日本とアジアの石油化学の現状その他を、各社のホームページや新聞雑誌情報を基にまとめた個人のデータベースです。 他のページへ トップページ エチレン ナフサ価格 PE PP PS SM ABS PVC VCM PC エンプラ EO PO フェノール MMA 合成ゴム その他石化業界 その他化学及び周辺業界 事業統合に対する公取委判断 中国市場 |
(エンプラ続き) Back
中国におけるポリアセタール製造販売合弁会社設立について
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2001/ch020326.html
<合弁会社の概要>
(1)会社名 :未定 杜邦-旭化成ポリアセタール(張家港)有限公司
(2)資本金 :32百万US$
(3)出資比率:旭化成グループ 50%、デュポングループ 50%
(4)製造設備:POM・コポリマー
(5)生産能力:第1期 20,000トン/年
将来 60,000トン/年まで拡大予定
(6)立地 :中国 江蘇省 張家港市
(7)着工予定:2002年8月(2004年春 操業開始予定)
(8)販売 :中国国内 合弁会社が販売
中国国外 旭化成、デュポンが合弁会社から引き取り各々が販売
Chemical Week 2002/5/1
Kvaerner Wins Contract for Chinese Polyacetal Project
2002年10月7日 旭化成株式会社
中国におけるデュポン社とのポリアセタール合弁会社のグランド・ブレイキング・セレモニーについて
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2002/ch021007.html
<合弁会社の概要>
(1) 会 社 名 : 杜邦-旭化成ポリアセタール(張家港)有限公司 (2) 資 本 金 : 32百万US$ (3) 出資比率 : 旭化成グループ 50%、 デュポン グループ 50% (4) 製造設備 : ポリアセタール・コポリマー (5) 生産能力 : 第1期 20,000トン/年
将 来 60,000トン/年まで拡大予定(6) 立 地 : 中国 江蘇省 張家港市 (7) 商業運転 : 2004年春 開始予定 (8) 販 売 : 中国国内 合弁会社が販売
中国国外 旭化成、デュポンが合弁会社から引き取り各々が販売
(2002/01/25
ポリプラスチックス、三菱ガス化学、チコナ)
中国におけるPOM製造合弁会社設立について
http://www.mgc.co.jp/news/2002/020125.pdf
外国資本全額出資のPOM製造合弁会社「宝泰菱工程塑料(南通)有限公司」
ポリプラスチックス株式会社は、ダイセル化学工業株式会社とチコナの合弁会社
三菱ガス化学株式会社
チコナは、セラニーズAGのエンジニアリングプラスチックス事業を担当
2002/9/25
ポリプラスチックス、三菱ガス化学、チコナなど
中国における年産6万トンのポリアセタール樹脂製造プラント建設プロジェクトの合弁基本契約調印について
http://www.mgc.co.jp/news/2002/20020925.pdf
宝泰菱工程塑料(南通)有限公司の概要 | ||
会社名 | :宝泰菱工程塑料(南通)有限公司 | |
英語名 | :PTM ENGINEERING PLASTICS (NANTONG) CO.,LTD | |
所在地 | :中国江蘇省南通市南通経済技術開発区内 | |
代表者名 | :董事長 澤田基司 | |
設立月日 | :2001年12月24日 | |
事業内容 | :POM樹脂およびその他のエンジニアリングプラスチックスの製造、加工および販売 |
設 立 1964年5月4日 資本金 30億円 株 主 ダイセル化学工業株式会社 (出資比55%) Ticona Limited Liability Company(同45%) *セラニーズAGのエンジニアリングプラスチックス事業担当
富士工場 ポリアセ夕ール 10万トン(単一プラントとしては世界最大規模) ポリブチレンテレフ夕レート樹脂 20,000トン 液晶ポリマー 3,000トン ポリフエニレンサルファイド樹脂を含めてコンパウンド年産50,000トン
ポリプラスチックス(株)とウィンテックポリマー(株)の合併について
ポリプラスチックスは、100%子会社のウィンテックポリマーとの合併を決定しましたので、お知らせいたします。
(1)合併日(効力の発生する日):2019年4月1日
(2)合併の方式:ポリプラスチックス株式会社を存続会社、ウィンテックポリマー株式会社を消滅会社とする吸収合併
(3)目的:ウィンテックポリマーのポリブチレンテレフタレート(PBT)およびガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート(GF-PET)事業とポリプラスチックスの事業基盤との融合により、より迅速かつ効率的な経営を目指す。ウィンテックポリマーにおける全てのお取引は、ポリプラスチックスが同日付で承継いたします。ポリプラスチックス(株)について
1964年5月、日本初のエンジニアリングプラスチック専業メーカーとして設立
資本金:30億円株主:株式会社ダイセル(出資比55%)、Celanese(同45%)
事業目的:各種ポリマー及びプラスチック等の製造販売
従業員数(連結):2033名(2018年4月)、売上高(連結):135,283(百万円)(2017年)
