。またもう一つの背景として、貿易赤字が米国国内で大きな問題になっていることが挙げられる。対中赤字が最も深刻で、その原因を中国市場が開放されていないことにあるとし、中国の輸出製品を厳しく制限すべきとする考え方が主流になっている。
米国は反ダンピング調査において、中国の市場経済が発展を遂げているという事実を無視し、引き続き中国を「非市場経済国」と見なしている。第三国価格で中国製品の通常価格を算定するという不公平な手段を取り、中国製品のダンピング率を不当に高め、高額の反ダンピング税を徴収している。また諸外国は中国が世界貿易機関(WTO)に加盟してから15年間は、反ダンピング調査に際して非市場経済国の標準を適用できるとし、米国はこれらを中国製品の輸出増加を防ぐ有効な道具として最大限活用する構えをみせている。
2003/1/27
http://www.chinabig.com/en/report/it030127-3.htm
Price floor set for Chinese fiber
optics manufacturers in a bid to halt product dumping
Chinese fiber optics manufacturers
will be required to sell their products above an average industry
price floor, jointly calculated by CECA (China Electronic
Component Association) and CEEIA (China Electrical Equipment
Industry Association), or face legal investigations. The Chinese
government is striving to bring a level of order to the domestic
fiber optics market, the world's third largest behind the U.S.
and Japan.
Sanctioned by the SDPC (State
Development Planning Commission) and the SETC (State Economic and
Trade Commission), the two industrial associations have
designated a floor price for G652 fiber optics of RMB 165 (USD
19.928) per km and for G655 fiber optics of RMB 480 (USD 57.971)
per km.
The floor prices cover both
manufacturing costs and period costs, which include expenses for
management, finance and sales.
As a result, domestic fiber optics
manufacturers will have to halt all superfluous production, which
first began during the Internet boom several years ago, according
to Zhongguo Jingying Bao. They will be forbidden from market
dumping, which has been blamed as the major cause of the sharp
plummet in fiber optics prices since 2002.
The G652's average market price
before the launch of the price floor stood at RMB 140 (USD
16.908) per km, although some domestic companies have been
selling below RMB 100 (USD 12.077) per km. This is less than
one-tenth of the price charged just over a year ago, when the
same product sold for RMB 1,300 (USD 157.005) per km. In 2000,
the average price was RMB 250 (USD 30.193) per km.
The huge price volatility is a
reflection of the industry's boom and bust conditions. In 2001,
domestic fiber optic sales hit 14 mln km, valued at over RMB 4
bln (USD 483.092 mln) in total, while last year, sales amounted
to only 9 mln km, with between 30-40% relating to leftover
contracts from the previous year.
In a shrinking market and with
increasing pressure from overseas manufacturers, domestic Chinese
producers have been forced to sell at below cost prices to retain
market share, said Zhou Zhongqi, the head of a local fibre optics
industry association. Manufacturers from South Korea have been
blamed for keeping prices below RMB 100 (USD 12.077) per km in
the Chinese market. Meanwhile Corning Inc. of the United States,
the world's largest fiber optics manufacturer, took over a
production company from Lucent Technology last December, now
called Beijing Corning which has pronounced its intention of
becoming China's largest manufacturer. Its prices stand at around
RMB 115 (USD 13.889) per km.
However, market analysts believe the
latest industry price floor offers little in the way of a rescue
strategy urgently needed by the deeply suffering domestic
manufacturers. Instead analysts suggest the floor is more useful
for the Chinese government to determine whether foreign companies
are dumping their products onto the Chinese market.
Domestic manufacturer numbers
already top 170, more than all those in the rest of the world
combined. Natural market selection is likely to determine whom
among them will survive and who will become a distant market
memory.
Platts 2003/8/29
Chinese delegates in Tokyo raise possible SM, PP dumping study
The Chinese government may launch an investigation into possible
dumping of styrene monomer and polypropylene from Japan, an
official at the Japan Chemical Industry Association said Friday.
The "threat" of the possible anti- dumping
investigation was made in Tokyo on Thursday by a 20-member
Chinese delegation that
was visiting the JCIA, the official said.
The meeting had been arranged to discuss previous anti-dumping
measures taken by the Chinese government against Japan, but the
topic of other possible future investigations--including SM and
PP--was also raised. Japanese producers have been targeted by
China with anti-dumping investigations and already anti- dumping
duties have been slapped on caprolactam, while temporary measures
have been placed on phenol, phthalic anhydride, PVC, styrene
butadiene rubber, and toluene diisocyanate.
Chemnet Tokyo 2003/8/29
真鍋経産省課長「日中対話で相互理解深まる」
中国の李建勲商務部外貿司処長、楊偉才CPCIA(中国石油・化学工業協会)副秘書長の両氏を団長とする訪日ミッション一行は、28日に開かれた第2回日中化学官民対話に出席したあと、29日からは次のスケジュールである千葉、鹿島両地区の工場見学に入ったが、経産省の真鍋隆化学課長は29日、「官民対話では非常に率直に、友好的に話し合うことができた。相互理解の増進に役立ったと思う」と、感想を述べた。
「官民対話」は、まず両国の官代表が化学業界の現状についてそれぞれ報告した後、個別の問題について意見交換が行われた。真鍋課長は、日本の化学業界の現状について「長期にわたる不況のなかで、化学各社は製品の特殊化、高付加価値化に努力してきた」などと紹介、貿易問題についても数字をあげて現状を説明し、健全な貿易関係の構築が重要である点を強調した。
一方、中国側の李団長もこれにこたえて「両国は地理的にも近く、貿易の発展は重要だ。中国にとって日本は最大の貿易パートナーで、日本との貿易高は第1位。日本にとっても中国は第2位の相手国となっている。正常な貿易秩序を築いていくことは大切だ」と、正常な貿易関係維持が重要であるとの認識を示した。
また、楊副秘書長は「日本は、国内で生産して輸出するのではなく、中国内に工場をつくり、中国市場で売ってほしい。マーケットは十分にある」など、日本企業に対して積極的に工場進出するよう求めるなど、熱のこもった話し合いが行われたという。