ウィンテックポリマー(株)について
2000年7月ポリプラスチックス(株)60% と帝人(株)40%の出資により設立、PBT樹脂、GF-PET樹脂の生産および販売
2016年9月ポリプラスチックス(株)の100%子会社となる。
Ticona's alliances and affiliates: セラニーズAGのエンジニアリングプラスチックス事業担当
http://www.ticona-eu.com/company/en/html/GlobalAffiliates.cfm
Polyplastics also owns the Kuantan factory in Malaysia, which manufactures POM. Polyplastics has a considerable presence in the Asia/Pacific region, through its holding in TEPCO (Kaohsiung, Taiwan), and also to Celanese AG, through the latter's holding in KEP in Ulsan, Korea.
An affiliate of Celanese in the US is Fortron Industries (Wilmington, North Carolina). This has been set up as a joint venture between Celanese and Japan's Kureha Chemical Industries Inc. (KCI).
Korea Engineering Plastic
At the end of 1999, Celanese AG acquired 50 percent of the shares in Korea Engineering Plastics Co., Ltd. (KEP) from the Korean Hyosung Corporation. Korea Engineering Plastics Co., Ltd. was incorporated in 1987 as a joint venture between Hyosung and the Japanese firms Mitsubishi Gas Chemical Corporation and the Mitsubishi Corporation.(→ Celanese 50%、MGC40%、三菱商事10%)
BASF to acquire Ticona's nylon 6,6 engineering plastics business
2003/7/14 ポリプラスチックス
中国におけるPOM製造プラント起工式開催について
http://www.polyplastics.com/jp/news/release/r030714.html
1. 会社名 | : | 宝泰菱工程塑料(南通)有限公司 | |
(英語名: PTM ENGINEERING PLASTICS (NANTONG) CO., LTD.) | |||
2. 設立 | : | 2001年12月24日 | |
3. 所在地 | : | 中国江蘇省南通市南通経済技術開発区内 | |
4. 代表者名 | : | 董事長 澤田基司 | |
5. 事業内容 | : | POM樹脂およびその他のエンジニアリングプラスチックスの製造、加工および販売 | |
6. プラント概要 | : | 生産能力 スケジュール 商業運転開始 総投資額 |
年産6万トン 完工 2004年末 2005年第2四半期 約140百万米ドル |
タイポリアセタール(TPAC )社における設備増強計画について
http://www.mgc.co.jp/news/2001/010615.pdf
新たに能力25,000 トン/年の増設を行い、TPAC の生産能力を45,000トン/年とする。
この結果、MGC のPOM プラントは四日市工場の20,000 トン/年、韓国の合弁会社である韓国エンジニアリングプラスティックス(KEP
)の60,000 トン/年、TPAC の45,000 トン/年を合わせて125,000 トン/年となる。
韓国KEP 60,000 トン/年(上記)
Celanese と三菱側(MGC +三菱商事)の合弁会社
2004年7月28日 化学工業日報
三菱ガス化学、韓国合弁のPOM能力増強
三菱ガス化学は、ポリアセタール(POM)樹脂のグローバル生産体制を拡充する。タイ拠点に続き、韓国の合弁拠点でもボトルネック解消により年7000トン増強、2005年には合計生産能力を8万トンに引き上げる。中国を中心とするおう盛なアジア需要に対応、最適供給体制を構築する。日本、タイ、韓国の既存拠点に現在建設中の中国合弁拠点を加えた四極体制により、世界2位のポジションを一段と確固たるものとしていく。
タイポリアセタール(TPAC
)社
三菱ガス化学 60%、TOA 40%
( 2001/10/26 宇部興産 発表)
宇部興産 欧州でのナイロン6事業化を決定 ナイロンの新会社も設立
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/japanese/news/2001_11.htm
UBE ENGINEERING PLASTICS,S.A.
(1)設立 | :2001年10月19日(営業開始:2002年1月) |
(2)資本金 | :11百万ユーロ |
(3)出資 | :UBE CORPORATION EUROPE,S.A.(欧州統括会社)100% |
(4)事業内容 | :ナイロン樹脂の製造・販売、輸出入業務及びR&D |
(5)本店所在地 | :P/I El Serrano s/n 12080 Castellon,SPAIN |
(6)代表者 | :CEO 渡辺 史信 COO Bruno De Bievre |
(7)従業員 | :44名(予定) |
(8)年商 | :7,902百万ペセタ(2004年見込) |
2002/04/25発表
宇部興産、タイのナイロン会社を100%子会社化
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/japanese/news/2002_03.htm
UBE NYLON(THAILAND)LTD.の出資比率を100%に引き上げ完全子会社化
設立当初の出資比率は宇部興産グループ:51%、現地資本のTPIグループ:40%、日商岩井グループ:9%でスタート
コンパウンド工場(設備能力:6,000t/年)も完成
欧州においてもナイロン6樹脂の事業化
cf Thai Caprolactam Public Company Limited
(2002/3/25 宇部興産)
宇部興産、タイのナイロンコンパウンド工場完成
−東南アジアにおける自動車部品の旺盛な需要に対応して−
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/japanese/news/2001_21.htm
UBE NYLON(THAILAND)LTD.
(2000/12/25 ポリプラスチックス、帝人発表) 趣旨
■ PBT樹脂製造販売事業ならびにGF-PET樹脂事業統合による新合弁会社の営業開始について
http://www.teijin.co.jp/japanese/news/2000/jbd01225.htm
1.会社名 | : | ウィンテックポリマー株式会社 | ||
2.所在地 | : | 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビル6階 ポリプラスチックス東京本社内 |
||
3.資本金 | : | 15億円(授権資本金20億円) | ||
4.出資比率 | : | ポリプラスチックス株式会社 帝人株式会社 |
60% 40% |
|
5.取締役および監査役: | ||||
代表取締役社長
岡田俊彦(ポリプラスチックス専務取締役) 代表取締役副社長 相田憲一郎(帝人専務執行役員) |
||||
6.事業内容 | : | PBT樹脂、GF-PET樹脂の生産および販売 | ||
7.生産設備 | : | (1)新設PBTポリマー連続重合プラント(2002年1月完成予定) (帝人松山事業所内愛媛県松山市西垣生町2345) (2) PBT・GF-PETコンパウンドプラント (帝人岩国事業所内山口県岩国市日の出町2-1) |
||
8.売上目標 | : | 220億円(2001年度) |
PBT樹脂ならびにGF-PET樹脂の製造販売事業に関する共同出資会社設立について
http://www.teijin.co.jp/japanese/news/2000/JBD00523.htm
実施内容 | |
(1) | 年産能力5万トンの最新鋭PBTポリマー連続重合プラントを帝人松山事業所内に建設 原料であるDMTの供給を同じ帝人松山事業所からパイプラインで受ける |
(2) | コンパウンドについては、帝人岩国事業所の設備(年産1.3万トン)を新会社が譲り受ける ポリプラスチックスの富士工場(静岡県富士市)およびマレーシア現地法人に委託 |
(3) | 帝人のGF-PET樹脂のコンパウンドならびに販売事業を新会社が継承 |
新会社の概要
(1)社 名 | : | ウィンテックポリマー株式会社 (英文社名 : WinTech Polymer Ltd.) |
(2)設 立 | : | 2000年6月 |
(3)所在地 | : | 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
霞が関ビル6階 ポリプラスチックス東京本社内 |
(4)資本金 | : | 20億円(当初払込資本金15億円) |
(5)出資比率 | : | ポリプラスチックス株式会社 60% |
(6)代 表 者 | : | 取締役社長 岡 田
俊 彦 (ポリプラスチックス株式会社 専務取締役) |
(7)事業内容 | : | PBT樹脂・GF-PET樹脂の生産および販売 |
(8)生産設備 | : | @新設PBTポリマー連続重合プラント (帝人松山事業所内 愛媛県松山市西垣生町2345) APBT/GF-PETコンパウンドプラント (帝人岩国事業所内 山口県岩国市日の出町2−1) |
(9)営業開始 | : | 2001年1月 |
(10)売上目標 | : | 220億円(2002年度) |
■宇部興産とウィンテックポリマー株式会社がPBT事業移管に合意
──コア事業に経営資源を集中──
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/japanese/news/2000_18.htm
宇部興産は株式会社クラレとともに、PBTの生産会社であるケーユーポリマーを設立クラレも宇部興産と同様の事業移管についてウィンテックポリマーと既に合意
宇部興産とクラレは92年に折半出資でPBT生産会社である「ケーユーポリマー」を設立し、PBT市場に本格参入した。クラレは西条工場でニートポリマーを、宇部興産は宇部ケミカル工場でコンパウンドを生産し、両社合計で2500トンの販売量がある。
化学工業日報 2002/6/26
ウィンテックポリマー、PBTブランドを年内に統合
ポリプラの「ジュラネックス」ブランド
宇部の「UBEPBT」およびクラレの「ハウザー」ブランドについても一本化
http://www.toray.co.jp/plastics/products/pom/
東レが韓国コーロン社(ソウル市)と設立した合弁会社KTP(金泉市)では、平成10年4月より独自技術による熱安定性に優れたコポリマータイプのアセタール樹脂“アミラス”の製造をしています。(年産2万トン/ポリマーベース)
“アミラス”の特徴は、1.品質安定性に優れ 2.ロット間のバラつきがない 3.溶融加工工程での熱安定性が良いため成形時のモールドデポジットの発生や臭気が少ない など。
これらの優れた特徴は、東レが独自開発した世界で最も簡略化された重合プロセスにより生み出されます。また既存のインフラを活用するため低コストでの生産をも可能にしてい
ます。
ポリアセタール樹脂は世界需要が54万トンといわれ、用途では自動車、電気分野を中心に、世界で需要が拡大しています。
これで東レは従来のナイロン、PBT、PPS、LCPに続き、5つ目のエンジニアリングプラスチックであるポリアセタールでさらなる総合エンプラメーカーを目指します。
1997/3/24 東レ発表 東レ、韓国 Kolon とのポリアセタール合弁解消
韓国・コ−ロンとのポリアセタ−ル樹脂の共同事業化について
http://www.toray.co.jp/news/affil/nr970324.html
韓国の(株)コ−ロン合弁
新会社(株)KTP(出資比率:コ−ロン70%、東レ30%→その後変更)を設立
ポリマ−ベ−スで年産2万トンの工場の建設
http://www.kolon.co.kr/english/our_companies/chemical.html
KOLON has played a leading role in developing Korea`s textile industry. Now, it has grown into a large corporate group consisted of 25 subsidiaries which include national key industries (textile, chemical, trade, construction), service industry (finance, distribution, leisure) and advanced technology industry (information and communication).
Kolon Chemicals Co., Ltd. was established in 1976 and was the first petrochemical company in Korea to develop and produce petroleum resins. At the present time the company produces more than 450 different chemical products. Kolon Chemicals now manufactures hydrocarbon resins used in various rubber products, paints, and adhesives. These include C5 and C9 hydrocarbon resins, hydrogenated hydrocarbon resins and coumarone indene resin. The company also manufactures phenolic resin, polyurethane resin, super-absorbent polymers, and PVC resin stabiliser which are used in industry. In addition, the company exports them to 60 countries around the world. Recently the company has entered into the field of DCPD hydrogenated resin developing products with extra-added value. Kolon Chemicals is also forecasting that its percentage of exports, now at 30%, will be adjusted upward by 2000. Kolon Chemicals is doing its utmost to join the ranks of the world's most advanced chemical producers.
−ご参考 2−
東レ・ポリアセタール樹脂 製造技術について
〈技術的ポイント〉
(1)製造工程 :
東レ独自開発の簡略化された重合プロセス
(2)製品特徴 :
1.品質の安定性に優れ、ロット間のばらつきが少ない
↓
成形品精度が向上する
2..溶融加工工程での熱安定に優れる
↓
a.成形時にモールドデポジットの発生が極めて少ない
b.成形時の臭気が少ない
韓国KTP社の増資引き受けについて
http://www.toray.co.jp/news/affil/nr980618.html
増資後の出資比率は、当社が68.9%、コーロン社が31.1%
化学工業日報 2005年7月13日
コーロン−東レのPOM合弁、販売・開発機能を一元化
韓国コーロンと東レは、年内をめどに韓国のポリアセタール(POM)樹脂合弁会社「KTP」を自立経営に移す。これまで両親会社が行っていた販売、技術開発機能をKTPに移管するもので、「製造・販売・開発」一体運営のもとで事業を強化する。日本ではこれまで、東レブランドとして展開してきたが、KTPブランドで販売していく。また、需要拡大により設備もフル稼働が続いていることから今後、能力増強も検討する。
韓国における樹脂生産合弁会社への出資解消について
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:榊原定征、以下「東レ」)は本年6月2日付で、韓国におけるポリアセタール(POM)樹脂生産の合弁会社である株式会社KTP(本社:大韓民国慶尚北道金泉市、出資比率:東レ30%、コーロン社70%)への出資を解消しました。
当社は1996年に韓国の繊維・化学メーカー大手である株式会社コーロン(本社:大韓民国京畿道果川市、との合弁でKTP社を設立しましたが、今般、経営資源の集中による当社の樹脂事業のコア(ABS樹脂、ナイロン樹脂、PBT樹脂、PPS樹脂等)での競争力強化および事業拡大戦略に鑑み、KTP社への出資を解消することとしました。なお、同社が生産するポリアセタール樹脂の日本市場向け販売については従来どおり、当社の商事子会社である東レインターナショナル(株)を通じて継続します。
今回の合弁解消に伴う当社の今期連結決算見通しの変更はありません。
1998/6/3 宇部興産発表
宇部興産、ナイロンコンパウンドのグローバル供給体制確立へ
―米国最大のコンパウンドメーカーHANNA社と事業提携―
米国最大の総合コンパウンドメーカーであるM.A.HANNA社と、グローバルなナイロンコンパウンド事業の展開に関する合弁基本契約を締結
米国に50:50の合弁会社 「UBE-Hanna Compounding Company,LLC」を設立
続いて欧州、中国で、同じく出資比率50:50の合弁会社を設立する予定
M.A.HANNA社の概要
本社 | : | Suite 36-5000, 200 Public Square,Cleveland USA | |
: | 社長 | : | D.J.McGregor |
設立 | : | 1927年(創業:1886年) | |
従業員 | : | 6000人 | |
売上高 | : | 2,066百万US$(96年12月) | |
事業概要 | : | 全世界に生産拠点を有する北米最大手の総合コンパウンド・メーカー。 エンプラを中心とした複合プラスチック、ゴム、プラスチック用着色剤等を世界的に提供している。 |
MAハンナ/ジオン 8月メド対等合併 樹脂コンパウンドなど 売上高35億ドル規模に
ジオンとM.A.ハンナの合併会社名「ポリワン」に 売上高は35億USドル、3Q設立へ
DSM・JSRエンプラ(株)設立
-Joint venture for
marketing and sales of engineering plastics-
DSM and JSR to form joint venture in Japan
http://www.dsm.com/newsarchive/1997/~en/12_02.html
(2001/6/20 呉羽化学発表)
呉羽化学PPS樹脂製造プラントの生産能力1万トンへ増強計画
http://www.kureha.co.jp/topics/h130620.html
米国においてはTicona社とでPPS樹脂の合弁生産会社、Fortron Industries社を協同経営
Jchem-News 2004/8/18
呉羽化学、錦工場でPPS増強〜来年末に1,500t増の7,500t体制
−新技術の組み入れなどで/2006年めどに1万t体制構築へ−
呉羽化学工業は、錦工場(福島県いわき市)で来年末までにPPS(ポリフェニレンサルファイド)生産設備のボトルネック解消や新技術の組み入れを行い、生産能力を年産1,500トン増の7,500トンに引き上げる。投資額は約22億円。電子機器や自動車などの部品向けの需要拡大に対応するもので、さらに2006年をめどに1万トン体制を構築する。
Chemnet Tokyo 2004/8/25
呉羽化学のPPS増設、10月と来年5月の2段階 計1,500トン
呉羽化学工業は、スーパーエンプラの一つされる、PPS樹脂(ポリフェニレンサルファイド)の需要が自動車、IT分野向けに好調なため、錦工場(いわき市)の現有年産6,000トン設備を今年10月と来年5月の2段階に分けて計1,500トン増強し、年産能力を7,500トンとすることを決めた。
PPSレジンは同社のほか東レ、大日本インキ化学、東ソーの3社が生産、供給能力は合わせて2万3,000トン程度と推定されているが、耐熱性、耐薬品、電気特性などに優れた特徴をもっているところから、自動車部品(コネクタ)や携帯電話などのIT分野向けを中心に需要が急速に伸びている。
このため同社は、2段階方式で1,500トンの増設を行うことにした。主原料であるパラジクロルベンゼンと水硫化ソーダが全量自給できる強みをもっている。製品レジンは大半をコンパウンドメーカーのポリプラスチックス向けに供給している。
化学工業日報 1999/6/2
呉羽化学 PPS世界最大能力に
日本で11月、5400トン体制 米でも増強、来年6800トンに
PPSのリニア型ポリマー製造拠点は日本の錦工場(年産4500トン)と米国のティコナ社との合弁会社フォートロン・インダストリーズ(同5400トン)がある。
日本拠点は今年11月に同900トンの増設を完工、原料である水硫化ソーダの自製化(同4500トン、ニートポリマー換算同7500トン)を開始米国では同6800トンまで能力を拡大させる方針。
注 PPSの原料は水硫化ソーダとパラジクロルベンゾール
呉羽は前者については自製
後者は呉羽と保土ヶ谷の製造JV(KHケミカル:錦工場内)で製造 →JV解消
化学工業日報 2002/2/22
保土ヶ谷化学、電解事業、呉羽と提携解消
ケー・エイチ・ケミカルの持ち株も合わせて呉羽化学に譲渡
(Japan-US Business Report July 1998) http://www.jei.org/Archive/BR98/346x/346.html
The second capacity expansion has been completed at FORTRON INDUSTRIES CO., a Wilmington, North Carolina manufacturer of polyphenylene sulfide polymer equally owned by KUREHA CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD. and an affiliate of HOECHST CELANESE CORP. When the plant opened in 1994, it could make about 4,000 tons of Fortron PPS resins a year. Annual capacity was boosted to roughly 5,000 tons in 1996. The latest expansion, which cost approximately $8 million, lifted yearly capacity to 6,000 tons or so. Fortron PPS is a second-generation, linear PPS that is said to offer significant cost and performance benefits over conventional, branched PPS. It is known for its resistance to extremely high temperatures and virtually all solvents. Fortron Industries uses Kureha Chemical's proprietary PPS manufacturing technology and Hoechst Celanese's compounding expertise.
化学工業日報 2001/10/17
呉羽化学、PPSの米拠点を1万トンへ増強
ナイロン(エンプラ)事業で日欧合弁会社設立
http://www.sdk.co.jp/contents/news/index.htm
特殊ナイロン分野の世界的メーカーであるEMS- CHEMIE AGと、ナイロン(エンプラ)事業で合弁会社を設立
社 名 (株)エムス昭和電工
資 本 金 3億円
設 立 2000年5月1日
事業内容 ナイロン関連製品の研究、開発、製造、販売
所 在 地 東京都台東区
売 上 高 年間40〜50億円の見込み
従業員数 約30名
2005年6月21日 昭和電工
特殊ナイロン事業の合弁解消について
EMS-CHEMIE AG(本社:スイス連邦共和国、以下EMS)と昭和電工株式会社(本社:東京都港区 高橋恭平社長、以下 SDK)は、2000年5月に株式会社エムス昭和電工(本社:東京都台東区 ハンス・ワーナー・グライフ社長、以下 エムス昭和電工)を両社の合弁会社(持分比率EMS 70:SDK 30)として設立し、共同で事業運営を行って参りましたが、本年6月末をもって、エムス昭和電工がSDKの保有する同社株式を買い取り、合弁契約を解消することを決定いたしました。
なお、これを機に、エムス昭和電工は社名をエムスケミー・ジャパン株式会社に変更し、EMS 100%出資の日本法人として、引き続き特殊ナイロン事業を展開してまいります。
また、あわせて、技術開発センターを東京都大田区に移転いたします。
(エムスケミー・ジャパン株式会社の概要)
1.本社所在地:東京都台東区台東4−9−3
2.代表者:代表取締役社長 ハンス・ワーナー・グライフ
3.資本金:3億円
4.事業内容:ナイロン関連製品の研究、開発、製造、販売
5.売上高:約40億円
6.従業員数:20人
2002/5/8 Chemical Week
Ems to Double Nylon-12 Capacity; Confirms Laurolactam Project
化学工業日報 2002/9/30
エムス・ケミー、アジア地域でエンプラ事業拡大
1997/10/8 東レ発表
ポリフェニレンサルファイド(PPS)繊維事業の開始について
- 世界の環境問題への積極的対応 -
http://www.toray.co.jp/news/fiber/nr971008.html
2001/1/31 東レ発表
ポリフェニレンサルファイド(PPS)繊維事業の営業権の買収について
http://www.toray.co.jp/news/fiber/nr010131.html
米国のAmerican Fibers & Yarns Companyから営業権を買収
今回の買収により、東レはPPS繊維の世界マーケットシェアの約6割強
AFY社の概要
社名 | : | American Fibers & Yarns Company | |
設立 | : | 99年11月1日 | |
本社所在地 | : | アメリカ ジョージア州カミングス | |
代表者 | : | Frank G. Andrusko(社長兼CEO) | |
事業内容 | : | ポリプロピレン繊維事業(自動車、家具内装用途向けが中心) PPS繊維事業 |
|
売上高 | : | 約1.5億$(推定) | |
従業員数 | : | 約1,000名 |
グローバルポリアセタール株式会社
2020年12月25日設立、三菱瓦斯化学 100%
1.本吸収分割の背景及び目的
本年度からスタートした中期経営計画「Grow
UP 2023」において、当社はポリアセタール(POM)事業を「差異化事業」に位置付けており、競争優位性のある事業として更に強化していく方針です。
POM
は、耐摩擦性・耐クリープ性・耐疲労性・耐薬品性に優れたエンジニアリングプラスチックスであり、自動車、電気・電子、精密機器等の部品の材料として広く使用され、GDP
成長に準じ安定した市場成長が見込まれております。
当社グループは、日本(四日市)・タイ・韓国・中国に生産拠点を有し、成長する
POM
市場に沿ってグローバルに事業を拡大してきましたが、POM
事業の更なる強化のため、近年は韓国
POM
事業再編※1、四日市工場の
POM
生産停止※2
などの取り組みを進めてまいりました。
今般、POM
事業体制を更に見直し、当社の完全子会社である
GPAC
に
POM
事業の統括機能を付与し、当社グループの
POM
事業に係る生産・販売・開発を一体的に運営する方針と致しました。本吸収分割は、そのための施策の一環として、2022
年
4
月
1
日付で当社の
POM
事業等を
GPAC
へ承継するものです。また、本日付で発表した「三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社の持分追加取得(連結子会社化)のお知らせ」に記載のとおり、三菱エンジニアリングプラスチックスの
POM
事業等について、2023
年
4
月
3
日付で吸収分割を実施し、GPAC
へ承継することを決定しております。
これらの再編を通じて、事業統括機能を持つ
GPAC
のもと
POM
事業等に係る経営資源を集約し、グループ一体経営の推進によるシナジー創出に取り組むことで、高付加価値品比率の向上、環境に貢献する新規製品開発の促進、顧客対応力の強化などを実現し、POM
事業等の更なる発展につなげてまいります。
2020年12月9日 韓国ポリアセタール事業再編のお知らせ
三菱ガス化学は、Celanese Corporationとの間で、韓国においてポリアセタールを中心とするエンジニアリングプラスチックスの製造販売事業を行う、両社の合弁会社である韓国エンジニアリングプラスチックス社(KEP)を再編し、運営体制を見直すことについて合意しましたのでお知らせいたします。
KEPは当社の持分法適用関連会社であり、当社のライセンス技術による世界最大規模のPOM生産能力(年間生産能力14万トン、全6系列)を有する会社であります。KEPは1987年の創業以来、韓国内でのプレゼンスを確立しながら販売地域は全世界に広がり、自動車、医療、電気、機械等の広い分野への展開に成功しております。
このたび、当社とCelanese CorpはKEPをPOMの製造を主として行う製造会社とし、同社の株主である当社とCelanese Corpが出資比率に応じてKEPから製品を引き取り、両社がそれぞれ全世界向けにKEP製品を販売することに合意致しました。
上記のKEP再編の過程で、当社は2021年に、KEP製品を販売する新会社を、韓国に設立いたします。当社は、この新会社を通じ、顧客のニーズに応える商品を提供する『マーケットイン』スタイルの営業手法、情報、経験を取り込み、当社POM事業の発展につなげてまいります。
2021年6月1日 四日市工場におけるポリアセタール生産停止のお知らせ
三菱ガス化学は、2023年9月末を目途として、四日市工場(三重県四日市市)におけるポリアセタール(POM)の生産(年間2万トン)を停止することといたしましたので、お知らせいたします。
当社グループは、四日市工場のほか、タイ・韓国・中国に生産拠点を有し、「ユピタール」などのブランドで高品質なPOMを世界中に供給しています。
四日市工場では、1981年以来、40年にわたってPOMを生産してまいりましたが、プラント規模が小さく設備の老朽化が進む中で、厳しい採算を余儀なくされていることから、今般、当社グループのタイ拠点に生産を集約し、当社グループとしてより競争力のある供給体制でPOM事業を展開することといたしました。
現在、四日市工場品を使用されているお客様には、タイ品への切替えをお願いしてまいります。また、タイ拠点においては、旺盛なPOM需要に対応するため、今後の増産を検討する予定です。
今般の生産停止は、昨年12月9日付でお知らせした韓国POM事業再編に続く事業強化のための施策の一環であり、引き続きPOM事業の発展に努めてまいります。